ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1226609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳〜雪倉岳〜白馬大池☆北アルプス北端の花の山!

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月14日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.4km
登り
2,791m
下り
2,782m

コースタイム

1日目
山行
9:20
休憩
0:10
合計
9:30
6:30
10
スタート地点
6:40
510
15:10
15:20
40
朝日岳
16:00
2日目
山行
10:50
休憩
1:30
合計
12:20
3:50
60
4:50
5:00
180
8:00
8:20
160
雪倉岳
11:00
11:20
130
三国境
13:30
14:10
110
白馬大池
16:00
10
16:10
ゴール地点
天候 1日目 曇り時々雨
2日目 晴れ時々ガス後小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉のP (満車のため手前の10台位停められる場所)
コース状況/
危険箇所等
雨の恩恵を享けた木道は良く滑ります
樹林帯は泥んこ必死で歩きました
蓮華温泉と天狗の庭の間の道が一部通行禁止で
迂回路がありました ここが一番泥んこでした
その他周辺情報 小谷道の駅 深山の湯 大人670円
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
蓮華温泉の駐車場で車中泊
真夜中でも次々と車が行き来
する賑わいでした
2017年08月13日 06:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 6:22
蓮華温泉の駐車場で車中泊
真夜中でも次々と車が行き来
する賑わいでした
蓮華温泉を出発し山の旅へ
NHK新潟さん 撮影中
2017年08月13日 06:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 6:47
蓮華温泉を出発し山の旅へ
NHK新潟さん 撮影中
紫陽花の青色が美しい
2017年08月13日 06:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 6:53
紫陽花の青色が美しい
幻想的な森を行く
2017年08月13日 06:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 6:56
幻想的な森を行く
シモツケソウが咲く
兵馬ノ平湿原
2017年08月13日 07:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/13 7:16
シモツケソウが咲く
兵馬ノ平湿原
トリカブト...秋だ
2017年08月13日 07:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 7:17
トリカブト...秋だ
フォトジェニックな
きのこ発見!
2017年08月13日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 8:11
フォトジェニックな
きのこ発見!
白高地沢の鉄金の橋
上高地の河童橋と響きが
似てるが...静寂を感じる
2017年08月13日 08:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 8:44
白高地沢の鉄金の橋
上高地の河童橋と響きが
似てるが...静寂を感じる
キンコウカ☆
2017年08月13日 10:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/13 10:01
キンコウカ☆
コゴメグサ♡
2017年08月13日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 10:12
コゴメグサ♡
エイリアン💦
ミヤマママコナ
2017年08月13日 10:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 10:23
エイリアン💦
ミヤマママコナ
アザミ?
2017年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
8/13 10:24
アザミ?
カオス!
2017年08月13日 10:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/13 10:25
カオス!
ウメバチソウ
2017年08月13日 10:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
8/13 10:28
ウメバチソウ
花園三角点辺りの
木道を行く
2017年08月13日 10:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 10:45
花園三角点辺りの
木道を行く
ヨツバシオガマ
2017年08月13日 10:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 10:52
ヨツバシオガマ
ミヤマダイモンジソウ
2017年08月13日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/13 10:54
ミヤマダイモンジソウ
ニッコウキスゲ
2017年08月13日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 10:54
ニッコウキスゲ
チングルマの花穂
2017年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 10:59
チングルマの花穂
ユキワリソウ
2017年08月13日 11:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/13 11:06
ユキワリソウ
ヒオウギアヤメ
2017年08月13日 11:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 11:16
ヒオウギアヤメ
シロウマアサツキ
2017年08月13日 11:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 11:18
シロウマアサツキ
ミヤマコゴメグサと
タテヤマウツボグサ
2017年08月13日 11:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 11:23
ミヤマコゴメグサと
タテヤマウツボグサ
タカネマツムシソウ
2017年08月13日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/13 11:25
タカネマツムシソウ
イブキジャコウソウ
2017年08月13日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 11:27
イブキジャコウソウ
ミヤマムラサキ
2017年08月13日 11:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 11:30
ミヤマムラサキ
タカネマツムシソウ
2017年08月13日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
8/13 11:32
タカネマツムシソウ
キヌガサソウ...
実になってしまった...
2017年08月13日 12:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 12:04
キヌガサソウ...
実になってしまった...
クルマユリ
2017年08月13日 12:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 12:09
クルマユリ
ミヤマカラマツ
2017年08月13日 12:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 12:39
ミヤマカラマツ
イワイチョウ
2017年08月13日 12:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 12:47
イワイチョウ
タテヤマリンドウ
2017年08月13日 12:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 12:57
タテヤマリンドウ
ガスが晴れて来た...
2017年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 13:38
ガスが晴れて来た...
シナノキンバイ
2017年08月13日 13:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 13:44
シナノキンバイ
チングルマ
2017年08月13日 13:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 13:46
チングルマ
ハクサンコザクラ
2017年08月13日 13:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/13 13:47
ハクサンコザクラ
陽の光で煌めく花畑
2017年08月13日 13:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/13 13:48
陽の光で煌めく花畑
おぉー!待望の青空
2017年08月13日 13:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 13:49
おぉー!待望の青空
残雪の恩恵を享けた花畑
2017年08月13日 13:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 13:52
残雪の恩恵を享けた花畑
ウサギギク
2017年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 13:54
ウサギギク
花畑に着けられた
木道を行く
2017年08月13日 13:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 13:59
花畑に着けられた
木道を行く
池塘
2017年08月13日 14:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:00
池塘
タテヤマリンドウ
2017年08月13日 14:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 14:03
タテヤマリンドウ
雪解け水
2017年08月13日 14:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 14:05
雪解け水
シナノキンバイ
2017年08月13日 14:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:06
シナノキンバイ
ハクサンコザクラ
2017年08月13日 14:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 14:07
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ
2017年08月13日 14:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/13 14:10
ハクサンコザクラ
タテヤマウツボグサ
2017年08月13日 14:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:19
タテヤマウツボグサ
お洒落な道標
2017年08月13日 14:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 14:21
お洒落な道標
ウスユキソウ
2017年08月13日 14:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:22
ウスユキソウ
タカネシオガマ
2017年08月13日 14:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:36
タカネシオガマ
ハクサンフウロ
2017年08月13日 14:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 14:53
ハクサンフウロ
ハクサンイチゲ
2017年08月13日 14:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
8/13 14:56
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2017年08月13日 14:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:57
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
2017年08月13日 14:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/13 14:58
ハクサンコザクラ
チングルマ
2017年08月13日 14:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 14:59
チングルマ
チングルマ
2017年08月13日 14:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
8/13 14:59
チングルマ
チングルマ
2017年08月13日 14:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 14:59
チングルマ
足元にもチングルマ
2017年08月13日 15:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 15:01
足元にもチングルマ
チングルマ
2017年08月13日 15:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 15:03
チングルマ
紅一点!イワカガミ
2017年08月13日 15:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/13 15:03
紅一点!イワカガミ
ミヤマダイコンソウ
2017年08月13日 15:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 15:04
ミヤマダイコンソウ
チングルマ
2017年08月13日 15:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 15:05
チングルマ
ミヤマキンバイ
2017年08月13日 15:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 15:08
ミヤマキンバイ
イワイチョウ
2017年08月13日 15:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 15:09
イワイチョウ
再びガスの中へ...
ハクサンイチゲ
2017年08月13日 15:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/13 15:10
再びガスの中へ...
ハクサンイチゲ
朝日岳山頂...残念
何にも見えません
2017年08月13日 15:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/13 15:24
朝日岳山頂...残念
何にも見えません
ガスガスの中に難破船か?
と思わせる朝日小屋に到着
2017年08月13日 16:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/13 16:03
ガスガスの中に難破船か?
と思わせる朝日小屋に到着
夕焼けも星空も無し暖かい
食事に暖かい寝床それだけ
で幸せ ではお休みなさい
2017年08月13日 17:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 17:38
夕焼けも星空も無し暖かい
食事に暖かい寝床それだけ
で幸せ ではお休みなさい
2日目 早起きして4時前
に朝日小屋を出発 朝日岳
山頂に再び立ちました
2017年08月14日 04:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 4:56
2日目 早起きして4時前
に朝日小屋を出発 朝日岳
山頂に再び立ちました
山での朝は早い
2017年08月14日 04:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 4:58
山での朝は早い
遠くに剱岳立山
2017年08月14日 04:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 4:57
遠くに剱岳立山
白馬岳旭岳
2017年08月14日 04:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 4:58
白馬岳旭岳
朝日岳山頂で見る朝焼け
2017年08月14日 04:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 4:58
朝日岳山頂で見る朝焼け
朝日岳での朝日は見れず
2017年08月14日 04:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 4:59
朝日岳での朝日は見れず
でも綺麗な朝焼けは
見れました
2017年08月14日 05:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/14 5:00
でも綺麗な朝焼けは
見れました
朝日岳山頂を後にして
白馬岳方面に向かいます
2017年08月14日 05:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 5:08
朝日岳山頂を後にして
白馬岳方面に向かいます
まず向かうは雪倉岳
2017年08月14日 05:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 5:08
まず向かうは雪倉岳
白馬岳から剱岳の眺望
2017年08月14日 05:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 5:19
白馬岳から剱岳の眺望
剱岳モルゲンロート
2017年08月14日 05:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
8/14 5:19
剱岳モルゲンロート
2時間ほどガスガスとの
格闘の末 待望の青空が
広がる
2017年08月14日 07:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/14 7:33
2時間ほどガスガスとの
格闘の末 待望の青空が
広がる
雪倉岳
2017年08月14日 07:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/14 7:35
雪倉岳
池塘にも青空が映る
2017年08月14日 07:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 7:37
池塘にも青空が映る
振り返り朝日岳
2017年08月14日 07:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 7:39
振り返り朝日岳
チシマギキョウ
2017年08月14日 07:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
8/14 7:45
チシマギキョウ
ミヤマアズマギク
2017年08月14日 07:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 7:46
ミヤマアズマギク
朝日岳の左肩に朝日小屋が
見えました
2017年08月14日 07:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 7:54
朝日岳の左肩に朝日小屋が
見えました
ミヤマアケボノソウ
2017年08月14日 08:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 8:00
ミヤマアケボノソウ
岩から岩へと飛び移る鳥
2017年08月14日 08:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 8:06
岩から岩へと飛び移る鳥
なんだ?コレは
2017年08月14日 08:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 8:18
なんだ?コレは
タカネツメクサ
2017年08月14日 08:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 8:20
タカネツメクサ
雪倉岳山頂 到着!
白馬岳〜遠く剱岳の眺望
2017年08月14日 08:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 8:40
雪倉岳山頂 到着!
白馬岳〜遠く剱岳の眺望
剱岳 立山
2017年08月14日 08:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/14 8:41
剱岳 立山
白馬岳 旭岳
2017年08月14日 08:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 8:41
白馬岳 旭岳
雪倉岳避難小屋をスルー
2017年08月14日 09:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 9:15
雪倉岳避難小屋をスルー
鉢ヶ岳の東斜面に広がる
チングルマの花畑
2017年08月14日 09:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 9:44
鉢ヶ岳の東斜面に広がる
チングルマの花畑
お気に入りにしたい場所
のんびりと歩く
2017年08月14日 09:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 9:47
お気に入りにしたい場所
のんびりと歩く
うろこ雲
2017年08月14日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 9:48
うろこ雲
谷間へ続く花畑
2017年08月14日 09:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 9:49
谷間へ続く花畑
千畳敷カールみたい
2017年08月14日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 9:50
千畳敷カールみたい
チングルマ
2017年08月14日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 9:51
チングルマ
シナノキンバイ
2017年08月14日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/14 9:53
シナノキンバイ
綺麗だな〜
2017年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 9:54
綺麗だな〜
白馬岳とチングルマ
2017年08月14日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/14 9:57
白馬岳とチングルマ
白馬岳とチングルマ
2017年08月14日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 9:57
白馬岳とチングルマ
旭岳とミヤマムラサキ
2017年08月14日 10:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 10:08
旭岳とミヤマムラサキ
旭岳とタカネマツムシソウ
2017年08月14日 10:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 10:11
旭岳とタカネマツムシソウ
旭岳とタカネマツムシソウ
2017年08月14日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 10:12
旭岳とタカネマツムシソウ
目つきの悪い雷鳥発見!
2017年08月14日 10:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 10:14
目つきの悪い雷鳥発見!
振り返り鉢ヶ岳 雪倉岳
2017年08月14日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
8/14 10:20
振り返り鉢ヶ岳 雪倉岳
旭岳がかっこいい!
2017年08月14日 10:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 10:22
旭岳がかっこいい!
白馬岳とチシマギキョウ
2017年08月14日 10:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
8/14 10:31
白馬岳とチシマギキョウ
三国境付近で大休止
2017年08月14日 11:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 11:13
三国境付近で大休止
ウルップソウ
2017年08月14日 11:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
8/14 11:15
ウルップソウ
パンを食べていたら
イワヒバリが寄って来た
お前さんも食べるかい?
2017年08月14日 11:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 11:22
パンを食べていたら
イワヒバリが寄って来た
お前さんも食べるかい?
要りません!
2017年08月14日 11:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 11:22
要りません!
この景色もここまで
そろそろ下ります
2017年08月14日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 11:25
この景色もここまで
そろそろ下ります
朝日岳雪倉岳山頂などで
お話した方は白馬山荘に
ビールを買いに行きました
2017年08月14日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 11:25
朝日岳雪倉岳山頂などで
お話した方は白馬山荘に
ビールを買いに行きました
では私は下ります
2017年08月14日 11:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 11:33
では私は下ります
小蓮華山への道
2017年08月14日 11:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 11:46
小蓮華山への道
最後の青空
2017年08月14日 12:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/14 12:14
最後の青空
小蓮華山山頂
眺望なーし!
2017年08月14日 12:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 12:34
小蓮華山山頂
眺望なーし!
くたびれたタカネナデシコ
くたびれたオレ
2017年08月14日 12:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 12:49
くたびれたタカネナデシコ
くたびれたオレ
あらーっ!少子化の時代に
六つ子ちゃんファミリー!
2017年08月14日 13:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
8/14 13:14
あらーっ!少子化の時代に
六つ子ちゃんファミリー!
兄弟姉妹
2017年08月14日 13:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 13:17
兄弟姉妹
見守る母
2017年08月14日 13:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 13:19
見守る母
親の心 子知らず
2017年08月14日 13:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/14 13:20
親の心 子知らず
クオークオーと悲しげに
鳴いています
2017年08月14日 13:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 13:20
クオークオーと悲しげに
鳴いています
何だか家が恋しく
なりました...
2017年08月14日 13:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 13:22
何だか家が恋しく
なりました...
霧の白馬大池
2017年08月14日 13:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 13:37
霧の白馬大池
少しの青空と白馬大池
2017年08月14日 13:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
8/14 13:50
少しの青空と白馬大池
チュッ♡
クロサンショウウオ
2017年08月14日 13:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 13:54
チュッ♡
クロサンショウウオ
澄んだ高山湖
2017年08月14日 13:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 13:55
澄んだ高山湖
白馬大池の広大な花畑
2017年08月14日 14:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/14 14:23
白馬大池の広大な花畑
パラパラと少し降って来た
ので天狗の庭で雨宿り
2017年08月14日 15:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 15:01
パラパラと少し降って来た
ので天狗の庭で雨宿り
蓮華温泉に無事帰着
花と静寂を満喫した
朝日岳雪倉岳でした。
2017年08月14日 16:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/14 16:16
蓮華温泉に無事帰着
花と静寂を満喫した
朝日岳雪倉岳でした。
撮影機器:

感想

北アルプス北端の花の山 朝日岳 雪倉岳に行って参りました
前日の夜中に登山口蓮華温泉に到着 やはりシーズンピーク!
満車で少し離れた所に停めました 少し遅めの出発 ガスの中
ひたすら登ります 登るに連れ色々な花が登場して来るので
それほど飽きませんでした 遅くまで残る残雪の恩恵を享けて
チングルマ ハクサンコザクラ ハクサンイチゲなど多種多様
な花が登山道を彩ります

朝日小屋には遅めの到着になりテント場にはすでに40張り程
だったか賑わっておりました 景色が無いので後は食べて眠る
だけ 夜中トイレに起きた時も深い霧の中でした

翌朝2時30分頃からゴソゴソし始める テントを撤収し歩き
始めると雲海らしきものが眼下に見えた 見え隠れする月の
明かり少しずつ白みだす空 朝日岳山頂に着くと朝焼けが始ま
っていました 

山頂から下り始めしばらくすると再びガスガスの世界 小桜
ヶ原 つばめ岩を通り徐々に急登になって来る そして待望
の青空が現れ 目の前に雪倉岳 振り返ると朝日岳が見えた
雪倉岳山頂で少しの眺望を楽しみ再びガスの中へ避難小屋を
すぎて少し登った所に白馬岳を眺められるお気に入りの花畑
を見つけた 歩きやすい稜線を登り鉱山道分岐をすぎて
三国境に到着 ほっと一息バックを枕に寝転んだ 気持ちいい
後は下るだけだ

小蓮華山で最後の食料のパンをかじり白馬大池へと下る
途中親子の雷鳥が砂浴びをしていた 
白馬大池ではカップスターしょうゆ味を買って食べた
最高に美味かった!

下りの樹林帯は ぬかるんでいて滑る岩 がれた岩に気を
使って歩いた 左膝が痛くなるクセがあるので屈伸をして
ゆっくりと歩いた 天狗の庭あたりで小雨がパラパラと...
今思えば日焼けして火照った体に最高のシャワーだった

蓮華温泉の建物が見えてほっとしたのか あと三歩で到着!
って所の丸太でこけた 良く滑る丸太だった 以前にも同じ
丸太の所でこけた記憶がよみがえった 三度目は無いぞ!
と心に誓った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

やっぱりこのあたりの花、素晴らしいですね。
はじめまして!
いつもお世話になっております。
朝日とか雪倉、白馬・・、
本当に花の素晴らしい所ですね。
私もだいぶ前に行って感激しましたが、
レコ拝見させていただいて、また行きたくなりました。
特に、今年は雪解けが遅いのでしょうか、
今月に入ってからでも花が新鮮?。
素敵なレコ、ありがとうございました。
2017/8/16 21:07
Re: やっぱりこのあたりの花、素晴らしいですね。
tsu-pmさん 初めましてこんばんは!

こちらこそ いつもお世話になっております
朝日岳と雪倉岳は はじめて行って見ました
本当に高山植物の宝庫でした
雪倉岳避難小屋に住みたいと思いました
今年は豊富な残雪のおかげでみずみずしい
花が遅くまで楽しめているんでしょうね

私も tsu-pmさんのようにいつまでもテント
を担いで山の中を歩きたいです
2017/8/16 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら