記録ID: 706271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
Sea to Summit(親不知〜朝日岳〜白馬岳)
2014年08月13日(水) 〜
2014年08月16日(土)


- GPS
- 08:25
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 4,730m
- 下り
- 3,483m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:45
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:10
3日目
- 山行
- 12:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 13:20
4日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
9:30
猿倉荘(ゴール)
この道の存在を知って以来、未踏だった後立山連峰の入り口はここしかない、という考えに取り憑かれ、何年かが過ぎるあいだに夢想は膨らみ、ゴールは上高地!とか、言ってても始まらないので、とにかく歩き始めよう、ということで、My Sea to Summitの第一幕として。
天候 | 晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:猿倉ーBusー白馬駅ーJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
超ロングトレイルなのにとてもよく整備されて心地よい道でした。水場も豊富でこの時期ならどこも○。白鳥小屋は使い勝手がとても良い。栂海山荘もロケーション抜群の深山の小さな家。 |
その他周辺情報 | JR駅から登山口の親不知観光ホテルまではTAXIもしくは国道8号線を一時間程徒歩。名が示すとおりの難所に無理やりつけられた国道は幅員のない片側一車線、歩道無しの上、大型トラックがばんばん通過という、今もってその名のごとき難所。今回、市振駅から歩いたが、親不知駅からでも多分変わらない様子。今回の一番の危険個所はここかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する