記録ID: 697433
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
扇沢〜鹿島槍ケ岳ピストン(冷池小屋泊)平地でカモシカ!
2015年08月11日(火) 〜
2015年08月12日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,064m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:20
距離 5.5km
登り 1,120m
下り 147m
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:55
距離 14.3km
登り 943m
下り 1,955m
11:10
12:00
44分
種池山荘
14:21
ゴール地点
天候 | 8/11 ガスガス 8/12 晴れ のち 曇り 稜線は寒風 下山道は、真夏。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧式自動支払い機の為、1000円札か、硬貨のみ使用可、注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍・南峰までは、特に、危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 大町市 上原(わっぱら)の湯 (薬師の湯が混んでそうだったので) 大町市 パン・ド・カンパーニュ(天然酵母パン) |
写真
撮影機器:
感想
本家?の槍ケ岳の次は、同じく、遠くから見つけ易い双耳峰、鹿島槍へ。
種池のテン場にニ泊なら、軽荷で、ピストン出来るしな〜、と、弱気なテン泊計画も立てましたが、天気予報で、計画変更。
冷池山荘で、小屋泊としたところ、着いたら、個室もとれて、熟睡させて、頂きました。
二日目は、雲、多めながら、青空も広がり、北アの絶景を楽しみながらの、天空散歩が出来ました。
あれだけ、剱岳を眺めたら、やっぱり、登りたくなるな〜。
いつか、行けるかな〜。
村男さん達の行った、キレットの縦走路も眺めてみたり、汗ダラダラの夏の山道と、稜線の耳の痛くなるような寒風を味わったりして、思い出深い山行となりました。
カモシカは、やっぱり、クライマーしか行けないような、岩場で、見上げるようにして、見てみたいものです。(;^_^
「スゴイ、あんな所に〜。」(勝手な、脳内イメージ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
kuma1さん、kkeichanさん、こんばんは(^o^)/
まさか鹿島槍にいらっしゃったとはビックリです(゚o゚;;
鹿島槍山頂から大声で叫んでくれれば聞こえてたかも知れませんね(笑)
初日に見れなかった鹿島槍からの景色もおかけで見ることが出来ました(^○^)
ありがとうございました(^o^)/
また僕らもキレット越えとは行きませんが、冷池テン泊くらいで鹿島槍からの絶景見にリベンジ行きたいと思います(^o^)/
お疲れ様でしたぁ♪
鹿島槍山頂で、叫んだのに、聞こえませんでしたか?
(もちろん、シャイなので、心の中で、ですけどね)
村男さんのせいで、どんどん、進化してますね
第三章も、期待、大ですな〜
帰り、小仏渋滞回避で、上信越道経由にしたら、見事に事故渋滞。
ゾロさんは、ハマりませんでしたか?
いずれにしても、お互い、お疲れ様でした
帰りは事故渋滞にハマりましたか^^;
僕らは翌日も休みだったので、水曜の夜は村男山荘に宿泊でした
木曜日は渋滞もなくすいすい帰れましたよ
なぬ〜。
やられた〜。
この渋滞の中に、きっとゾロさんも耐え忍んでおるだろ〜と思って、疲れた体で運転しておったのに
すいすい、だったか〜
くまいちさん、ガンマンさん、こんばんは
あれ、山行計画あげてましたっけ
コメントを読んでてなんか不気味だなぁ〜と思ってたら、
金魚の糞💩のように後をつけてきてたのですね…
レイン○ダムのおかげで、日焼けを最小限に山歩きができたでしょ
それにしてもガンマンさんの専売特許になりつつある、怪しい写真
どんどん進化していきますね
「無事、下山」の写真、ちょいと引っ付きすぎとちゃいますか〜
汗臭いと思いますけど…
扇沢でお会いできれば良かったのに〜
薬師の湯空いてましたよ〜
今度は石川ひとみでお願いします
本当は、10日に種池にテント張って、翌日、熊の着ぐるみで、待ち伏せ(石川ひとみって誰?
暑いんで、止めといたわ
最近、汗臭いのに、お互い、慣れすぎて、正直、コワイ
そっか、扇沢には、車の回収に戻るんだ!
今、気づいた
薬師の湯は、扇沢の満車を見て、回避しちゃった。
おかげで、FB&RMじゃなくて、カモシカちゃんに会っちゃったよ〜
次は、どこで、石川ひとみ、しようかな〜。
こんばんわです(#^.^#)
kuma1さんとkちゃんさんも同じルート登ってたんですね(・´з`・)
ほのぼのしたレコにとっても癒されました〜(*´▽`*)
またどこかの山で逢えるといいな(≧▽≦)
ちゃう、ちゃう、同じルートちゃう
全然、違う
おじさん達のは、ほのぼのルート
ミーちゃん達が行ったのは、がっつりルート
会えるのは、やっぱり、徳沢〜上高地くらいだと、思うわ〜
今回も完璧な装備で
次はいずこへ〜色々参考にさせていただきます
相方さんが、バイトされてた種池山荘、とっても良いロケーション でした
上からも、下からも、何枚も写真を、撮っちゃいました
ずっと、間近に劔さま!
確かに、むっちゃ
今回は、オレンジ・ヘルメットは、ありませんでしたが、完全装備は、まだまだ、進化中
次も、すれ違ったオバ様達の注目を浴びるよう、頑張る模様で〜す
コメント、ありがとうございました〜。
くまいちさん、ガンマンさん、こんにちは〜♪
明日からえっちら我が家担いで行ってきまする
小屋泊、しかも個室〜〜〜 うぅぅらやますぃぃ〜〜〜
そうなんです。冷池のテン場はトイレまで15分!?女子には辛い
携帯トイレも持参しないと
エリマキトカゲ(笑)
いつも楽しいレコありがとうございます
明日から、行かれるんですね〜。
さすがですね〜。
ロケーション優先で、冷池のテン場ですね
私達は、夕焼け、朝焼けなし
是非、また、良い写真を、撮って来て下さい。
エリマキトカゲは、今回はいない
種池は、サンショウウオがいましたので、よかったら、探してみて下さい。
(ちなみに、冷池の探索は、し忘れました。)
お気をつけて、ぜひ、良い山旅を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する