ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8464642
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

八峰キレット 2泊3日 針ノ木〜鹿島槍ヶ岳〜五竜〜唐松

2025年07月24日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:20
距離
51.7km
登り
5,931m
下り
5,524m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:40
合計
10:33
距離 15.8km 登り 2,313m 下り 1,288m
4:30
23
スタート地点
5:41
47
6:28
6:39
25
7:04
88
8:32
8:54
60
9:54
10:18
39
10:57
7
11:04
11:21
109
13:10
13:19
53
14:12
14:29
34
15:03
日帰り
山行
7:21
休憩
2:19
合計
9:40
距離 17.7km 登り 1,751m 下り 1,748m
4:32
34
5:06
5:11
11
5:22
5:25
77
6:42
6:58
43
7:41
7:46
17
8:03
8:14
16
8:30
8:31
24
8:55
14
9:09
9:34
9
10:34
10:44
49
11:33
12:08
34
12:42
12:49
56
13:45
14:06
6
日帰り
山行
9:08
休憩
1:45
合計
10:53
距離 18.3km 登り 1,867m 下り 2,487m
5:39
5:47
20
6:07
6:35
122
8:37
8:53
53
9:46
10:02
7
10:09
3
10:12
10:13
40
10:53
10:56
84
12:20
7
12:27
12:36
18
12:54
13:01
17
13:18
13:19
33
13:52
14:00
8
14:08
14:13
23
14:36
15
14:51
14:52
4
14:56
14:58
5
15:03
9
15:12
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペンキャリーサービスさんに扇沢→八方へ車の回送をお願いしました
https://alpencarry-sv.com/  12,000円  
※とても親切にしていただきました!!!

