ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳 縦走

2018年07月20日(金) 〜 2018年07月21日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
あのまろ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:42
距離
26.3km
登り
2,654m
下り
2,609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
1:15
合計
7:05
距離 10.3km 登り 1,552m 下り 359m
6:40
20
スタート地点
7:00
7:02
48
7:50
7:57
169
10:46
11:48
61
12:49
12:53
52
2日目
山行
10:01
休憩
0:24
合計
10:25
距離 16.1km 登り 1,104m 下り 2,263m
4:19
272
8:51
8:52
38
9:30
9:43
48
10:31
10:41
241
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道駐車場
コース状況/
危険箇所等
針ノ木大雪渓は、雪が堅く歩きやすいが、緩い場所も当然あります。アイゼンは自分は4本、旦那は6本の軽アイゼンで大丈夫でした。
針ノ木岳からスバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、、、種池山荘まで、アップダウンの連続。
ガレている場所が多く、登りも下りも疲れます(^^ゞ
落石に注意。自分も石を落とさないように気をつけました。
橋の側の駐車場には、1台だけ空きがあった!
2018年07月20日 06:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 6:36
橋の側の駐車場には、1台だけ空きがあった!
大沢小屋までエスケープルートを行きます
2018年07月20日 07:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
7/20 7:01
大沢小屋までエスケープルートを行きます
ミヤマウツボグサ
2018年07月20日 07:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 7:18
ミヤマウツボグサ
トリアシショウマかな?
2018年07月20日 07:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:20
トリアシショウマかな?
クガイソウ
2018年07月20日 07:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:21
クガイソウ
2018年07月20日 07:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 7:22
2018年07月20日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:34
2018年07月20日 07:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:40
おお〜っ
2018年07月20日 07:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:40
おお〜っ
2018年07月20日 07:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 7:40
大沢小屋
雪の情報をお聞きしようとしましたが、スタッフさんは上で作業中とのことで聞けず
2018年07月20日 07:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 7:50
大沢小屋
雪の情報をお聞きしようとしましたが、スタッフさんは上で作業中とのことで聞けず
2018年07月20日 07:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 7:52
2018年07月20日 08:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 8:17
2018年07月20日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 8:16
2018年07月20日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:17
オトギリソウ
2018年07月20日 08:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 8:20
オトギリソウ
シモツケソウ
2018年07月20日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 8:23
シモツケソウ
大雪渓にとうちゃこ〜
いらっしゃる方々は、下山されてアイゼンを外している方々
2018年07月20日 08:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 8:27
大雪渓にとうちゃこ〜
いらっしゃる方々は、下山されてアイゼンを外している方々
4本でもバッチリ効いてます
2018年07月20日 08:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 8:41
4本でもバッチリ効いてます
2018年07月20日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 8:43
2018年07月20日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 8:43
2018年07月20日 08:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 8:59
2018年07月20日 09:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 9:00
一歩一歩
2018年07月20日 09:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 9:00
一歩一歩
旦那ちゃんと前後しながら、写真を取り合いながら
2018年07月20日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 9:06
旦那ちゃんと前後しながら、写真を取り合いながら
2018年07月20日 09:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 9:22
2018年07月20日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 9:25
2018年07月20日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 9:25
下からガスが上がってくる、その辺りがノドと呼ばれる場所でしょうか
2018年07月20日 09:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 9:45
下からガスが上がってくる、その辺りがノドと呼ばれる場所でしょうか
左右の幅が狭くなり雪渓が切れている場所、ここでアイゼンを外し夏道へ
2018年07月20日 10:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 10:12
左右の幅が狭くなり雪渓が切れている場所、ここでアイゼンを外し夏道へ
チングルマ
2018年07月20日 10:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 10:35
チングルマ
チングルマとコイワカガミ 綺麗です
2018年07月20日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 10:37
チングルマとコイワカガミ 綺麗です
2018年07月20日 10:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 10:38
この巻き道がけっこう長いのです
2018年07月20日 10:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 10:39
この巻き道がけっこう長いのです
2018年07月20日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:40
2018年07月20日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 10:40
あと少しで針ノ木峠
2018年07月20日 10:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 10:47
あと少しで針ノ木峠
2018年07月20日 10:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 10:47
針ノ木峠とうちゃこ〜
2018年07月20日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/20 10:49
針ノ木峠とうちゃこ〜
槍様
2018年07月20日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 10:49
槍様
小屋の受付をして荷物を中へ
2018年07月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 11:03
小屋の受付をして荷物を中へ
小屋前でランチ 生ビールで乾杯
2018年07月20日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/20 11:10
小屋前でランチ 生ビールで乾杯
2018年07月20日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:14
2018年07月20日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:14
景色を眺めながらランチ中
2018年07月20日 11:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:16
景色を眺めながらランチ中
キオン
2018年07月20日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 11:35
キオン
アサギマダラが写っているんですけどね〜
2018年07月20日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 11:36
アサギマダラが写っているんですけどね〜
ヤマハハコ
2018年07月20日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:36
ヤマハハコ
2018年07月20日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:37
身軽になって蓮華岳に登ります。蓮華岳の写真が身軽なせいなのか、何故かとっても多いです
2018年07月20日 11:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 11:47
身軽になって蓮華岳に登ります。蓮華岳の写真が身軽なせいなのか、何故かとっても多いです
峠のすぐ下の雪渓
2018年07月20日 11:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:48
峠のすぐ下の雪渓
ウサギギク
2018年07月20日 11:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:48
ウサギギク
2018年07月20日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:52
2018年07月20日 11:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:54
コウゾリナ
2018年07月20日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:55
コウゾリナ
ミヤマホツツジ
2018年07月20日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 11:55
ミヤマホツツジ
イワツメクサ
2018年07月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:57
イワツメクサ
似たような画像を何枚も撮ってしまいます
2018年07月20日 11:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 11:58
似たような画像を何枚も撮ってしまいます
チングルマ
2018年07月20日 12:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:00
チングルマ
ミヤマダイコンソウ
2018年07月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:01
