記録ID: 8480766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中ア縦走と雷鳥パラダイス:木曽駒~空木縦走+宝剣・伊那前
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:39
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 3,382m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:16
距離 9.0km
登り 862m
下り 816m
7:07
1分
スタート地点
14:30
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:59
距離 15.6km
登り 737m
下り 2,566m
14:54
ゴール地点
天候 | 26日(土)晴れ☀️→11時ガス☁️→15時雨☂️ 27日(日)晴れ☀️→10時ガス☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金800円/日×2日=1,600円 早く着いたら、バスの長椅子のとこから順番にザックを置いて確保するスタイル。 3時着で、荷物はトイレ前くらいに置け、100人待ち程度? 5時からバス待ち、チケットはWEB購入、 5時30分バス5便くらいで、6時30分には千畳敷に到着できた感じでした。 |
その他周辺情報 | お風呂♨️ こまくさの湯 700円 https://komakusanoyu.com |
写真
感想
前月の越百山~空木岳のコスモサーキットに引き続き、以前に雨で断念した木曽駒ヶ岳~空木の稜線繋ぎ。
菅の台のバスの時間が心配でしてが、3時に菅野台着で、6時30分には千畳敷に行くことができたので、思ったより早く到着できひと安心。
早く出発できたので、伊那前岳まで足を伸ばし、その後木曽駒ヶ岳、宝剣岳に寄って、檜尾小屋までの縦走。標高差はなく、歩きやすい道だが地味にしんどい。
檜尾小屋は3年前行った時から改装して綺麗に。小屋のオーナーさんがすごく親切で、色々と教えてもらった。
2日目は空木まで縦走、朝は中央アルプスの稜線が綺麗だったが、空木10時に着く頃にはガスガス。空木から菅の台の下りが約4時間半で長い(´Д` )
今回は雷鳥がたくさん見れて良かった!
木曽駒ヶ岳で1匹、濁沢あたりで14匹、檜尾岳あたりで5匹、熊沢あたりで5匹、東川岳で5匹と全部で30匹くらい見ることができた!
今回で中央アルプスの主要どころの稜線繋げられたので、次回は将棋や麦草、三沢あたり行ってみたいなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する