ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8631006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走(一泊二日)

2025年08月31日(日) 〜 2025年09月01日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:25
距離
25.7km
登り
2,522m
下り
3,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:32
合計
7:52
距離 7.1km 登り 1,728m 下り 361m
6:33
5
6:38
6:39
13
6:52
6:53
25
7:18
7:29
20
7:49
7:55
42
8:37
9:00
108
10:48
10:55
4
10:59
11:09
69
12:18
12:31
17
12:48
22
13:10
13:30
15
13:45
22
14:25
2日目
山行
10:29
休憩
0:52
合計
11:21
距離 18.6km 登り 794m 下り 2,852m
2:43
38
3:21
3:29
101
5:10
5:22
53
6:15
6:27
52
7:19
34
7:53
8:10
22
8:32
144
10:56
10:57
82
12:19
12:20
26
12:46
12:47
19
13:06
25
13:31
17
13:48
15
14:03
1
14:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
8/30土曜日 中央線特急(竜王行き)新宿18:30ー甲府(1時間41分、7駅)
8/31日曜日 路線バス 甲府駅4:35ー広河原6:28 ¥2400協力金¥300(現金のみ)
帰り
9/1月曜日 
徒歩 第一発電所バス停ー奈良田バス待合所・公衆トイレ 徒歩25分(激下りの長い大門沢の登山道が終わった後のトドメの車道歩き)
路線バス 奈良田15:31ー広河原16:15 ¥1300協力金¥300(現金のみ)
路線バス 広河原ー甲府駅 ¥2400 協力金¥300(インフォメーションセンターで協力金を支払い券をもらう、もらった券をバス乗車時に係員に手渡す)
中央線特急 かいじ52号 甲府19:02ー立川20:12 ¥2714
コース状況/
危険箇所等
白根御池小屋〜小太郎山分岐点(草すべり) 急登、ザレバすべる、息切れ必死
大門沢下降点〜大門沢小屋 長い激下り、ザレバすべる、高い段差(太腿の筋肉痛に苦しむ)
その他周辺情報 利用施設
駅弁 神楽坂唐揚げ斉唐ニュウマン新宿店
コンビニ newdays新宿南口中央
前泊 ゲストハウスそのまま(ドミトリー)¥2229(4人部屋二段ベッド、満室ですが静か、割と清潔で快適に寝れました)
コンビニ ローソン甲府駅前通店
白根御池小屋
北岳肩の小屋 コーラ¥500 水有料 
北岳山荘 テント¥1100 生ビール¥1000 缶ビール¥700 氷結¥600
農鳥小屋 ソフトドリンク売り切れ トイレがやっぱりすごかった、ダイレクトに肥しになるのだろうか テント場は景色が良くていいんだけどな
大門沢小屋 コーラ¥400
奈良田温泉 女帝の湯 入浴料¥700 カツカレー¥1100 生ビール¥700
コンビニ ファミリーマートセレオ甲府店
2回目の北岳へ
2025年08月31日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 6:36
2回目の北岳へ
2025年08月31日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 7:50
白根御池小屋
2025年08月31日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 8:38
白根御池小屋
池にテントが映えてる
2025年08月31日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:00
池にテントが映えてる
2025年08月31日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 9:20
地獄の草すべりww
2025年08月31日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 10:56
地獄の草すべりww
先日腹痛のため見れなかった仙丈ヶ岳カール
2025年08月31日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 11:07
先日腹痛のため見れなかった仙丈ヶ岳カール
小太郎山分岐点、ここまで苦しい道のりでした(*´Д`)
2025年08月31日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 11:08
小太郎山分岐点、ここまで苦しい道のりでした(*´Д`)
北岳肩の小屋
2025年08月31日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 11:42
北岳肩の小屋
灼熱のランチタイム、日影なし、軽食購入者は室内で食事ができるみたいですよ
2025年08月31日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 11:43
灼熱のランチタイム、日影なし、軽食購入者は室内で食事ができるみたいですよ
冷たいコーラに命を救われました
2025年08月31日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 11:43
冷たいコーラに命を救われました
仙丈ヶ岳登りたい
2025年08月31日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 12:28
仙丈ヶ岳登りたい
北岳山頂見えた、酸素薄っ(*´Д`)
2025年08月31日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:02
北岳山頂見えた、酸素薄っ(*´Д`)
2回目の北岳登頂成功
2025年08月31日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 13:11
2回目の北岳登頂成功
暑い
2025年08月31日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:12
暑い
2025年08月31日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:13
2025年08月31日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:13
北岳山荘方面、半分白い
2025年08月31日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:37
北岳山荘方面、半分白い
は〜後は小屋まで下るだけ
2025年08月31日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 13:45
は〜後は小屋まで下るだけ
でもなかなか遠かった
2025年08月31日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 14:23
でもなかなか遠かった
ジョッキ生!
2025年08月31日 15:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 15:09
ジョッキ生!
やっぱり仙丈ヶ岳
2025年08月31日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 15:43
やっぱり仙丈ヶ岳
水場無料は有難い
2025年08月31日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 15:49
水場無料は有難い
2025年08月31日 15:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 15:51
小屋に入る際は熊鈴は外してくださいとのこと
2025年08月31日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 15:56
小屋に入る際は熊鈴は外してくださいとのこと
ガスが晴れた北岳
2025年08月31日 16:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 16:21
ガスが晴れた北岳
間ノ岳方面
2025年08月31日 16:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 16:24
間ノ岳方面
北岳バットレス