ミヤマダイコンソウ
2018年07月20日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:01
2018年07月20日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:03
斜面の至る所にコマクサ
2018年07月20日 12:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:03
斜面の至る所にコマクサ
2018年07月20日 12:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:04
2018年07月20日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:07
ガスってますが、とっても美しい
2018年07月20日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:14
ガスってますが、とっても美しい
2018年07月20日 12:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:15
2018年07月20日 12:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:20
2018年07月20日 12:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:21
2018年07月20日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:23
2018年07月20日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:24
2018年07月20日 12:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:24
2018年07月20日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/20 12:25
2018年07月20日 12:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:25
2018年07月20日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:26
ミヤマリンドウ
2018年07月20日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:26
ミヤマリンドウ
2018年07月20日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:27
タカネヤハズハハコ
2018年07月20日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:27
タカネヤハズハハコ
あっちの斜面、こっちの斜面コマクサがいっぱい
2018年07月20日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 12:29
あっちの斜面、こっちの斜面コマクサがいっぱい
2018年07月20日 12:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:29
2018年07月20日 12:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:31
2018年07月20日 12:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:31
2018年07月20日 12:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:35
2018年07月20日 12:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:36
イワギキョウ
2018年07月20日 12:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:36
イワギキョウ
2018年07月20日 12:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:36
2018年07月20日 12:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:37
2018年07月20日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:38
2018年07月20日 12:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:38
シャクナゲ(ハクサンシャクナゲと言うのか?)
2018年07月20日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:38
シャクナゲ(ハクサンシャクナゲと言うのか?)
2018年07月20日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:39
2018年07月20日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:40
2018年07月20日 12:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:40
2018年07月20日 12:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:41
2018年07月20日 12:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:44
ムカゴトラノオ
2018年07月20日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:45
ムカゴトラノオ
まだ山頂ではありません
2018年07月20日 12:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 12:45
まだ山頂ではありません
あそこが山頂?
2018年07月20日 12:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 12:46
あそこが山頂?
タカネツメクサ
2018年07月20日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:47
タカネツメクサ
ミヤマシオガマ
2018年07月20日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:47
ミヤマシオガマ
蓮華岳山頂とうちゃこ〜
2018年07月20日 12:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
7/20 12:48
蓮華岳山頂とうちゃこ〜
三角点
2018年07月20日 12:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/20 12:49
三角点
タッチ
2018年07月20日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/20 12:51
タッチ
降ります
2018年07月20日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:52
降ります
2018年07月20日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 12:55
2018年07月20日 13:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:03
ジムカデという花でしょうか?
2018年07月20日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:04
ジムカデという花でしょうか?
ツマトリソウ
2018年07月20日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:04
ツマトリソウ
2018年07月20日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:06
2018年07月20日 13:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:07
2018年07月20日 13:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:09
コケモモ
2018年07月20日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:10
コケモモ
2018年07月20日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:11
2018年07月20日 13:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:14
スバリ岳
2018年07月20日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:20
スバリ岳
2018年07月20日 13:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:21
針ノ木岳、スバリ岳
2018年07月20日 13:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:31
針ノ木岳、スバリ岳
2018年07月20日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/20 13:38
峠に戻って来ました
2018年07月20日 13:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 13:42
峠に戻って来ました
夕暮れ
2018年07月20日 19:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/20 19:23
夕暮れ
そして、翌朝
2018年07月21日 04:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:15
そして、翌朝
日の出前に出発
2018年07月21日 04:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:16
日の出前に出発
2018年07月21日 04:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:16
2018年07月21日 04:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:18
2018年07月21日 04:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:18
おはよう槍様
2018年07月21日 04:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:19
おはよう槍様
2018年07月21日 04:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:20
2018年07月21日 04:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:25
2018年07月21日 04:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:26
2018年07月21日 04:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:26
ご来光
2018年07月21日 04:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 4:27
ご来光
画像の時系列が前後しているかも?です
似たような写真をいっぱい撮ってます
2018年07月21日 04:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:32
画像の時系列が前後しているかも?です
似たような写真をいっぱい撮ってます
2018年07月21日 04:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:32
2018年07月21日 04:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:32
2018年07月21日 04:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:33
アオノツガザクラ
2018年07月21日 04:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:35
アオノツガザクラ
2018年07月21日 04:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:37
スバリ岳、赤沢岳
2018年07月21日 04:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:40
スバリ岳、赤沢岳
2018年07月21日 04:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 4:41
2018年07月21日 04:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 4:42
2018年07月21日 04:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:43
2018年07月21日 04:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:44
シナノキンバイ
2018年07月21日 04:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:44
シナノキンバイ
2018年07月21日 04:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:52
2018年07月21日 04:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 4:53
2018年07月21日 04:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 4:56
タカネヤハズハハコ
2018年07月21日 05:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:03
タカネヤハズハハコ
朝日を浴びる槍様
2018年07月21日 05:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:04
朝日を浴びる槍様
ミヤマクワガタ
2018年07月21日 05:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:04
ミヤマクワガタ
2018年07月21日 05:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:04
高瀬川
2018年07月21日 05:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:04
高瀬川
2018年07月21日 05:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:04
2018年07月21日 05:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 5:06
2018年07月21日 05:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:06
2018年07月21日 05:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:09
2018年07月21日 05:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:09
2018年07月21日 05:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:13
2018年07月21日 05:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:16
2018年07月21日 05:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:16
針ノ木岳山頂とうちゃこ〜
2018年07月21日 05:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:16
針ノ木岳山頂とうちゃこ〜
黒部湖が見えます
2018年07月21日 05:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:17
黒部湖が見えます
2018年07月21日 05:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:17
2018年07月21日 05:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:17
取りあえずセルフで撮りました
2018年07月21日 05:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:18
取りあえずセルフで撮りました
2018年07月21日 05:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 5:19
2018年07月21日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:20
イブキジャコウソウ
2018年07月21日 05:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:20
イブキジャコウソウ
2018年07月21日 05:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:22
2018年07月21日 05:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:34
2018年07月21日 05:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:37
針ノ木岳山頂&自分の影
2018年07月21日 05:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:37
針ノ木岳山頂&自分の影
山頂で朝ご飯を食べて、写真もたくさん撮ってからスバリ岳へ向かいました。
朝ご飯は、針ノ木小屋で用意してもらったおにぎり2個とお漬け物
2018年07月21日 05:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 5:39
山頂で朝ご飯を食べて、写真もたくさん撮ってからスバリ岳へ向かいました。
朝ご飯は、針ノ木小屋で用意してもらったおにぎり2個とお漬け物
2018年07月21日 05:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:39
ミヤマオダマキ
2018年07月21日 05:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:40
ミヤマオダマキ
2018年07月21日 05:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:40
立山と剱岳
2018年07月21日 05:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:41
立山と剱岳
剱岳
2018年07月21日 05:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:41
剱岳
ここから、さらにさらに似たような画像が続きます
2018年07月21日 05:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:42
ここから、さらにさらに似たような画像が続きます
雷鳥の親子が目の前を横切る
子供を4羽連れて、「お母さんはここですよ、遠くに行ったらダメですよ。」とでも言っているのかな?ずっとクウクウ鳴いていました
2018年07月21日 05:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:46
雷鳥の親子が目の前を横切る
子供を4羽連れて、「お母さんはここですよ、遠くに行ったらダメですよ。」とでも言っているのかな?ずっとクウクウ鳴いていました
2018年07月21日 05:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:48
タイツリオウギ
2018年07月21日 05:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:48
タイツリオウギ
2018年07月21日 05:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:48
2018年07月21日 05:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:49
2018年07月21日 05:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:49
チシマギキョウ
2018年07月21日 05:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:50
チシマギキョウ
2018年07月21日 05:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:50
2018年07月21日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:53
2018年07月21日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:55
2018年07月21日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:55
2018年07月21日 05:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 5:58
2018年07月21日 06:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:01
2018年07月21日 06:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:01
2018年07月21日 06:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:05
2018年07月21日 06:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:06
2018年07月21日 06:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 6:13
2018年07月21日 06:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 6:14
2018年07月21日 06:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:15
2018年07月21日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 6:15
2018年07月21日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:16
2018年07月21日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:16
2018年07月21日 06:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:20
2018年07月21日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:20
2018年07月21日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 6:20
2018年07月21日 06:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:21
2018年07月21日 06:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:22
スバリ岳山頂とうちゃこ〜
2018年07月21日 06:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:24
スバリ岳山頂とうちゃこ〜
2018年07月21日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:31
2018年07月21日 06:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 6:43
2018年07月21日 06:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 6:48
またまた雷鳥の親子、子供は1羽だけでした
2018年07月21日 06:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 6:49
またまた雷鳥の親子、子供は1羽だけでした
2018年07月21日 06:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 6:54
ミヤマコゴメグサ
2018年07月21日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 7:02
ミヤマコゴメグサ
イワナシか?
2018年07月21日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 7:02
イワナシか?
山がえぐれてナイフリッジになっている道
2018年07月21日 07:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 7:03
山がえぐれてナイフリッジになっている道
2018年07月21日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 7:03
2018年07月21日 07:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 7:10
2018年07月21日 07:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 7:32
やっと着いた赤沢岳
2018年07月21日 07:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 7:55
やっと着いた赤沢岳
2018年07月21日 08:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:04
2018年07月21日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:05
2018年07月21日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:06
とにかくかっこいいのです
2018年07月21日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:06
とにかくかっこいいのです
2018年07月21日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 8:07
2018年07月21日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:07
2018年07月21日 08:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:08
鳴沢岳
2018年07月21日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:54
鳴沢岳
ず〜っと先に見える山
2018年07月21日 08:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 8:56
ず〜っと先に見える山
2018年07月21日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:57
扇沢方向からガスが上がってきました
2018年07月21日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:57
扇沢方向からガスが上がってきました
ミヤマキンポウゲ
2018年07月21日 09:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 9:23
ミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロ
2018年07月21日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:23
ハクサンフウロ
この先、黄色いお花がたくさん登場
2018年07月21日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 9:24
この先、黄色いお花がたくさん登場
2018年07月21日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:25
2018年07月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 9:28
新越乗越山荘 トイレをお借りしました(\100)
2018年07月21日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 9:29
新越乗越山荘 トイレをお借りしました(\100)
2018年07月21日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:30
新越岳 行ってもいいけど、その先に道は無いので必ず戻って来て と書いてある
行きませんでした
2018年07月21日 10:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:17
新越岳 行ってもいいけど、その先に道は無いので必ず戻って来て と書いてある
行きませんでした
2018年07月21日 10:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:19
2018年07月21日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:22
岩小屋沢岳とうちゃこ〜、、、相当疲れてます
2018年07月21日 10:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:29
岩小屋沢岳とうちゃこ〜、、、相当疲れてます
2018年07月21日 10:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:36
2018年07月21日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:44
お花が咲いていてくれるのが嬉しい
2018年07月21日 10:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:45
お花が咲いていてくれるのが嬉しい
2018年07月21日 10:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:45
2018年07月21日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:47
2018年07月21日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:48
2018年07月21日 10:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:51
2018年07月21日 10:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:52
2018年07月21日 10:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:54
2018年07月21日 10:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:59
2018年07月21日 10:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 10:59
2018年07月21日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:10
2018年07月21日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:10
2018年07月21日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:12
突然、キヌガサソウ
2018年07月21日 11:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:16
突然、キヌガサソウ
終わったエンレイソウ
2018年07月21日 11:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:16
終わったエンレイソウ
オオヒョウタンボク
2018年07月21日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:17
オオヒョウタンボク
バイケイソウ
2018年07月21日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:17
バイケイソウ
2018年07月21日 11:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:18
ダイモンジソウ
2018年07月21日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:20
ダイモンジソウ
ハクサンナナカマド
2018年07月21日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:23
ハクサンナナカマド
2018年07月21日 11:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:24
2018年07月21日 11:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:33
2018年07月21日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:36
種池山荘が見えた!
2018年07月21日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:36
種池山荘が見えた!
キヌガサソウの群生
2018年07月21日 11:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:44
キヌガサソウの群生
サンカヨウも
2018年07月21日 11:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:45
サンカヨウも
2018年07月21日 11:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 11:45
2018年07月21日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:46
2018年07月21日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:46
ベニバナイチゴ
2018年07月21日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:47
ベニバナイチゴ
種池山荘とうちゃこ〜っ!
2018年07月21日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
7/21 11:51
種池山荘とうちゃこ〜っ!
カレー&ラーメン とってもとっても疲れていたので旦那ちゃんと2人で美味しく頂きました。
2018年07月21日 12:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 12:00
カレー&ラーメン とってもとっても疲れていたので旦那ちゃんと2人で美味しく頂きました。
下山します。引き続き疲れている。
2018年07月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 12:25
下山します。引き続き疲れている。
コバイケイソウ
2018年07月21日 12:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 12:25
コバイケイソウ
クジャクチョウ
2018年07月21日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:29
クジャクチョウ
唯一の雪渓
2018年07月21日 12:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 12:44
唯一の雪渓
その雪をタオルに詰めて首に巻く旦那ちゃん
2018年07月21日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:46
その雪をタオルに詰めて首に巻く旦那ちゃん
オオバキスミレ
2018年07月21日 12:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 12:55
オオバキスミレ
2018年07月21日 14:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 14:14
ハクサンオミナエシ
2018年07月21日 14:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 14:16
ハクサンオミナエシ
下山しました
2018年07月21日 14:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 14:40
下山しました
2018年07月21日 14:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 14:41
駐車場に無事にとうちゃこ〜、疲れました〜〜〜(>_<)
2018年07月21日 14:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/21 14:43
駐車場に無事にとうちゃこ〜、疲れました〜〜〜(>_<)
撮影機器:

