ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

Sea to Summit(親不知〜朝日岳〜白馬岳)

2014年08月13日(水) 〜 2014年08月16日(土)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
08:25
距離
47.8km
登り
4,730m
下り
3,483m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
1:45
合計
7:45
7:35
85
JR市振駅
9:00
9:20
0
10:40
50
11:30
11:45
15
12:00
12:30
40
13:10
13:30
0
金時坂の頭
13:30
13:50
90
2日目
山行
9:00
休憩
2:10
合計
11:10
5:20
30
5:50
10
6:00
6:10
30
6:40
50
7:30
8:00
30
8:30
8:50
40
9:30
70
10:40
11:00
10
11:10
12:00
60
13:00
60
14:00
30
14:30
30
15:00
30
15:30
3日目
山行
12:40
休憩
0:40
合計
13:20
4:00
60
5:00
5:20
70
6:30
100
8:10
8:30
0
8:10
530
この間記録なし
17:00
4日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
5:30
240
9:30
猿倉荘(ゴール)
この道の存在を知って以来、未踏だった後立山連峰の入り口はここしかない、という考えに取り憑かれ、何年かが過ぎるあいだに夢想は膨らみ、ゴールは上高地!とか、言ってても始まらないので、とにかく歩き始めよう、ということで、My Sea to Summitの第一幕として。
天候 晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR北陸本線市振駅下車、親不知観光ホテルまでR8を1時間てくてく
復:猿倉ーBusー白馬駅ーJR
コース状況/
危険箇所等
超ロングトレイルなのにとてもよく整備されて心地よい道でした。水場も豊富でこの時期ならどこも○。白鳥小屋は使い勝手がとても良い。栂海山荘もロケーション抜群の深山の小さな家。
その他周辺情報 JR駅から登山口の親不知観光ホテルまではTAXIもしくは国道8号線を一時間程徒歩。名が示すとおりの難所に無理やりつけられた国道は幅員のない片側一車線、歩道無しの上、大型トラックがばんばん通過という、今もってその名のごとき難所。今回、市振駅から歩いたが、親不知駅からでも多分変わらない様子。今回の一番の危険個所はここかも。
艶かしいウェストン君に迎えられる
2014年08月13日 08:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/13 8:58
艶かしいウェストン君に迎えられる
登山口。
国道渡るのが少々恐い
2014年08月13日 09:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 9:20
登山口。
国道渡るのが少々恐い
はじめ1時間ほどこんな感じ。
蒸し暑い。
2014年08月13日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 10:35
はじめ1時間ほどこんな感じ。
蒸し暑い。
この手作りの案内板がすばらしい
2014年08月13日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 10:53
この手作りの案内板がすばらしい
2014年08月13日 12:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 12:16
水場もキチンとしてます
2014年08月13日 13:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 13:46
水場もキチンとしてます
2014年08月13日 14:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 14:48
ざっくりした案内w
2014年08月13日 15:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/13 15:01
ざっくりした案内w
白鳥小屋
本日はここまで
2014年08月13日 18:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 18:10
白鳥小屋
本日はここまで
日本海方面
標高はそれほどないけど伸びやかな景色
2014年08月13日 17:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 17:36
日本海方面
標高はそれほどないけど伸びやかな景色
朝日岳は姿見えず
2014年08月13日 17:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/13 17:37
朝日岳は姿見えず
二日目、朝4時20分出発
2014年08月14日 04:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 4:54
二日目、朝4時20分出発
菊石山付近
ブナの誘い
2014年08月14日 06:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/14 6:00
菊石山付近
ブナの誘い
黄蓮の水はホントに美味
2014年08月14日 06:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 6:08
黄蓮の水はホントに美味
栂海山荘で二回目の朝食
2014年08月14日 07:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 7:36
栂海山荘で二回目の朝食
犬ヶ岳より
日本海はもう遥か彼方
2014年08月14日 08:33撮影 by  GR DIGITAL 2, RICOH
8/14 8:33
犬ヶ岳より
日本海はもう遥か彼方
初雪山
2014年08月14日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 9:44
初雪山
サワガニ山辺り
この辺からがお花の天国!
2014年08月14日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:15
サワガニ山辺り
この辺からがお花の天国!
ニッコウキスゲ
2014年08月14日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:15
ニッコウキスゲ
イワイチョウ
2014年08月14日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:16
イワイチョウ
ミヤマリンドウ
2014年08月14日 10:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:17
ミヤマリンドウ
文子ノ池から朝日岳
2014年08月14日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/14 10:19
文子ノ池から朝日岳
岩黒山
2014年08月14日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:43
岩黒山
イワショウブ
2014年08月14日 10:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:58
イワショウブ
2014年08月14日 10:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 10:58
2014年08月14日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 11:01
ヒオウギアヤメ
2014年08月14日 11:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 11:03
ヒオウギアヤメ
2014年08月14日 11:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 11:27
黒岩平
こんなのどかな道がいつまでも続く
2014年08月14日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 11:29
黒岩平
こんなのどかな道がいつまでも続く
栂海新道のハイライトだと思う。
2014年08月14日 11:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/14 11:23
栂海新道のハイライトだと思う。
ヨツバシオガマ
2014年08月14日 11:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 11:36
ヨツバシオガマ
チングルマ
2014年08月14日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 12:15
チングルマ
2014年08月14日 12:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 12:16
ハクサンコザクラ
2014年08月14日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 12:19
ハクサンコザクラ
キヌガサソウ
2014年08月14日 12:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 12:24
キヌガサソウ
クルマユリ
2014年08月14日 13:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 13:23
クルマユリ
お花はここまで、
最盛期にはまだまだたくさんあるんだろな
2014年08月14日 14:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 14:06
お花はここまで、
最盛期にはまだまだたくさんあるんだろな
のどかな道の後には登攀の道が延々‥‥
2014年08月14日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 13:58
のどかな道の後には登攀の道が延々‥‥
ガスに巻かれた朝日岳山頂はさっさと過ぎて
2014年08月14日 15:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/14 15:29
ガスに巻かれた朝日岳山頂はさっさと過ぎて
朝日小屋到着
ここも静かで伸びやかな場所でした
2014年08月14日 15:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/14 15:41
朝日小屋到着
ここも静かで伸びやかな場所でした
三日目、
朝日@朝日岳
2014年08月15日 05:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
8/15 5:05
三日目、
朝日@朝日岳
白馬三山の雄姿
ここまできたらこれも近く感じてしまうから可笑しい
2014年08月15日 05:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/15 5:06
白馬三山の雄姿
ここまできたらこれも近く感じてしまうから可笑しい
もう目指すしかないわけで、
2014年08月15日 05:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/15 5:21
もう目指すしかないわけで、
でも雪倉岳に取り付いた辺りから、
2014年08月15日 06:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/15 6:29
でも雪倉岳に取り付いた辺りから、
雨雲の大群が迫ってきて、
2014年08月15日 07:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/15 7:30
雨雲の大群が迫ってきて、
豪雨と強風に見舞われ、
2014年08月15日 08:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/15 8:13
豪雨と強風に見舞われ、
あっという間に白馬山荘。
ではなく、写真撮る余裕なし、初めての白馬山頂さえもthroughして(泣)
2014年08月15日 18:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/15 18:46
あっという間に白馬山荘。
ではなく、写真撮る余裕なし、初めての白馬山頂さえもthroughして(泣)
でもこの時だけ雲が切れて、ちょっと奇跡的なアーベントロート
2014年08月15日 18:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
8/15 18:44
でもこの時だけ雲が切れて、ちょっと奇跡的なアーベントロート
テン泊する気力なく、予定外に泊まってしまったけど、日本一の山荘はゆったりできました。
2014年08月15日 17:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/15 17:05
テン泊する気力なく、予定外に泊まってしまったけど、日本一の山荘はゆったりできました。
4日目もガスの中。
大雪渓から猿倉へひた下るだけ
2014年08月16日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8/16 7:47
4日目もガスの中。
大雪渓から猿倉へひた下るだけ
(おまけ)帰り道寄った糸魚川駅のヒスイ館の展示
フォッサマグナについて頷きながら、ここ歩いたんだぜ〜と悦に浸る。
2014年08月16日 17:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
8/16 17:27
(おまけ)帰り道寄った糸魚川駅のヒスイ館の展示
フォッサマグナについて頷きながら、ここ歩いたんだぜ〜と悦に浸る。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら