ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8641595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス6日間 上高地in→七倉山荘out

2025年08月30日(土) 〜 2025年09月04日(木)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
55:43
距離
129km
登り
9,292m
下り
9,745m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:45
休憩
1:17
合計
11:02
距離 23.9km 登り 1,716m 下り 539m
5:42
5:43
6
5:49
30
6:19
6:20
4
6:24
36
7:00
7:02
2
7:04
12
7:16
40
7:56
8:07
0
8:07
8:08
31
8:39
8:40
9
8:49
7
8:56
8:57
25
9:22
9:32
27
9:59
28
10:27
10:30
73
11:43
11:48
71
12:59
13:06
83
14:29
14:30
36
15:06
15:09
15
15:24
10
15:34
15:53
10
16:03
16:04
11
16:15
9
16:24
16:34
6
2日目
山行
9:00
休憩
0:38
合計
9:38
距離 17.6km 登り 1,565m 下り 1,907m
5:45
43
6:28
6:29
80
7:49
8:00
42
8:42
8:44
38
9:22
59
10:21
38
10:59
42
11:41
11:42
18
12:00
12:13
18
12:34
12:40
35
13:15
13:18
14
13:32
26
13:58
23
14:21
14:22
19
3日目
山行
8:23
休憩
0:55
合計
9:18
距離 21.1km 登り 1,616m 下り 1,628m
6:00
62
7:44
11
7:55
7:56
9
8:05
65
9:10
9:12
38
9:50
8
9:58
30
10:28
7
10:35
53
11:28
4
11:32
12:11
14
12:25
12:29
22
12:51
29
13:20
22
13:42
13:44
9
13:53
13:59
9
14:08
14:09
16
14:25
21
14:46
17
15:03
15
4日目
山行
8:01
休憩
2:17
合計
10:18
距離 20.4km 登り 1,625m 下り 1,399m
4:48
31
5:19
5:25
5
5:30
7
5:47
4
5:51
27
6:18
8
6:26
6:37
85
8:02
8:11
25
8:36
12
8:48
8:53
13
9:06
9:14
16
9:30
10:45
30
11:15
11:20
15
11:35
11:39
22
12:01
16
12:17
15
12:32
12:33
25
12:58
13:01
21
13:22
13:24
16
13:40
13:41
6
13:47
13:49
28
14:17
14:18
11
14:29
14:32
23
14:55
14:56
10
5日目
山行
6:30
休憩
1:57
合計
8:27
距離 16.5km 登り 1,316m 下り 976m
6:29
6:33
17
6:50
29
7:19
9
7:28
26
7:54
9:43
0
9:43
9:44
29
10:13
2
10:15
28
10:43
49
11:32
11:33
29
12:02
32
12:34
55
13:29
28
13:57
13:58
3
14:01
14:02
21
14:23
6日目
山行
9:24
休憩
1:13
合計
10:37
距離 29.5km 登り 1,454m 下り 3,296m
2:42
0
2:42
2:44
27
3:11
3:12
60
4:12
4:18
46
5:04
5:21
56
6:17
44
7:01
7:03
37
7:40
7:41
10
7:51
86
9:26
9:32
10
9:42
4
9:46
9:47
7
9:54
9:59
7
10:06
10:10
7
10:17
7
10:24
10:31
27
10:58
14
11:12
11:17
19
11:36
11:38
13
11:51
11:56
3
11:59
4
12:12
12:13
4
13:10
13:14
2
13:16
13:19
0
13:19
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目晴れ
3日目晴れ
4日目晴れ 夕方〜雨(2時間位)
5日目午前中小雨 午後〜曇り時々晴れ
6日目午前中晴れ 午後〜雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 バスタ新宿→上高地(夜行バス)
帰路 七倉山荘から裏銀座バス→信濃大町駅→松本駅(あずさ)→立川駅

高瀬ダムから七倉山荘までのタクシーが1台乗車待ちしていました。
コース状況/
危険箇所等
整備されていてピンテ・ペンキも分かりやすく歩きやすい。
ハシゴ、鎖場も安定している。
・赤沢山のルート、ほぼハイマツの藪こぎ。
・南真砂岳の登山道は1部崩落有り。
・真砂岳の分岐は標識が壊れているので分からなかった、ヤマレコでルーファイが必要。
自分はスルーしてしまい、野口五郎岳手前で引き返しました。
その他周辺情報 七倉山荘日帰り入浴有り
予約できる山小屋
上高地バスターミナル スタート
2025年08月30日 05:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 5:36
上高地バスターミナル スタート
水を補給
2025年08月30日 05:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 5:39
水を補給
河童橋
2025年08月30日 05:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 5:43
河童橋
賑わっています
2025年08月30日 05:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 5:43
賑わっています
今日は良い天気
2025年08月30日 06:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 6:54
今日は良い天気
お猿さん
2025年08月30日 07:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:00
お猿さん
赤ちゃん猿🐵
2025年08月30日 07:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:01
赤ちゃん猿🐵
徳澤園
2025年08月30日 07:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:05
徳澤園
新村橋は建設中
2025年08月30日 07:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:17
新村橋は建設中
基礎工事中かな
2025年08月30日 07:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:17
基礎工事中かな
横尾山荘
ココで小休憩
2025年08月30日 07:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:54
横尾山荘
ココで小休憩
涸沢方面
2025年08月30日 07:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 7:56
涸沢方面
一ノ俣
2025年08月30日 08:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 8:49
一ノ俣
ニノ俣
2025年08月30日 08:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 8:57
ニノ俣
沢沿いを歩きます
2025年08月30日 09:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 9:00
沢沿いを歩きます
槍沢ロッヂ
ココでも小休憩
2025年08月30日 09:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 9:23
槍沢ロッヂ
ココでも小休憩
槍ヶ岳スポット
2025年08月30日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 9:24
槍ヶ岳スポット
ババ平に到着
ココで水を補給
2025年08月30日 10:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 10:00
ババ平に到着
ココで水を補給
乗越沢→水俣乗越
2025年08月30日 10:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 10:26
乗越沢→水俣乗越
水俣乗越→西岳
2025年08月30日 11:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 11:44
水俣乗越→西岳
槍ヶ岳
2025年08月30日 11:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/30 11:57
槍ヶ岳
西岳方面
2025年08月30日 12:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 12:10
西岳方面
お猿さん
2025年08月30日 12:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/30 12:55
お猿さん
ヒュッテ西岳に到着
テント泊でお世話になります
2025年08月30日 12:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 12:59
ヒュッテ西岳に到着
テント泊でお世話になります
テントを幕営、穂高連峰を見渡せる良い場所です
2025年08月30日 15:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 15:03
テントを幕営、穂高連峰を見渡せる良い場所です
赤沢山に向かいます
ハイマツ帯の藪漕ぎです
2025年08月30日 13:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/30 13:56
赤沢山に向かいます
ハイマツ帯の藪漕ぎです
赤沢山に到着
百高山ゲット
2025年08月30日 14:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
8/30 14:29
赤沢山に到着
百高山ゲット
赤岩山と西岳に向かいます
2025年08月30日 15:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 15:10
赤岩山と西岳に向かいます
赤岩山は標識無いです💦
百高山なのに…
2025年08月30日 15:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 15:44
赤岩山は標識無いです💦
百高山なのに…
西岳に向かいます
2025年08月30日 16:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 16:15
西岳に向かいます
西岳に到着
百高山ゲット
2025年08月30日 16:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/30 16:27
西岳に到着
百高山ゲット
おはようございます
2日目スタートです
2025年08月31日 04:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 4:43
おはようございます
2日目スタートです
槍ヶ岳モルゲンロート
2025年08月31日 05:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/31 5:23
槍ヶ岳モルゲンロート
北穂高岳モルゲンロート
2025年08月31日 05:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 5:23
北穂高岳モルゲンロート
ご来光☀
2025年08月31日 05:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 5:23
ご来光☀
ご来光☀
2025年08月31日 05:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 5:25
ご来光☀
今日も良い天気☀
行ってきます
2025年08月31日 05:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 5:46
今日も良い天気☀
行ってきます
槍ヶ岳はカッコイイ
2025年08月31日 05:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 5:46
槍ヶ岳はカッコイイ
水俣乗越→槍ヶ岳方面
2025年08月31日 06:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 6:29
水俣乗越→槍ヶ岳方面
木道で歩きやすいです
2025年08月31日 06:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 6:47
木道で歩きやすいです
ハシゴも安定
2025年08月31日 06:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 6:51
ハシゴも安定
あと100m
2025年08月31日 07:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 7:42
あと100m
富士山が見えた🗻
2025年08月31日 07:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 7:47
富士山が見えた🗻
南アルプスも、白峰三山だ
2025年08月31日 07:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 7:47
南アルプスも、白峰三山だ
ヒュッテ大槍に到着
ココで小休憩、槍ヶ岳がカッコイイ
2025年08月31日 07:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/31 7:49
ヒュッテ大槍に到着
ココで小休憩、槍ヶ岳がカッコイイ
イイね👍
2025年08月31日 08:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 8:09
イイね👍
殺生ヒュッテ
2025年08月31日 08:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 8:13
殺生ヒュッテ
常念岳
2025年08月31日 08:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 8:45
常念岳
槍ヶ岳は空いてました
自分はスルーで
2025年08月31日 08:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 8:45
槍ヶ岳は空いてました
自分はスルーで
西鎌尾根へ
2025年08月31日 08:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 8:40
西鎌尾根へ
カッコイイのと感動
2025年08月31日 08:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 8:47
カッコイイのと感動
笠ヶ岳
2025年08月31日 08:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 8:48
笠ヶ岳
来て良かった〜😄
2025年08月31日 08:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 8:51
来て良かった〜😄
千丈乗越に到着
2025年08月31日 09:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 9:21
千丈乗越に到着
稜線サイコー
天気もサイコー
2025年08月31日 09:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 9:23
稜線サイコー
天気もサイコー
もう笠ヶ岳は雲の中に
2025年08月31日 09:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 9:45
もう笠ヶ岳は雲の中に
振り返ってパチリ
2025年08月31日 09:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 9:45
振り返ってパチリ
左俣乗越に到着
2025年08月31日 10:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 10:20
左俣乗越に到着
登るなぁ💦
2025年08月31日 10:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 10:20
登るなぁ💦
黒部五郎はまだまだ先に
2025年08月31日 10:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 10:42
黒部五郎はまだまだ先に
硫黄乗越に到着
2025年08月31日 11:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 11:01
硫黄乗越に到着
樅沢岳に到着
百高山ゲット
2025年08月31日 11:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 11:42
樅沢岳に到着
百高山ゲット
双六岳は雲の中
2025年08月31日 11:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 11:46
双六岳は雲の中
双六小屋が見えた
2025年08月31日 11:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 11:52
双六小屋が見えた
双六小屋に到着
ココで小休憩、給水もしました
2025年08月31日 12:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 12:00
双六小屋に到着
ココで小休憩、給水もしました
双六岳へ
2025年08月31日 12:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 12:33
双六岳へ
やっぱりガス💦
2025年08月31日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 13:00
やっぱりガス💦
双六岳に到着
ガスガスですね💦
百高山ゲット
2025年08月31日 13:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 13:15
双六岳に到着
ガスガスですね💦
百高山ゲット
三俣方面へ
2025年08月31日 14:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:18
三俣方面へ
三俣蓮華岳に到着
奥には鷲羽岳
百高山ゲット
2025年08月31日 14:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:19
三俣蓮華岳に到着
奥には鷲羽岳
百高山ゲット
三股山荘と鷲羽岳
2025年08月31日 14:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
8/31 14:22
三股山荘と鷲羽岳
黒部五郎岳方面へ
2025年08月31日 14:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:23
黒部五郎岳方面へ
こっちはガスが無い
2025年08月31日 14:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:24
こっちはガスが無い
五郎↑
2025年08月31日 14:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:25
五郎↑
黒部五郎小舎へ
ココからは下りです
2025年08月31日 14:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 14:57
黒部五郎小舎へ
ココからは下りです
ゴロゴロ岩場の樹林帯
2025年08月31日 15:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 15:17
ゴロゴロ岩場の樹林帯
黒部五郎小舎に到着
テント泊でお世話になります
2025年08月31日 15:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/31 15:22
黒部五郎小舎に到着
テント泊でお世話になります
受付してテント場へ
2025年08月31日 15:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 15:29
受付してテント場へ
テントを幕営
黒部五郎岳が良く見える
2025年08月31日 16:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
8/31 16:10
テントを幕営
黒部五郎岳が良く見える
2日目が終了、お休みなさい
2025年08月31日 19:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
8/31 19:09
2日目が終了、お休みなさい
おはようございます、3日目スタート
笠ヶ岳、こちら側からは初めて見ました
2025年09月01日 05:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 5:36
おはようございます、3日目スタート
笠ヶ岳、こちら側からは初めて見ました
バイバイ、黒部五郎小舎
2025年09月01日 05:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 5:59
バイバイ、黒部五郎小舎
カール側から黒部五郎岳に向かいます
2025年09月01日 05:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 5:59
カール側から黒部五郎岳に向かいます
もう暑いです
2025年09月01日 06:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 6:17
もう暑いです
長いッス
2025年09月01日 06:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 6:59
長いッス
振り返ってパチリ、登ったなぁ
2025年09月01日 07:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 7:30
振り返ってパチリ、登ったなぁ
あとチョット💦
2025年09月01日 07:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 7:36
あとチョット💦
黒部五郎の肩に到着
2025年09月01日 07:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 7:44
黒部五郎の肩に到着
着いた〜、黒部五郎岳
百名山&百高山ゲット
2025年09月01日 07:55撮影 by  SC-56C, samsung
3
9/1 7:55
着いた〜、黒部五郎岳
百名山&百高山ゲット
太郎平小屋に向かいます
2025年09月01日 08:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 8:05
太郎平小屋に向かいます
長いなぁ💦
2025年09月01日 08:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 8:05
長いなぁ💦
中ノ俣に到着
2025年09月01日 09:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 9:03
中ノ俣に到着
祖父岳方面
2025年09月01日 09:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 9:43
祖父岳方面
赤木岳に到着
2025年09月01日 09:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 9:49
赤木岳に到着
不思議な雲
2025年09月01日 10:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 10:09
不思議な雲
北ノ俣岳に到着
2025年09月01日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 10:28
北ノ俣岳に到着
有峰湖が見えた
2025年09月01日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 10:28
有峰湖が見えた
2025年09月01日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 10:28
見えた〜太郎平小屋
薬師岳も
2025年09月01日 11:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/1 11:29
見えた〜太郎平小屋
薬師岳も
太郎平小屋に到着
2025年09月01日 11:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 11:40
太郎平小屋に到着
カレーライス大(1500円)
美味しく頂きました
2025年09月01日 11:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/1 11:53
カレーライス大(1500円)
美味しく頂きました
薬師岳に向かいます
2025年09月01日 12:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 12:12
薬師岳に向かいます
太郎平キャンプ場に到着
2025年09月01日 12:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 12:25
太郎平キャンプ場に到着
閉鎖中
2025年09月01日 12:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 12:28
閉鎖中
ゴロゴロ岩場の樹林帯
2025年09月01日 12:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 12:37
ゴロゴロ岩場の樹林帯
稜線は美しい
2025年09月01日 12:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 12:56
稜線は美しい
薬師岳山荘に到着
2025年09月01日 13:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
9/1 13:19
薬師岳山荘に到着
薬師岳からはガレ場
2025年09月01日 13:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 13:37
薬師岳からはガレ場
避難場所
2025年09月01日 13:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 13:42
避難場所
セメントで固まってる
2025年09月01日 13:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 13:43
セメントで固まってる
赤牛岳と水晶岳
2025年09月01日 13:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 13:43
赤牛岳と水晶岳
あとチョット
2025年09月01日 13:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 13:44
あとチョット
薬師岳に到着
百名山&百高山ゲット
2025年09月01日 13:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/1 13:54
薬師岳に到着
百名山&百高山ゲット
北薬師岳方面
2025年09月01日 13:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 13:57
北薬師岳方面
太郎平小屋に戻って
2025年09月01日 15:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 15:18
太郎平小屋に戻って
2025年09月01日 15:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/1 15:18
小屋の前でテントを幕営
2025年09月01日 17:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/1 17:12
小屋の前でテントを幕営
今日は2張り
2025年09月01日 18:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/1 18:20
今日は2張り
3日目が終了、お休みなさい
2025年09月01日 18:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/1 18:21
3日目が終了、お休みなさい
4日目は早めのスタート
午後から天気が崩れる予報
2025年09月02日 04:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 4:50
4日目は早めのスタート
午後から天気が崩れる予報
明るくなってきました
2025年09月02日 04:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 4:54
明るくなってきました
薬師沢小屋に到着
2025年09月02日 06:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 6:27
薬師沢小屋に到着
吊り橋は渋滞中
2025年09月02日 06:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 6:27
吊り橋は渋滞中
前のハイカーは福井県の山岳会14名
2025年09月02日 06:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 6:28
前のハイカーは福井県の山岳会14名
薬師沢小屋から岩場の急登
2025年09月02日 07:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 7:24
薬師沢小屋から岩場の急登
雲ノ平 奥日本庭園に到着