感想

7〜8年前の8月、針ノ木岳に日帰りで行ったことがありました。
今回は、ぐるっと縦走する計画。
2日目がハードなことは、分かっていたけれど、本当に疲れました。

針ノ木大雪渓、堪能いたしました。
雪の上は涼しくて、白い雪に青い空の景色がとっても良かったです。
蓮華岳もいい山でした。
斜面一面にコマクサが咲いて、白く美しい稜線、素敵でした。

ハードな2日目は、美しい立山連峰を左に見ながら、かっこいい稜線を歩きました。
ガレ場が多く、とても歩きにくかったり、アップダウンの連続で足が疲れました。
岩小屋沢岳から種池山荘までが非常に長く感じてキツかった。

種池山荘に着いたとき、何か達成感のようなホッとしたような、そんな気持ちになりました。
北アルプスに来ることが出来て、しかも2日間ともいい天気で、素晴らしい景色の中を歩くことが出来ました。

追記:針ノ木小屋は、小さな小屋です。
食事は美味しかったです。
金曜日でしたが満員で、ぎゅうぎゅうのお部屋もありました。我々はネット予約していたせいか、一人1枚の布団スペースがありました。
トイレは男女別れておらず、更衣室も無いに等しい。乾燥室は窓が開いていて、乾燥室と言えず。
快適とは言えない小屋でしたが、スタッフの方々は親切で一生懸命お仕事されている感じがしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

遅コメですが・・
この時は、槍穂高を縦走していました。いいお天気でしたよね。
でも、長いコース、頑張りましたね。
それに、お花がいっぱいで、目を奪われそうです。
僕らは花の名前がよくわからないので、色々調べて覚えているところですが、あのまろっちさんはよくご存じなので、写真見て、勉強させてもらっています。

ほんと、コマクサもたくさん咲いていて、すごいですよね。
2018/9/15 22:47
Re: 遅コメですが・・
devilmanさんは、この時槍ヶ岳、穂高岳縦走ですか〜。
穂高も槍様も登ったことがありません。いつか、、、ですが、年齢的に早く行かなければという感じです。

北アルプスは、少しずつですが登っています。
分かっていたことなのですが、針ノ木から種池山荘まで、本当にキツい道のりでした。
でも、素晴らしい景色を見ながら、さらに自分がその中にいるんだ、と思いながら歩く事が出来て、なんと表現したらいいのか分かりませんが、ただ歩いていることに感動しました。
2018/9/16 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら