記録ID: 1201869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
絶景の五竜岳〜キレット〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜扇沢
2017年07月19日(水) 〜
2017年07月20日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 2,738m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:23
距離 16.8km
登り 1,596m
下り 2,747m
16:39
19日(地蔵の頭〜遠見尾根〜五竜山荘)のログは、載せられませんでした。
天候 | 二日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場、鎖場、梯子、落石の岩稜、要注意 |
写真
撮影機器:
感想
三年前(2015年)の7月、日本海(親不知・海抜0m)からスタートし、北アルプスを繋ぐ山旅は、今回は、五竜〜鹿島槍ヶ岳の縦走です。
2015年7月親不知から栂海新道〜朝日岳〜白馬岳〜唐松岳〜八方尾根下山、2016年7月八方尾根から入山〜唐松山荘〜五竜岳〜遠見尾根下山(悪天候で断念)その後体調不良でルートを延ばせず
今年、2017年7月は、遠見尾根から入山し、五竜岳〜鹿島槍ヶ岳縦走の記録の通り扇沢まで歩くことができました。二日間ともお天気に恵まれ、快適な岩稜の稜線歩きのキレット越と鹿島槍ヶ岳登山でした。危険地帯の通過は、他の登山者にもほとんど会わなく、自分のペースで歩け、ガレ場の落石等も無く、又、鎖場、はしご等もしっかり管理されています。当初の計画では、冷池か種池にテン泊予定でしたが、一気に扇沢まで歩き通しました。さすがに後半は、暑さで少しバテ気味でした。
過去に所々、何回か歩いたことがありますが一本に繋げるとなると、未知の領域があります。今年中に何とか槍ヶ岳まで繋げたいですね。お疲れさんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人