記録ID: 8715182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


- GPS
- 16:57
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,766m
- 下り
- 2,771m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:14
距離 8.4km
登り 1,843m
下り 367m
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:40
距離 14.8km
登り 923m
下り 2,404m
14:47
ゴール地点
〇北岳・間ノ岳の稜線は複数ルートの所も随所にありますがペンキなどの目印が少な目です。踏み跡などでベストコースを判断しながら進む必要があります。大樺沢の河原歩きも同様です。
〇常に標高差が大きく、登りも下りも体力的に厳しかったです。
〇常に標高差が大きく、登りも下りも体力的に厳しかったです。
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路:5:15 登山バス(始発便)⇒ 広河原登山口 (1750円) 復路:15:00頃 乗合タクシー ⇒ 芦安第2駐車場 (1700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・さすが南アルプス 高低差がすさまじい。体力的に厳しかった。 ・頂上稜線は複数ルートがあったりして迷いがち。ペンキ・リボンの目印が明瞭でない箇所も多い |
その他周辺情報 | 下山後は「金山沢温泉」を利用。日帰り850円泉質良いが少しぬるめ。 https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=895140 |
写真
感想
長く休暇が取れたので、憧れの北岳・間ノ岳の2座登山に出掛けました。
当初は北岳山荘テント泊を予約していましたが、天気予報がイマイチで不安に感じていたところ肩の小屋に空きが出たので、小屋泊りに変更。肩の小屋は建替えたばかりで夕食もおいしいと評判だったもので。
天気予報は良い方向に外れ、2日間とも快晴。大当たりの山行でした。
8月の富士山に続き標高2位3位に登ることができ幸せです。しばらく足踏みしていた日本百名山も70座まで増え、間ノ岳から知った山を同定するのが楽しかったです。
体を鍛えて?臨んだ今回の山行でしたが、さすがに2位3位の標高差は、登りも下りも厳しかった。それでも数年来温めてきた計画だったので達成感がありました。
翌日は木曽駒の予定ですが、その次の遠征はどこにしようかなー。今回眺めた山の中から決めたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する