2025年09月02日 08:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 8:35
雲ノ平 奥日本庭園に到着
雲ノ平山荘が見えた
2025年09月02日 08:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
9/2 8:56
雲ノ平山荘が見えた
雲ノ平山荘に到着
テントの受付をします(2500円)
2025年09月02日 09:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 9:14
雲ノ平山荘に到着
テントの受付をします(2500円)
木道を歩いて
2025年09月02日 09:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 9:16
木道を歩いて
テント場へ
2025年09月02日 09:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 9:26
テント場へ
テントを幕営
ココでも目の前には黒部五郎岳
2025年09月02日 10:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/2 10:40
テントを幕営
ココでも目の前には黒部五郎岳
祖父岳に向かいます
2025年09月02日 10:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 10:49
祖父岳に向かいます
祖父岳分岐
2025年09月02日 11:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 11:16
祖父岳分岐
あと少し
2025年09月02日 11:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 11:32
あと少し
祖父岳に到着
360°の素晴らしい景色が広がります
百高山ゲット
2025年09月02日 11:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/2 11:33
祖父岳に到着
360°の素晴らしい景色が広がります
百高山ゲット
三俣蓮華岳、双六岳
2025年09月02日 11:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 11:35
三俣蓮華岳、双六岳
黒部五郎岳
2025年09月02日 11:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 11:35
黒部五郎岳
薬師岳
2025年09月02日 11:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/2 11:36
薬師岳
水晶岳、赤牛岳
2025年09月02日 11:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/2 11:37
水晶岳、赤牛岳
ワリモ岳、鷲羽岳
2025年09月02日 11:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/2 11:37
ワリモ岳、鷲羽岳
ワリモ北分岐に到着
鷲羽岳に向かいます
2025年09月02日 12:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 12:17
ワリモ北分岐に到着
鷲羽岳に向かいます
稜線はサイコー
2025年09月02日 12:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:29
稜線はサイコー
野口五郎岳、南真砂岳
2025年09月02日 12:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:29
野口五郎岳、南真砂岳
ワリモ岳
2025年09月02日 12:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:31
ワリモ岳
ワリモ岳に到着
2025年09月02日 12:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:33
ワリモ岳に到着
鷲羽岳、素晴らしい景色
2025年09月02日 12:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:36
鷲羽岳、素晴らしい景色
ビクトリーロード
2025年09月02日 12:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 12:42
ビクトリーロード
稜線で鳥がホバリング中
2025年09月02日 12:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 12:52
稜線で鳥がホバリング中
鷲羽岳に到着
百名山&百高山ゲット
2025年09月02日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/2 12:58
鷲羽岳に到着
百名山&百高山ゲット
黒部五郎岳
2025年09月02日 12:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 12:59
黒部五郎岳
薬師岳
2025年09月02日 13:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:00
薬師岳
水晶岳
2025年09月02日 13:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:01
水晶岳
野口五郎岳、南真砂岳
2025年09月02日 13:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:01
野口五郎岳、南真砂岳
三俣蓮華岳、双六岳、槍ヶ岳も
2025年09月02日 13:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:18
三俣蓮華岳、双六岳、槍ヶ岳も
燕岳、大天井岳
2025年09月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:33
燕岳、大天井岳
テント場に戻ります
2025年09月02日 13:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 13:40
テント場に戻ります
テント場は空いてます
2025年09月02日 14:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 14:20
テント場は空いてます
スイス庭園へ
2025年09月02日 14:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 14:54
スイス庭園へ
スイス庭園に到着
2025年09月02日 14:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 14:56
スイス庭園に到着
木道の散策ルートでした
2025年09月02日 14:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 14:57
木道の散策ルートでした
良い天気ですがやはり、この後雨が降りました💦
4日目終了です
2025年09月02日 14:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/2 14:58
良い天気ですがやはり、この後雨が降りました💦
4日目終了です
おはようございます
5日目スタート
ガスガスと小雨でカッパを着ています
2025年09月03日 05:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 5:52
おはようございます
5日目スタート
ガスガスと小雨でカッパを着ています
オコジョを発見
動きが速いッス、リスみたい🐿?
2025年09月03日 05:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
9/3 5:53
オコジョを発見
動きが速いッス、リスみたい🐿?
カワイイ
2025年09月03日 05:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 5:54
カワイイ
出てきてくれてありがとう
2025年09月03日 05:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 5:54
出てきてくれてありがとう
今日の予報は午後から回復予定
2025年09月03日 05:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 5:58
今日の予報は午後から回復予定
ガスガスでペンキが無いとルートから外れますね〜💦
2025年09月03日 06:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 6:34
ガスガスでペンキが無いとルートから外れますね〜💦
祖父岳に到着、ガスで眺望無し
昨日、素晴らしい景色を見れて良かった〜
2025年09月03日 06:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 6:50
祖父岳に到着、ガスで眺望無し
昨日、素晴らしい景色を見れて良かった〜
水晶小屋に向かいます
2025年09月03日 07:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 7:19
水晶小屋に向かいます
雷鳥さん(メス)
2025年09月03日 07:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 7:42
雷鳥さん(メス)
雷鳥さん(オス)
2025年09月03日 07:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
9/3 7:44
雷鳥さん(オス)
雷鳥さん(オス)
2025年09月03日 07:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 7:45
雷鳥さん(オス)
ホシガラスさん
2025年09月03日 07:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 7:43
ホシガラスさん
水晶小屋まで10分(のぼり)💦
2025年09月03日 07:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 7:47
水晶小屋まで10分(のぼり)💦
水晶小屋に到着
久々の小屋泊でお世話になります
2025年09月03日 07:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 7:55
水晶小屋に到着
久々の小屋泊でお世話になります
水晶小屋名物、力汁1200円
味噌ベースに甘めの味付けです
焼いたおもち、ちくわ、お野菜でお腹いっぱい
トッピングでニンニクも入れました
2025年09月03日 09:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
9/3 9:17
水晶小屋名物、力汁1200円
味噌ベースに甘めの味付けです
焼いたおもち、ちくわ、お野菜でお腹いっぱい
トッピングでニンニクも入れました
水晶岳、赤牛岳に向かいます
2025年09月03日 09:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 9:43
水晶岳、赤牛岳に向かいます
雷鳥さん(オス・メス)
2025年09月03日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 9:50
雷鳥さん(オス・メス)
雷鳥さん(オス・メス)
2025年09月03日 09:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 9:50
雷鳥さん(オス・メス)
よく見ると雷鳥さんが3羽いました👀
2025年09月03日 09:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 9:51
よく見ると雷鳥さんが3羽いました👀
水晶岳に到着
ガスガスと小雨
百名山&百高山ゲット
2025年09月03日 10:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 10:07
水晶岳に到着
ガスガスと小雨
百名山&百高山ゲット
赤牛岳に向かいます
2025年09月03日 10:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 10:13
赤牛岳に向かいます
雪が残ってる
2025年09月03日 10:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 10:22
雪が残ってる
ガスガス💦
2025年09月03日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 10:28
ガスガス💦
また雷鳥さん(メス)
2025年09月03日 10:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 10:37
また雷鳥さん(メス)
温泉沢ノ頭に到着
2025年09月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 10:44
温泉沢ノ頭に到着
ガスがとれてきました
2025年09月03日 11:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 11:01
ガスがとれてきました
野口五郎岳
2025年09月03日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 11:20
野口五郎岳
あと少し
2025年09月03日 11:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 11:36
あと少し
赤牛岳に到着🐮
百高山ゲット
2025年09月03日 12:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/3 12:02
赤牛岳に到着🐮
百高山ゲット
振り返ってパチリ
2025年09月03日 12:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 12:10
振り返ってパチリ
黒部ダムが見えた
2025年09月03日 12:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 12:30
黒部ダムが見えた
晴れてきた?
2025年09月03日 12:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/3 12:45
晴れてきた?
槍ヶ岳も見えた
2025年09月03日 13:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 13:10
槍ヶ岳も見えた
薬師岳も
2025年09月03日 13:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 13:20
薬師岳も
帰路の水晶岳
2025年09月03日 14:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:02
帰路の水晶岳
表銀座も
2025年09月03日 14:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:15
表銀座も
水晶小屋に到着
2025年09月03日 14:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:23
水晶小屋に到着
明日の南真砂岳
2025年09月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:29
明日の南真砂岳
明日の野口五郎〜烏帽子岳
2025年09月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:29
明日の野口五郎〜烏帽子岳
槍ヶ岳も
2025年09月03日 14:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 14:35
槍ヶ岳も
貴重なお水
2025年09月03日 16:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/3 16:34
貴重なお水
夕食はカレーライス
南インドのスパイシーな味付けで美味しかった
5日目終了
2025年09月03日 17:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
9/3 17:02
夕食はカレーライス
南インドのスパイシーな味付けで美味しかった
5日目終了
おはようございます
台風15号の影響で午後から終日雨予報の為に下山します
七倉山荘までロングコースなのでナイトスタートです💦
2025年09月04日 03:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 3:11
おはようございます
台風15号の影響で午後から終日雨予報の為に下山します
七倉山荘までロングコースなのでナイトスタートです💦
南真砂岳分岐に到着
2025年09月04日 04:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 4:11
南真砂岳分岐に到着
明るくなってきました
2025年09月04日 04:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 4:36
明るくなってきました
南真砂岳に到着、ココでご来光☀
百高山ゲット
2025年09月04日 05:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 5:07
南真砂岳に到着、ココでご来光☀
百高山ゲット
もうすぐ☀
2025年09月04日 05:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 5:11
もうすぐ☀
ご来光☀
2025年09月04日 05:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 5:23
ご来光☀
美味しそう(笑)
2025年09月04日 05:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 5:57
美味しそう(笑)
トリカブト
2025年09月04日 05:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 5:58
トリカブト
野口五郎岳方面へ
2025年09月04日 06:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 6:15
野口五郎岳方面へ
ホントに天気、崩れるのかなぁと思うくらいの晴天
2025年09月04日 06:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 6:39
ホントに天気、崩れるのかなぁと思うくらいの晴天
真砂岳の分岐、壊れてます
2025年09月04日 07:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 7:15
真砂岳の分岐、壊れてます
真砂岳に到着
2025年09月04日 07:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 7:02
真砂岳に到着
雲に包まれた槍ヶ岳
2025年09月04日 06:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 6:49
雲に包まれた槍ヶ岳
野口五郎岳へ
2025年09月04日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 6:41
野口五郎岳へ
巻き道
2025年09月04日 06:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 6:41
巻き道
野口五郎岳に到着
百高山ゲット
2025年09月04日 07:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 7:40
野口五郎岳に到着
百高山ゲット
烏帽子小屋方面に向かいます
2025年09月04日 07:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 7:40
烏帽子小屋方面に向かいます
ホントに良い天気☀
2025年09月04日 07:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 7:40
ホントに良い天気☀
野口五郎小屋が見えた
2025年09月04日 07:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 7:48
野口五郎小屋が見えた
野口五郎小屋に到着
2025年09月04日 07:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 7:51
野口五郎小屋に到着
烏帽子方面へ
2025年09月04日 07:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 7:52
烏帽子方面へ
横には赤牛岳
2025年09月04日 08:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 8:12
横には赤牛岳
水晶岳も
2025年09月04日 08:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 8:12
水晶岳も
ココが三ツ岳
百高山ゲット
2025年09月04日 08:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 8:49
ココが三ツ岳
百高山ゲット
エボシへ
2025年09月04日 08:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 8:51
エボシへ
烏帽子岳が見えた
2025年09月04日 09:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:08
烏帽子岳が見えた
烏帽子小屋キャンプ場に到着
2025年09月04日 09:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:18
烏帽子小屋キャンプ場に到着
テン場
2025年09月04日 09:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:18
テン場
高瀬ダムが見えた
2025年09月04日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:24
高瀬ダムが見えた
展望台へ
2025年09月04日 09:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:25
展望台へ
残念、雲が多かった💦
2025年09月04日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:24
残念、雲が多かった💦
烏帽子小屋に到着
2025年09月04日 09:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:26
烏帽子小屋に到着
看板がカッコイイ
2025年09月04日 09:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:27
看板がカッコイイ
ザックをデポして烏帽子岳へ
2025年09月04日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:32
ザックをデポして烏帽子岳へ
コレが偽ピーク
2025年09月04日 09:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:35
コレが偽ピーク
コッチが本物、尖ってますね
2025年09月04日 09:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
9/4 9:42
コッチが本物、尖ってますね
もうすぐ山頂
2025年09月04日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 9:47
もうすぐ山頂
クサリ場を登ると
2025年09月04日 09:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:55
クサリ場を登ると
烏帽子岳に到着
2025年09月04日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:57
烏帽子岳に到着
先端へ
2025年09月04日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:57
先端へ
ガスで回りは見えず
2025年09月04日 09:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 9:58
ガスで回りは見えず
下山します、下りが長かった........💦
2025年09月04日 10:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 10:30
下山します、下りが長かった........💦
裏銀座登山口に到着
ココから雨がパラパラしてきました
2025年09月04日 11:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 11:58
裏銀座登山口に到着
ココから雨がパラパラしてきました
ピンテを進みます
2025年09月04日 11:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 11:58
ピンテを進みます
ピンテを進みます
2025年09月04日 11:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 11:59
ピンテを進みます
濁沢キャンプ場は閉鎖中
2025年09月04日 12:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 12:05
濁沢キャンプ場は閉鎖中
看板も倒れてます
2025年09月04日 12:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 12:05
看板も倒れてます
長い吊り橋を渡ると
2025年09月04日 12:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 12:06
長い吊り橋を渡ると
トンネルの中に入ります
2025年09月04日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 12:08
トンネルの中に入ります
小雨なのでトンネルは助かります
2025年09月04日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 12:08
小雨なのでトンネルは助かります
こんな感じ
2025年09月04日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 12:08
こんな感じ
山頂には雲、雨だろうな☔
2025年09月04日 12:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 12:14
山頂には雲、雨だろうな☔
高瀬ダムでタクシーが1台乗車待ちしていました
自分は声を掛けられましたが歩きます
2025年09月04日 12:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
9/4 12:16
高瀬ダムでタクシーが1台乗車待ちしていました
自分は声を掛けられましたが歩きます
マイカーは七倉山荘まで
ココから高瀬ダムまでは指定車両のみ
2025年09月04日 13:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 13:11
マイカーは七倉山荘まで
ココから高瀬ダムまでは指定車両のみ
七倉山荘、日帰り入浴やってます
2025年09月04日 13:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 13:12
七倉山荘、日帰り入浴やってます
タクシー料金
2025年09月04日 13:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 13:13
タクシー料金
バスは1日に4本
2025年09月04日 13:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
9/4 13:13
バスは1日に4本
裏銀座登山バス→信濃大町駅へ(1500円)現金のみ
6日間、お疲れ様でした
楽しかった〜、満足度100%😆
2025年09月04日 13:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
9/4 13:19
裏銀座登山バス→信濃大町駅へ(1500円)現金のみ
6日間、お疲れ様でした
楽しかった〜、満足度100%😆
撮影機器:

装備

個人装備
テント マット シュラフ 雨具 ヘッデン 着替え バーナー コッヘル ガス缶 朝食7日分 行動食8日分 夕食7日分
備考 リップクリーム、つめ切り

感想

去年から行きたかったエリアの北アルプス未踏のルートに行きました。
行動中は天候に恵まれて素晴らしい景色を沢山見れて思い出深い山行になりました。
まぁテント装備でよく歩いた。
台風15号の影響で予定より2日早く下山したのが残念ですが次回の楽しみにします。

今回の山行では百名山4座、百高山15座を踏みました。

8/29(金)上高地(夜行バス)

8/30(土) 1日目
ヒュッテ西岳
テント泊2000円 
水500ml 100円

8/31(日) 2日目
黒部五郎小舎
テント泊2000円
水無料 トイレ100円

9/1(月) 3日目
太郎平小屋
テント泊2000円
水無料 トイレ100円

9/2(火) 4日目
雲ノ平キャンプ場
テント泊2500円
水無料 トイレ100円

9/3(水) 5日目
水晶小屋 
小屋泊夕食のみ12200円
水500ml 200円 トイレ無料

9/4(木) 6日目
下山
七倉登山口
裏銀座バス(1500円)→信濃大町駅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [9日]
大日岳から槍ヶ岳までの縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら