記録ID: 8464642
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八峰キレット 2泊3日 針ノ木〜鹿島槍ヶ岳〜五竜〜唐松
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:20
- 距離
- 51.7km
- 登り
- 5,931m
- 下り
- 5,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:33
距離 15.8km
登り 2,313m
下り 1,288m
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 9:40
距離 17.7km
登り 1,751m
下り 1,748m
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:53
距離 18.3km
登り 1,867m
下り 2,487m
15:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://alpencarry-sv.com/ 12,000円 ※とても親切にしていただきました!!! ◇新越山荘・キレット小屋・五竜山荘:消毒天水(500ml300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇針ノ木雪渓:6本爪使用 チェーンスパイクで下山されている方は苦労されている様子・前爪ありの方は安定歩行 ◇針ノ木岳〜新越山荘:ザレとガレがひどい・アップダウンの多さにうんざり ◇新越山荘〜種池山荘:崩落の際を歩く道が多い ◇種池山荘〜鹿島槍ヶ岳:特に問題なし・頑張って歩く ◇鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳:岩場鎖場の連続・八峰キレットの核心部は全く怖くなかった・ザレとガレ場がとにかく怖かった ◇五竜岳〜唐松岳:岩場鎖場・人が増えてすれ違いに時間要す |
その他周辺情報 | ぽかぽかランド美麻 |
写真
感想
高所恐怖症の八峰キレット
鎖場はだいぶん慣れて落ち着いて上り下りできました
ザレ場ガレ場は、やっぱり北アルプス特有の石の感じで、必要以上に怖がってしまいました
滑ったら下まで落ちてしまうのでは・・という不安がぬぐえない
不安だから腰が引けて滑りやすくなっての悪循環
ほかの方が普通に歩いているのを見て、ああいう風に歩けると楽なのにな・・と
自信をもって歩けるまで慣れるしかない・・
精神的に張りつめていたのでしょう、帰宅してからぐったり疲れてしまいました
しかし、天気にも恵まれて、景色もお花も堪能できて、良い感じで時々ガスってくれて、山の神様に感謝です
私たちには少し挑戦の計画でしたが、最後まで大きなトラブルなく元気に歩くことができて本当に良かったです
歩いているとき・山小屋、時々で一緒になってお話をした方々楽しかったです
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人