記録ID: 8604819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
自主・木曽駒ヶ岳〜宝剣山〜空木岳
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:15
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 3,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:51
距離 7.8km
登り 832m
下り 781m
16:38
2日目
- 山行
- 12:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 14:10
距離 16.2km
登り 811m
下り 2,638m
16:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
・生田川IC~駒ヶ根IC 5350円
・駒ヶ根駅前駐車場 4420円
1時間130円 2時間無料 36時間駐車?
・行き 2340円/人
バス 駒ヶ根駅前~しらび平駅 50分
ロープウェイ しらび平駅~千畳敷駅 7.5分
・帰り
バス 菅の台バスセンター~駒ヶ根 380円
・檜尾小屋のキャンプ場 2000円/人
・こまくさの湯 700円
木曽駒ケ岳と空木岳、百名山を2つ。それに加えて岩の山容がかっこいい宝剣岳。
3つの山を二日間かけて縦走しました。
ロープウェイが使えるから甘くみていましたが、宝剣岳からの稜線がとにかく長い。
しかも思ったより岩場があるし、アップダウンも激しい。
1日目の終盤に檜尾小屋のテン場が見えたときはホッとしました。
ただ、本番はここから。
檜尾岳〜空木岳はアップダウンが激しくて、結構な岩場がある。
特に木曽殿山荘からの登りは壁のように急登でした。
やっとの思いで空木岳山頂に到着し、ホッとしたのもつかの間。
下りもめちゃくちゃ長い!(ロープウェイで一気に登った分を降りないといけないのだからあたりまえ)。
途中に小地獄、大地獄という難所もあり、フラフラになりながら菅の台バスセンターに降りました。
空木岳の山容はかっこよかった!
1泊2日で行きましたが、これは2泊3日とすべきコースだった…。
同行していただいたIさん、Nさん、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する