記録ID: 8641595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス6日間 上高地in→七倉山荘out
2025年08月30日(土) 〜
2025年09月04日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:43
- 距離
- 129km
- 登り
- 9,292m
- 下り
- 9,745m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 11:02
距離 23.9km
登り 1,716m
下り 539m
16:40
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:38
距離 17.6km
登り 1,565m
下り 1,907m
15:23
3日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:18
距離 21.1km
登り 1,616m
下り 1,628m
15:18
4日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:18
距離 20.4km
登り 1,625m
下り 1,399m
15:06
5日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:27
距離 16.5km
登り 1,316m
下り 976m
6日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:37
距離 29.5km
登り 1,454m
下り 3,296m
13:19
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ 3日目晴れ 4日目晴れ 夕方〜雨(2時間位) 5日目午前中小雨 午後〜曇り時々晴れ 6日目午前中晴れ 午後〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 七倉山荘から裏銀座バス→信濃大町駅→松本駅(あずさ)→立川駅 高瀬ダムから七倉山荘までのタクシーが1台乗車待ちしていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていてピンテ・ペンキも分かりやすく歩きやすい。 ハシゴ、鎖場も安定している。 ・赤沢山のルート、ほぼハイマツの藪こぎ。 ・南真砂岳の登山道は1部崩落有り。 ・真砂岳の分岐は標識が壊れているので分からなかった、ヤマレコでルーファイが必要。 自分はスルーしてしまい、野口五郎岳手前で引き返しました。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘日帰り入浴有り |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
マット
シュラフ
雨具
ヘッデン
着替え
水
バーナー
コッヘル
ガス缶
朝食7日分
行動食8日分
夕食7日分
|
---|---|
備考 | リップクリーム、つめ切り |
感想
去年から行きたかったエリアの北アルプス未踏のルートに行きました。
行動中は天候に恵まれて素晴らしい景色を沢山見れて思い出深い山行になりました。
まぁテント装備でよく歩いた。
台風15号の影響で予定より2日早く下山したのが残念ですが次回の楽しみにします。
今回の山行では百名山4座、百高山15座を踏みました。
8/29(金)上高地(夜行バス)
8/30(土) 1日目
ヒュッテ西岳
テント泊2000円
水500ml 100円
8/31(日) 2日目
黒部五郎小舎
テント泊2000円
水無料 トイレ100円
9/1(月) 3日目
太郎平小屋
テント泊2000円
水無料 トイレ100円
9/2(火) 4日目
雲ノ平キャンプ場
テント泊2500円
水無料 トイレ100円
9/3(水) 5日目
水晶小屋
小屋泊夕食のみ12200円
水500ml 200円 トイレ無料
9/4(木) 6日目
下山
七倉登山口
裏銀座バス(1500円)→信濃大町駅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する