ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳・水晶岳・雲ノ平

2011年08月08日(月) 〜 2011年08月12日(金)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
kentakan その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
89:08
距離
51.2km
登り
3,480m
下り
3,792m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 1630新穂高--1740わさび平
2日目 550わさび平--925鏡平1000--1230双六小屋
3日目 555双六--815三俣山荘845--940鷲羽岳1010--1055ワリモ北分岐1105--1155水晶岳1220--1310分岐1320--1400祖父岳1420--1500雲ノ平
4日目 600雲ノ平--745黒部源流800--905三俣分岐915--930三俣蓮華岳940--1040双六岳1100--1140双六小屋
5日目 600双六--740鏡平820--920秩父沢1000--1050わさび平1135--1235新穂高
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ時々曇り
3日目 晴れのち曇り、夕方から小雨
4日目 ガス、夕方から晴れ
5日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは新穂高にあり
温泉 深山荘 700円(内湯+外湯。川沿いに露天風呂あり)
携帯電話(NTTdocomo)
 圏内・・・鏡平、鷲羽岳、水晶岳、祖父岳、双六岳
 圏外・・・双六小屋、三俣蓮華岳、雲ノ平
※それ以外の場所では確かめてません。 
鏡平にて
もう雲が湧いてきた
2011年08月09日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/9 9:15
鏡平にて
もう雲が湧いてきた
双六池キャンプ場
2011年08月09日 15:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/9 15:46
双六池キャンプ場
明日は三俣山荘方面へ
2011年08月09日 16:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/9 16:14
明日は三俣山荘方面へ
鷲羽岳と雲
2011年08月09日 18:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/9 18:40
鷲羽岳と雲
キレイな雲
2011年08月09日 18:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/9 18:48
キレイな雲
この先長いので巻道ルートへ
2011年08月10日 06:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 6:09
この先長いので巻道ルートへ
だんだん晴れてきましたよ
2011年08月10日 07:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 7:59
だんだん晴れてきましたよ
鷲羽池
2011年08月10日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 9:32
鷲羽池
鷲羽岳山頂到着!
槍は雲の中
2011年08月10日 09:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 9:37
鷲羽岳山頂到着!
槍は雲の中
黒部五郎岳と黒部源流
2011年08月10日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 9:43
黒部五郎岳と黒部源流
薬師岳と水晶岳
2011年08月10日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 9:43
薬師岳と水晶岳
水晶小屋と奥は黒部湖
2011年08月10日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 11:23
水晶小屋と奥は黒部湖
おっ、北鎌と穂先が!
2011年08月10日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 11:42
おっ、北鎌と穂先が!
水晶岳
山頂狭し
2011年08月10日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 11:49
水晶岳
山頂狭し
雲ノ平
雲のように浮いてます!
2011年08月10日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 12:01
雲ノ平
雲のように浮いてます!
水晶に向かってテクテク
2011年08月10日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/10 14:31
水晶に向かってテクテク
げっ、往復40分くらいか。。。
2011年08月11日 06:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 6:05
げっ、往復40分くらいか。。。
山荘からテント場方面へ
2011年08月10日 15:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 15:18
山荘からテント場方面へ
沢へ下りては登る
2011年08月11日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 7:43
沢へ下りては登る
黒部川水源地標
2011年08月11日 08:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 8:01
黒部川水源地標
ガスガスも取れて月が出た出た
2011年08月11日 18:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 18:51
ガスガスも取れて月が出た出た
朝日に映える稜線
2011年08月12日 06:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 6:16
朝日に映える稜線
またね、鷲羽と水晶
2011年08月12日 06:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 6:27
またね、鷲羽と水晶
前を向くと
手前から焼岳、乗鞍岳、御嶽山
2011年08月12日 06:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 6:42
前を向くと
手前から焼岳、乗鞍岳、御嶽山
青空と双六岳
2011年08月12日 06:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 6:58
青空と双六岳
何度も映す
2011年08月12日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 7:00
何度も映す
鏡平と大キレット
2011年08月12日 07:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 7:05
鏡平と大キレット
暑いのでクールダウン
2011年08月12日 07:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
8/12 7:44
暑いのでクールダウン
もう1つ、鏡平にて
2011年08月12日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
8/12 8:07
もう1つ、鏡平にて
秩父沢では皆さん休憩
2011年08月12日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 9:21
秩父沢では皆さん休憩
わさび平小屋にて
2011年08月12日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 10:47
わさび平小屋にて
さっぱり昼食取って、新穂高まで1時間
2011年08月12日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
8/12 11:10
さっぱり昼食取って、新穂高まで1時間
イワオトギリ
2011年08月09日 10:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/9 10:15
イワオトギリ
チングルマ
2011年08月09日 10:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/9 10:20
チングルマ
ニッコウキスゲ
2011年08月09日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/9 11:27
ニッコウキスゲ
アオノツガザクラ
2011年08月10日 06:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 6:30
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2011年08月10日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 7:10
コイワカガミ
エゾシオガマ
2011年08月10日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 7:11
エゾシオガマ
ハクサンボウフウ
2011年08月10日 07:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 7:16
ハクサンボウフウ
ミヤマキンポウゲ
2011年08月10日 07:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 7:17
ミヤマキンポウゲ
イワツメクサ
2011年08月10日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 10:12
イワツメクサ
チシマギキョウ
2011年08月10日 10:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 10:18
チシマギキョウ
ヨツバシオガマ
2011年08月10日 12:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 12:41
ヨツバシオガマ
イブキジャコウソウ
2011年08月10日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 12:43
イブキジャコウソウ
タカネツメクサ
2011年08月10日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/10 13:20
タカネツメクサ
チングルマ
2011年08月11日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 7:01
チングルマ
クルマユリ
2011年08月11日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/11 7:20
クルマユリ
撮影機器:

感想

念願の?雲ノ平へ!
本当は新穂高往復ではなくて、折立へ抜けるのが理想だが。。。
交通の便が悪すぎですな。

2日目
 のんびりテント泊という予定だったけど、初日の双六小屋までは蒸し暑くて大変でした。三俣まで行く予定が双六にてお泊まり。

3日目
 まず目指すは鷲羽岳、荷物をデポして水晶岳へ。天気も回復してサクサク登れました。槍の穂先は時々見えて、立山は終始、雲の中でした。ただし、目の前の雲ノ平や黒部五郎や薬師などを眺めながらの歩きは疲れません!
雲ノ平はこれらの山々に囲まれ、さらに黒部川の深い谷にも囲まれてるので、上から見ると浮いてるようで、特異な地形ですね。
ただし、中に入ってしまえば木道歩きで、飽きます。
 テント場は山荘で受付。水場もありトイレも比較的きれい。地面は岩が多いので、幕営場所が限られる。

4日目
 ガスガスの中、双六へ戻る。三俣分岐からは稜線ルートを通って双六岳へ。雷鳥さんに会えるかなと思ったけど、会えず。。。昼前に到着。

最終日
 朝からすっきりの青空!でも、下山日。槍穂稜線を見れて良かった。弓折分岐を過ぎると、だんだん暑くなってきた。登ってくる人も辛そうだ。


ようやく天気が安定してきたか??
次はどこからどこへ行こうかな。

花の名称、間違ってたらゴメンナサイ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

こんにちは
ketakan さん、こんにちは。

9日に双六のテント場で一緒だったようですね。
私と同じプロモンテのテントが小屋に近い方にあったのを覚えています。(我々は帰路でしたが)

水晶岳もしっかり踏まれたようで、お疲れさまでした
2011/8/15 11:35
お疲れ〜
わさび平からの暑さに、本当にぐったり
けど・・・ 晴天の雲ノ平でのんびり出来たし、私はハイキングだったけど満喫できましたよ
のんびりにお付き合い頂き、ありがと〜〜
また宜しくどうぞ

ピカサに画像もアップしたよ
2011/8/22 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら