記録ID: 918203
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2016年07月16日(土) 〜
2016年07月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:14
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,188m
- 下り
- 2,192m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:46
距離 5.5km
登り 1,493m
下り 123m
14:53
2日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:23
距離 10.7km
登り 693m
下り 2,060m
5:59
40分
宿泊地
15:22
天候 | 16日 曇り時々晴れ 17日 雨降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山だけあって、しっかり整備されています。 しかし、踏みあとが多くあり視界不良時には道迷いに注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
北岳辺りは、何とかなりそうな予報だったので白峰三山を目指して2泊の予定で計画を立てましたが、2日目が暴風雨。
3日目晴れの予報を信じて、山荘に停滞するか、それとも下山するか悩みどころでしたが、雨に打たれて風に打たれて、混みあう登山道を歩いていたら、なんだか無性に下山したくなり、結局そのまま下山。
3000M級のお山での悪天候は、根性試されますね。
結果的に3日目は晴天で、展望も素晴らしかったとのことで、もったいないことしたかな〜〜とやっぱり後悔。
リベンジは、晴天が約束されていて空いてる時がいいなぁ〜〜。
(あるのか、そんな時!)
花の名前がさっぱりわからなくて、時間ばかりかかってしまいました。
間違っていたらご指摘ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する