◇新越山荘・キレット小屋・五竜山荘:消毒天水(500ml300円)
コース状況/
危険箇所等
◇針ノ木雪渓:6本爪使用 チェーンスパイクで下山されている方は苦労されている様子・前爪ありの方は安定歩行
◇針ノ木岳〜新越山荘:ザレとガレがひどい・アップダウンの多さにうんざり 
◇新越山荘〜種池山荘:崩落の際を歩く道が多い
◇種池山荘〜鹿島槍ヶ岳:特に問題なし・頑張って歩く
◇鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳:岩場鎖場の連続・八峰キレットの核心部は全く怖くなかった・ザレとガレ場がとにかく怖かった
◇五竜岳〜唐松岳:岩場鎖場・人が増えてすれ違いに時間要す
その他周辺情報 ぽかぽかランド美麻
【1日目】扇沢の駅でおいしい破砕帯のお水をたっぷりいただいて出発!
【1日目】扇沢の駅でおいしい破砕帯のお水をたっぷりいただいて出発!
大沢小屋、開いてくださっているだけで安心感
大沢小屋、開いてくださっているだけで安心感
お天気が崩れないようによくよくお願い
お天気が崩れないようによくよくお願い
あそこが雪渓の取りつき
手前でお腹を満たします
あそこが雪渓の取りつき
手前でお腹を満たします
6本爪で快適
1時間くらいで夏道になりました
1時間くらいで夏道になりました
ようやく針ノ木小屋が見えてきました
ようやく針ノ木小屋が見えてきました
針ノ木岳へ向かいます
暑いのでしんどい
1
針ノ木岳へ向かいます
暑いのでしんどい
高瀬ダム方面
針ノ木岳山頂
立山・劔
針ノ木より縦走開始!
ここの急なザレとガレが怖かった
2
針ノ木より縦走開始!
ここの急なザレとガレが怖かった
振り返って針ノ木、奥に蓮華
1
振り返って針ノ木、奥に蓮華
進む方向
スバリ岳到着
ガスが出てきて涼しくなってありがたい
が、こういう両側が何もないところが怖いのよ
1
ガスが出てきて涼しくなってありがたい
が、こういう両側が何もないところが怖いのよ
こういうところもちょっと緊張
こういうところもちょっと緊張
心拍数上がらにようにゆっくり歩くのだけど、どうしてもドキドキしてしまう
このころから雷の音が遠くに聞こえ始めました
2
心拍数上がらにようにゆっくり歩くのだけど、どうしてもドキドキしてしまう
このころから雷の音が遠くに聞こえ始めました
なんとか赤沢岳に到着
1
なんとか赤沢岳に到着
なんどもニセピークにだまされて、ようやく鳴沢岳
2
なんどもニセピークにだまされて、ようやく鳴沢岳
新越山荘が見えた!
新越山荘が見えた!
見えてからが遠かった・・
見えてからが遠かった・・
今日は二人で一部屋使用
本当にありがたいです
1
今日は二人で一部屋使用
本当にありがたいです
とっても美味しかった!!
元気なお姉さんがお給仕してくれて、至れり尽くせり
2
とっても美味しかった!!
元気なお姉さんがお給仕してくれて、至れり尽くせり
大町方面 夜景も見えました
1
大町方面 夜景も見えました
【2日目】昨日歩いてきた稜線・・見た目よりもっと長く歩いた気がする
1
【2日目】昨日歩いてきた稜線・・見た目よりもっと長く歩いた気がする
劔・立山方面もモルゲン
2
劔・立山方面もモルゲン
富士山は左右に八ヶ岳と南アルプスを従えていました
2
富士山は左右に八ヶ岳と南アルプスを従えていました
奥に鹿島槍ヶ岳
崩落の際を歩くところが多数
2
奥に鹿島槍ヶ岳
崩落の際を歩くところが多数
種池かな
サルの群れがいました
1
種池かな
サルの群れがいました
猿の親子で水飲み
2
猿の親子で水飲み
種池山荘
鹿島槍ど〜ん!
よく見ると手前に布引山
1
鹿島槍ど〜ん!
よく見ると手前に布引山
振り返って種池山荘
メルヘン
2
振り返って種池山荘
メルヘン
昨日と今日歩いてきた道が一望
こう見ると結構歩いてきたよ!!
2
昨日と今日歩いてきた道が一望
こう見ると結構歩いてきたよ!!
爺ヶ岳中峰
すごい崩れているけど、冷池山荘は100年後もあの場所に建っているだろうか
1
すごい崩れているけど、冷池山荘は100年後もあの場所に建っているだろうか
日影のベンチがありがたい!
2
日影のベンチがありがたい!
真ん中の真っ黒いのが布引山
いったん下って登ります!
1
真ん中の真っ黒いのが布引山
いったん下って登ります!
布引山山頂
劔立はずっと見守ってくれています
1
劔立はずっと見守ってくれています
とうとう鹿島槍ヶ岳(南峰)山頂
1
とうとう鹿島槍ヶ岳(南峰)山頂
南峰から急にザレガレの道に変わって、北峰へ向かいます
1
南峰から急にザレガレの道に変わって、北峰へ向かいます
鹿島槍ヶ岳(北峰)
1
鹿島槍ヶ岳(北峰)
北峰からの稜線
キレット小屋が近くに見えます
テンション上がりましたが、近くに見えるだけで近くはない・・・泣
2
キレット小屋が近くに見えます
テンション上がりましたが、近くに見えるだけで近くはない・・・泣
こうしてみると、五竜までそこまで険しそうには見えないよね・・
1
こうしてみると、五竜までそこまで険しそうには見えないよね・・
ではいよいよ八峰キレットへ
1
ではいよいよ八峰キレットへ
よく見る梯子の橋
よく見る梯子の橋
安心して歩けます!
安心して歩けます!
八峰キレットの核心部を過ぎてからが本番!
1
八峰キレットの核心部を過ぎてからが本番!
急に小屋の真上に飛び出ます
3
急に小屋の真上に飛び出ます
この梯子から石を落とさないように歩くのは大変

1
この梯子から石を落とさないように歩くのは大変

ノンアルビールで乾杯!
ノンアルビールで乾杯!
三人分のスペースを二人で使ってよいとの事
ありがたやありがたや
2
三人分のスペースを二人で使ってよいとの事
ありがたやありがたや
横壁で数人ごとに仕切られていますが、カーテンなどはないので、お向かいさんや廊下を歩く人からは丸見えです
1
横壁で数人ごとに仕切られていますが、カーテンなどはないので、お向かいさんや廊下を歩く人からは丸見えです
生野菜あるなんて!とっても美味しかった!!!
2
生野菜あるなんて!とっても美味しかった!!!
玄関側しか行けるスペースがありません
1
玄関側しか行けるスペースがありません
二日目も13時から遠くで雷
小屋についてから一瞬パラつきました
2
二日目も13時から遠くで雷
小屋についてから一瞬パラつきました
【3日目】自炊室でお弁当を半分食べて出発します
1
【3日目】自炊室でお弁当を半分食べて出発します
朝から鎖や
上って下って
頑張るしかない
でも岩場は鎖があるしザレていないので安心
1
でも岩場は鎖があるしザレていないので安心
こういう道のほうが私は怖い
2
こういう道のほうが私は怖い
口ノ沢のコル
3日目になって体の調子が上がってきたような・・
ちょっと登りが楽になってきた
1
口ノ沢のコル
3日目になって体の調子が上がってきたような・・
ちょっと登りが楽になってきた
北尾根の頭
お弁当ののおり半分をいただいて休憩
錦糸卵は暗いときにはキャベツかなと思って食べてた
2
お弁当ののおり半分をいただいて休憩
錦糸卵は暗いときにはキャベツかなと思って食べてた
ギザギザ登ったり下ったり
2
ギザギザ登ったり下ったり
このガレガレ・・・登りでよかった
1
このガレガレ・・・登りでよかった
五竜、遠いな
とにかく岩場をこなしていたら、いつのまにかG5G4とか過ぎてた
1
とにかく岩場をこなしていたら、いつのまにかG5G4とか過ぎてた
いよいよ五竜山頂へ!
1
いよいよ五竜山頂へ!
五竜山頂!!
八方・白馬方面
なんか八方までたおやかな稜線に見えるぞ・・とまた騙される
2
八方・白馬方面
なんか八方までたおやかな稜線に見えるぞ・・とまた騙される
五竜山頂からも岩場鎖場あり
1
五竜山頂からも岩場鎖場あり
ここは前からくる方とのすれ違い困難場所
前を歩く方が「前から来ていませんよ」と声をかけてくださった
2
ここは前からくる方とのすれ違い困難場所
前を歩く方が「前から来ていませんよ」と声をかけてくださった
五竜山荘も見えてから遠い
2
五竜山荘も見えてから遠い
ビール飲んでる方多数!それもロング缶・・みんな強いんだな
1
ビール飲んでる方多数!それもロング缶・・みんな強いんだな
涼しくて良い!
涼しいし歩きやすいし、快適!!
1
涼しいし歩きやすいし、快適!!
あのピークが唐松でありますように・・
2
あのピークが唐松でありますように・・
違った・・あの左のずっと奥だ・・涙
2
違った・・あの左のずっと奥だ・・涙
牛首開始!
この頃からすれ違いが多くなりました
1
この頃からすれ違いが多くなりました
まだまだピークが立ちはだかる
1
まだまだピークが立ちはだかる
こうしてみると唐松も遠いな
2
こうしてみると唐松も遠いな
ようやく唐松山荘!
にぎやか!!!
2
ようやく唐松山荘!
にぎやか!!!
左右にコマクサの群落・・そろそろ終わり
1
左右にコマクサの群落・・そろそろ終わり
唐松岳山頂 白馬方面は真っ白
1
唐松岳山頂 白馬方面は真っ白
ずっっと下って八方池
後ろで雷がなっている・・すれ違った子供たちは大丈夫だろうか・・
3
ずっっと下って八方池
後ろで雷がなっている・・すれ違った子供たちは大丈夫だろうか・・
一番最初のリフトを下りてから料金お支払い(現金のみ)
1
一番最初のリフトを下りてから料金お支払い(現金のみ)
針ノ木小屋と新越山荘で手ぬぐい購入
1
針ノ木小屋と新越山荘で手ぬぐい購入

感想

高所恐怖症の八峰キレット
鎖場はだいぶん慣れて落ち着いて上り下りできました
ザレ場ガレ場は、やっぱり北アルプス特有の石の感じで、必要以上に怖がってしまいました
滑ったら下まで落ちてしまうのでは・・という不安がぬぐえない
不安だから腰が引けて滑りやすくなっての悪循環
ほかの方が普通に歩いているのを見て、ああいう風に歩けると楽なのにな・・と
自信をもって歩けるまで慣れるしかない・・
精神的に張りつめていたのでしょう、帰宅してからぐったり疲れてしまいました

しかし、天気にも恵まれて、景色もお花も堪能できて、良い感じで時々ガスってくれて、山の神様に感謝です
私たちには少し挑戦の計画でしたが、最後まで大きなトラブルなく元気に歩くことができて本当に良かったです

歩いているとき・山小屋、時々で一緒になってお話をした方々楽しかったです
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら