記録ID: 8660290
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高から双六、槍ヶ岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月08日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:16
- 距離
- 49.0km
- 登り
- 3,675m
- 下り
- 3,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 3:38
- 合計
- 12:27
距離 20.2km
登り 2,261m
下り 792m
18:57
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:37
距離 14.3km
登り 1,357m
下り 2,080m
天候 | 晴れ、曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
新穂高の無料駐車場で車中泊。夜は空きスペースが十分あったが翌朝にはロープウェイ近くの有料の駐車場も含めて満車の状態。
帰りは上高地から平湯行に乗り、新穂高行に乗り継ぎ。平湯発新穂高行は日中毎時35分に出発しているので、上高地の00分発に乗ると待ち時間が短く乗ることができた。
距離は長いが危険箇所も特にはなく、終始非常に歩きやすいコース。双六小屋までは山小屋も2つあり、補給や食事も充実していて、観光気分で歩くことができた。天気も非常によく快適だった。食事後、夕ぐれまで時間があったので2往復目に行って、双六岳での日没をみた。
2日目の西鎌尾根も景色が雄大で楽しい。槍ヶ岳に到着する頃、暴風になり歩くのがつらそうだったため、パーティメンバーと相談のうえ当初南岳小屋を目指す予定だったが下山し槍沢小屋泊に変更した。同じ槍ヶ岳山荘グループということで融通してくれた。下山ルートはザレた斜面が連続し滑りやすい。小屋到着後、風呂に入れて泊まれることは予想外に嬉しい出来事だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する