針ノ木サーキット➕蓮・爺


- GPS
- 16:35
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,752m
- 下り
- 2,755m
コースタイム
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:56
天候 | 1日目 晴れ後ガス(雨降らず) 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
21:30の時点で満車に近い。なんとか入れました |
感想
針ノ木サーキットに行ってきました。
針ノ木サーキットとは北アルプスの扇沢を起点として、針ノ木峠→針ノ木岳→赤沢岳→鳴沢岳→種池山荘→扇沢へ戻る(または逆)登山ルートです。
今回は蓮華岳・爺ヶ岳も含む欲張りプランで⛰️
1日目
扇沢→針ノ木小屋→蓮華岳→針ノ木岳→スバリ岳→ 赤沢岳→ 鳴沢岳→ 新越山荘(泊)
一気に標高上げるのできつかった💦💦
途中何度も休憩をしました。
酎ハイ1ℓを担いでいる事を何度も後悔💦
でも蓮華岳の広大な景色や可愛いコマクサ💕
針ノ木やスバリからの見たかった景色、黒部湖を見れて大満足。
針ノ木岳からスバリ岳はザレザレでガレガレなので注意⚠️このルート歩いてる時、私達しかいなかったので気持ち楽でした。登山者多かったら岩が落ちてこないか?落としてしまわないか不安なので😅
スバリ岳からはガスでした💦
スバリ岳からはハイマツで覆われた道があります。道迷い注意です。私たちは大丈夫でしたが、山頂で知り合ったソロの方はちょっと迷ったそう。
ヘロヘロになりながら新越山荘に到着。
担ぎ上げた酎ハイの美味しかったこと。
あっ🤭もちろん夕食も美味しかった。
20:00就寝。即寝でした
2日目
新越山荘→ 岩小屋沢岳→ 種池山荘→ 爺ヶ岳南峰→ 爺ヶ岳中峰→柏原新道で扇沢に下山
夜中目が覚めたので、星空を見に外に出ようとしたら「熊出没する為夜間の出入りは控えて下さい」と張り紙が🐻
ビビリの私は勿論出ず。ちらっと覗いたら星が綺麗でした✨
小屋で朝ごはんを頂いて直ぐに出発。これが良かった!ガスなく立山連峰・剱岳・昨日歩いた稜線が綺麗に見えました。
(爺ヶ岳着いた頃はガスが上がってきてたので)
熊にビビる私は、草からカサカサと音が鳴ると手動で熊ベル鳴らしまくり🛎️猿の集団に遭遇したけど熊に遭わなくて本当に良かった😖
種池山荘は沢山の人で賑わっていました。
アルコール飲み干した私達はデポしなくていいかな〜と今回はデポせず。
爺ヶ岳へ。チングルマの群生や周りの景色で癒されるけどやっぱりしんどい🤣
爺ヶ岳も素敵な景色見せてもらいました。
でも欲張りな私は「次は鹿島槍ヶ岳に行きたい」と思う。
柏原新道は基本歩きやすい道なので、今回下山で使うのは有り難かった。
針ノ木サーキット楽しかったです。
同じルート歩く人と、抜きつ抜かれつ・小屋で知り合った人と爺ヶ岳ですれ違ったりと、今回も沢山の交流させてもらいました。
備忘録
扇沢無料駐車場
21:30の時点で数台停めれると言った感じ
新越山荘
一泊二食付き 15000円
薬師の湯
750円
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する