天国と地獄を堪能?!栂海新道で日本海へ(栂池〜親不知)

- GPS
- 33:54
- 距離
- 46.0km
- 登り
- 2,989m
- 下り
- 4,818m
コースタイム
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:19
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:31
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 13:37
| 天候 | 4日共に晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
【水場】 ○ 常水、水平道の水場、黒岩平、北俣の水場、シキ割の水場 冷たくて美味しい水が出ていました。 △ 燕岩、黄蓮の水場、白鳥小屋手前の水場 細〜く、冷たくなく、美味しいとは言い難い水のようです。(私自身は立ち寄らず) |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は親不知観光ホテルで。 温泉のみ¥750.-、親不知駅までの送迎込みで\1,500.- |
写真
感想
キツかった〜!でも、それも含めて本当に、本当にステキなルートでした。
仲間たちとの、夏山縦走計画の予定が合わず、久しぶりのソロ山行。
静かで、水と花が豊富で、ソロだからこその(人は誘い難い)ルートはどこか・・・と考えたときに浮かんだ栂海新道。
相当キツイ、というレポを何度も目にしていたので、私に本当に歩けるのか?と最後まで不安タップリでしたが、ラスト2日間は、山の好みが少し似ている気がする、naoyakさんとご一緒させていただいたおかげもあって、楽しく歩ききることが出来ました。
朝日小屋の姉さんには、食事の予約をした際に、女性なら荷物は10キロ程度に抑えて!、予定上、可能なら白馬大池からではなく白馬からにした方がいい、というアドバイスも戴いたのですが・・・。またも20キロオーバー(初日、22キロ)、寝不足もあり初日はしっかり寝ることを選択して、白馬大池泊。
暗いうちにテントを撤収して、出発なんて私には出来ないと思ってましたが、出来るもんですね♪
朝日小屋へ向かう水平道は、色々な方が仰る通り、全く水平ではなく、しかも暑くてヘロヘロ。何度休憩したかわかりません。
でも、常水、水平道の水場は、冷たくて美味しい水がタップリで、生き返ります。
普段は休憩している間に、乾く程度の汗しかかかない私ですが、今回は違いました。
全身水をかぶったような汗で、水分摂取もかなりの量。1番長かった3日目は2L 位は飲んだでしょうか。天候にもよるでしょうが、水は多めに持てる準備をしておいて、良かったです。
その分、かなり重かったですが。。。
朝日小屋から吹上のコルまで、そして栂海新道の照葉ノ池から黒岩平までのお花畑は、今までで1番かも?!と思う程、花の種類も数も豊富だし、山深さも感じられる天国のようなところでした。
そう簡単には来られませんが、ぜひまた花咲く季節に再訪したいです。
久々のソロのロング縦走で不安もありましたが、今回もお天気といい出会いに恵まれて、最高の夏山縦走が出来ました。
後半ハードな所をご一緒させていただいた、naoykさん、楽しくお話させていただいた沢山の方々、ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mt221

















ホントにお疲れさまでした〜!
「辛さも含めて…」
その通りでしたね…しみじみ
私も多分平均で3.5l以上の
水分をとってたと思います
そのためミネラルが抜けるのが心配でしたが
それでも不思議と足が動いたのは
戴いた梅酢漬けや塩分タブのおかげ
だったと思い出しました
いろいろと気い使っていただいて
ありがとうございました〜〜
先行する若い社会人パーティーさん達
小屋で出会ったソロの二人
それに親不知から登って来られた
ランナーさん
皆さんいい表情、そんなイイ道でしたね
あと、ブログも拝見しましたが
ホントによく似てますね
仙塩なんか私が下りた日に
登ってますよ〜!
同じロング族として
次のレコを楽しみに待ってますね
それでは、また!
お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
ブログにもお越しいただいたようで、ありがとうございます。
ホント、最高の夏でしたね〜。まだ充実感で満たされている感じです♪
それにしても・・・仙塩、まさかのそんな偶然の日程だったんですね〜。
やはり、似てますね。
きっと近いうちにまた山で再会しそうな気がしますね♪
その時は、またよろしくお願いしま〜す(^-^)ノ
Mt221さん、はじめまして、遅コメで失礼します。
おそらく雪倉から燕岩の下りで先に行かせていただきました。
3日目は朝日小屋から白鳥小屋まで・・・すばらしいです。
これからも素敵な山旅を続けてください
dobonさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
あのコースを2日で歩かれたとは!凄いですね。
私は今までにないほど沢山の方にお先にどうぞ!と言った山行だった気がします。
でも、本当に素晴らしい所でしたね♪
これからも、素敵な山旅楽しみましょう!
dobonさんのレコも楽しみにしてます(^ ^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する