2025年08月31日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 16:36
北岳バットレス
2025年08月31日 16:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/31 16:40
おれのテントと北岳
2025年08月31日 16:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 16:53
おれのテントと北岳
北岳とアサヒスーパードゥラーイ
2025年08月31日 16:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/31 16:57
北岳とアサヒスーパードゥラーイ
翌朝?中白根山山頂、夜の移動は涼しい
2025年09月01日 03:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 3:20
翌朝?中白根山山頂、夜の移動は涼しい
間ノ岳山頂を目指すヘッドライトの光
2025年09月01日 04:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 4:39
間ノ岳山頂を目指すヘッドライトの光
間ノ岳山頂で日の出待ちのカップラーメンタイム
2025年09月01日 04:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 4:56
間ノ岳山頂で日の出待ちのカップラーメンタイム
ふじさーん、山仲間がご来光登山しているはずなので手を振る
2025年09月01日 05:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:07
ふじさーん、山仲間がご来光登山しているはずなので手を振る
日の出、雲の中だけど幻想的
2025年09月01日 05:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 5:13
日の出、雲の中だけど幻想的
2025年09月01日 05:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:13
奥の山が甲斐駒ヶ岳
2025年09月01日 05:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:20
奥の山が甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2025年09月01日 05:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:20
仙丈ヶ岳
きれいな富士山シルエット
2025年09月01日 05:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:24
きれいな富士山シルエット
太陽も上がってきました
2025年09月01日 05:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 5:24
太陽も上がってきました
そして・・・
2025年09月01日 05:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 5:26
そして・・・
朝日に照らされる農鳥岳〜!
2025年09月01日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:28
朝日に照らされる農鳥岳〜!
富士山と雲海
2025年09月01日 05:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 5:41
富士山と雲海
農鳥小屋のソフトドリンクは売り切れでした!コーラ飲みたかった〜
2025年09月01日 06:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 6:10
農鳥小屋のソフトドリンクは売り切れでした!コーラ飲みたかった〜
衝撃のトイレ
2025年09月01日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 6:27
衝撃のトイレ
振り返れば間ノ岳
2025年09月01日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 6:43
振り返れば間ノ岳
目指す西農鳥岳山頂
2025年09月01日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 7:09
目指す西農鳥岳山頂
急登を登ってきたよ
2025年09月01日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 7:12
急登を登ってきたよ
西農鳥岳登頂成功しました〜
2025年09月01日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 7:13
西農鳥岳登頂成功しました〜
塩見岳 
仙丈ヶ岳と塩見岳がつながってるから仙塩尾根か
2025年09月01日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 7:53
塩見岳 
仙丈ヶ岳と塩見岳がつながってるから仙塩尾根か
農鳥岳登頂成功〜
2025年09月01日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 7:53
農鳥岳登頂成功〜
逆光の富士山
2025年09月01日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 7:54
逆光の富士山
大門沢下降点やっと着いた!ここから奈良田まで6時間の激下りタイムスターチン
2025年09月01日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 8:33
大門沢下降点やっと着いた!ここから奈良田まで6時間の激下りタイムスターチン
水場、休憩しよう、沢水飲んだけど美味しかったよ
2025年09月01日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 10:03
水場、休憩しよう、沢水飲んだけど美味しかったよ
大門沢小屋のテンバ
2025年09月01日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 10:21
大門沢小屋のテンバ
大門沢小屋着いた〜!コーラ飲みたい!
2025年09月01日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 10:22
大門沢小屋着いた〜!コーラ飲みたい!
2025年09月01日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 11:01
2025年09月01日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 11:10
超ゆれる!怖い!吊り橋
2025年09月01日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 12:44
超ゆれる!怖い!吊り橋
休憩所 平日はwifi使えそうです
2025年09月01日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 13:00
休憩所 平日はwifi使えそうです
冷たい飲み物欲しかった〜、作業員いなかった〜(笑)
2025年09月01日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 13:02
冷たい飲み物欲しかった〜、作業員いなかった〜(笑)
歩いて歩いてやっと着いた奈良田温泉
2025年09月01日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 14:20
歩いて歩いてやっと着いた奈良田温泉
登山の後はカツカレーだね
2025年09月01日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/1 14:27
登山の後はカツカレーだね
バスの発車時間まで余裕ないけどダッシュでお風呂に入った
2025年09月01日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 14:58
バスの発車時間まで余裕ないけどダッシュでお風呂に入った
風鈴の音、涼しい風、これが日本の夏でしょ、って感じの女帝の湯でした
2025年09月01日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/1 15:00
風鈴の音、涼しい風、これが日本の夏でしょ、って感じの女帝の湯でした
撮影機器:

感想

憧れの縦走路、白峰三山縦走行ってきました!

北岳
きつかったな~、サルスベリ?ラズベリー?あ、草すべりw
2回目の北岳ですが前回は10月の夜中に白根御池小屋からアタックザックだったから多少は楽だったけど、
今回暑い日差しの中でテント泊装備担いで登る草すべりは地獄でしたw
暑くて北岳肩の小屋で飲んだコーラが染みわたりました~
先日、腹痛で拝めなかった仙丈ヶ岳のカールもバッチリ!いい景色を拝めました

北岳山荘
生ビール飲めてうれしい~
最初はガスってたけどテント場晴れてきました

間ノ岳
午前2:30北岳山荘を出発
中白根山~間ノ岳、風はさほどでもなく涼しくて歩きやすい
計画では先を急いで農取小屋に向かうつもりでしたが間ノ岳山頂からの景色が良すぎる
せっかくの日の出を見逃すのは惜しい
農取小屋で食べるつもりだったカップラーメンを間ノ岳山頂で食べて日の出を待ちました
今回も前回北岳山頂から拝んだご来光と同様のきれいな日の出と富士山を拝めました
2戦2勝だ
ちょうど同じタイミングで山仲間が富士山山頂からご来光を拝んでるはず!富士山に向かって手を振る。お~い!

農鳥岳
間ノ岳から見る農鳥岳への稜線が最高すぎた
農鳥小屋でコーラ飲みたかったけどソフトドリンク全て売り切れでした
農鳥小屋から西農鳥岳山頂まで急登だし暑いしヒーヒーでした
塩見岳が最高にきれいに見えましたけど

大門沢
やっと着いたよ大門沢下降点とっとと下山したい
ただし登山道は急坂の激下り、雲ノ平~薬師沢小屋の激下りを思い出した
もし、大門沢から登っていたら草すべり以上の地獄を見ていたかもしれない(笑)
大門沢小屋のコーラが飲みたい!
いま大腿四頭筋が筋肉痛で痛いです(笑)

奈良田
大門沢小屋から奈良田まで3時間・・・なげ~(笑)
沢沿いを歩けて癒されるけども
第一発電所からの車道歩きがつらたん
自動販売機にたどり着いたときは助かった気分
奈良田温泉で食事して温泉入れてリカバリーできました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

お早うございます😊
私も来週、2回目の北岳行くんです〜⤴︎
(私は塩見岳〜仙塩尾根〜間ノ岳〜北岳のルートですが。数年前、悪天候で途中断念だったのでリベンジです💪)
タイムリーなのでワクワク💓しながら拝見しました♪
 ゆうじさんみたいに最高の天気を願うばかりです🥺
2025/9/3 7:07
yu-ya6259さん おはようございます!来週2回目の北岳なんですね!タイムリーな情報提供ができてうれしいです^^ yu-yaさんの行かれるコースも気になります!チェックしてみようと思います、仙塩尾根がかっこいいし歩いてみたいんですよね〜、遠くから見てるほうがいいのかな(笑)
2025/9/3 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら