記録ID: 8468663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙塩尾根 仙丈岳 三峰岳 北岳
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月25日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:38
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 3,120m
- 下り
- 3,120m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:15
距離 9.3km
登り 1,187m
下り 769m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:24
距離 9.7km
登り 1,153m
下り 729m
3日目
- 山行
- 10:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 11:42
距離 18.5km
登り 780m
下り 1,622m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回は仙丈岳から続く仙塩尾根を辿り、戸台までのラウンド。
仙丈岳から仙塩尾根は、序盤稜線だか基本樹林帯でしっとりした感じ。
だが、稜線で霰混りの雷雨に1時間以上叩かれて戦意喪失。
一泊目は、予定通り伊那荒倉山の水場でビバーク。
翌日の行動は午後の雷雨を避けるため、北岳山荘に素泊まり変更。
午後には、やはり強烈な雷雨。
その前にテントを張っていた高校生の山岳部にアドバイスするものの、いう事は聞かずにテントはずぶ濡れ。
しょうがないよね。
翌日は波線なるも、北岳過ぎて両俣小屋への尾根を下る。
しかし、コレが大苦戦。食欲不振で殆ど食べられずに、おまけにマーク無しで、ハイマツの藪漕ぎを強要され、沢に降りるもコレまたマーカーなしで、ゴーロー帯を渡渉が続く。
何とか両俣小屋へ辿り付き、禁断のカップラーメンを胃に入れる。
客と話すと、この尾根は禁止されてるとのこと。
聞いてないよ(*_*)
意外と調子が戻り、林道を早歩きで北沢峠まで無事に帰還できました。
反省点
①レインズボン、グローブは必須
②3000mでのビバークはシュラフはオールシーズン
③寝るために薬は必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する