ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8493651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

百高山2座撃沈も憧れの表銀座縦走 中房温泉↑ 上高地↓

2025年07月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:38
距離
51.7km
登り
4,370m
下り
4,308m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
2:03
合計
6:38
距離 8.8km 登り 1,742m 下り 489m
7:53
7:54
31
8:25
8:34
17
8:51
9:04
29
9:33
9:41
29
10:10
10:22
31
10:53
10:55
19
11:14
11:23
40
12:03
12:55
5
12:59
13:00
14
13:14
13:21
5
13:26
13:31
12
13:43
13:50
17
14:06
14:07
5
14:12
14
14:26
14:27
7
14:34
日帰り
山行
6:05
休憩
1:00
合計
7:05
距離 12.8km 登り 1,312m 下り 1,335m
4:34
40
5:14
5:15
15
5:29
5:30
86
6:57
6:58
7
7:52
7:59
11
8:10
8:21
9
8:31
8:34
24
8:58
22
9:20
9:21
49
10:09
10:27
24
10:51
10:53
16
11:09
11:11
8
11:19
11:34
7
日帰り
山行
8:00
休憩
1:56
合計
9:56
距離 13.6km 登り 1,271m 下り 2,126m
4:42
48
5:30
5:32
84
6:56
6:59
52
7:51
8:01
34
8:34
9:05
22
9:27
9:31
48
10:19
10:26
1
10:27
10:48
79
12:06
12:44
35
13:19
13:20
29
13:50
25
14:15
23
日帰り
山行
4:28
休憩
0:10
合計
4:38
距離 16.5km 登り 45m 下り 359m
4:19
28
4:47
12
4:59
11
5:09
5:11
31
5:42
38
6:20
12
6:31
6:32
3
6:35
6:36
38
7:13
7:14
15
7:29
7:37
3
7:40
7:41
9
7:49
7:50
3
7:53
4
7:58
32
8:30
20
8:50
4
8:54
5
天候 7/30(水) 晴れ☀ 午後より少々ガス
7/31(木) 晴れ☀ ほんの少し曇り
8/1(金) 晴れ☀ 午後から時々曇り
8/2(土) 晴れ☀
4日間とも天気に恵まれた
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高駅前駐車場利用(160台)
https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/

往路
中房線定期バス利用 ¥1500
穂高駅6:40→観音峠臨時バス停7:17
徒歩にて崩落区間通過 850m 10分
無料送迎車(ピストン運行)にて中房温泉へ 20分くらい

中房温泉へのアクセス
https://azumino-e-tabi.net/archives/2474


復路
上高地〜バス¥3000〜新島々〜松本電鉄¥710〜松本〜JR¥330〜穂高
アルピコ交通・松本電鉄・JR
その他周辺情報 登山前の朝食に🎶
すき家 147号安曇野穂高店
新店舗でとてもキレイ

下山後の入浴
クア・アンド・ホテル信州健康ランド
https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/
ひとっ風呂浴びてビール🍺呑んで寝てから帰宅できるのが嬉しい🎶
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
すき家で朝ごはん
定番の牛まぜのっけ🎶
2025年07月30日 05:10撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 5:10
すき家で朝ごはん
定番の牛まぜのっけ🎶
穂高駐車場の利用は無料
バス乗り場の穂高駅までは徒歩5分程度
2025年07月30日 05:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 5:57
穂高駐車場の利用は無料
バス乗り場の穂高駅までは徒歩5分程度
神社風の穂高駅
バスの時間まで余裕あるので…
2025年07月30日 06:05撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 6:05
神社風の穂高駅
バスの時間まで余裕あるので…
近くの穂高神社に参拝
今回の安全登山を祈念
2025年07月30日 06:21撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 6:21
近くの穂高神社に参拝
今回の安全登山を祈念
定期バスを降りて徒歩10分程
中房温泉までの送迎バスに乗り継ぐ
2025年07月30日 07:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 7:15
定期バスを降りて徒歩10分程
中房温泉までの送迎バスに乗り継ぐ
送迎バスを降りここで登山届を記入して提出
2025年07月30日 07:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 7:43
送迎バスを降りここで登山届を記入して提出
中房登山口
ここで少し準備運動
2025年07月30日 07:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 7:44
中房登山口
ここで少し準備運動
トイレも済ませ、いざ出発
予定より1時間位早い出発となった
2025年07月30日 07:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 7:53
トイレも済ませ、いざ出発
予定より1時間位早い出発となった
第一ベンチに到着
紫蘇ジュースで小休止
2025年07月30日 08:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 8:24
第一ベンチに到着
紫蘇ジュースで小休止
樹間から山を見る
2025年07月30日 09:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 9:25
樹間から山を見る
花崗岩系が出てきた
2025年07月30日 10:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 10:47
花崗岩系が出てきた
合戦小屋に到着
皆名物のスイカ🍉を食べてる
ぽちえは我慢😣
2025年07月30日 10:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 10:53
合戦小屋に到着
皆名物のスイカ🍉を食べてる
ぽちえは我慢😣
合戦小屋
2025年07月30日 10:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 10:56
合戦小屋
合戦小屋を過ぎると程なく三等三角点
2025年07月30日 11:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 11:23
合戦小屋を過ぎると程なく三等三角点
まぁまぁ登ってきた
ちょっと雲が心配
2025年07月30日 11:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 11:24
まぁまぁ登ってきた
ちょっと雲が心配
クルマユリだ!
2025年07月30日 11:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 11:59
クルマユリだ!
テガタチドリ?
2025年07月30日 12:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 12:01
テガタチドリ?
燕山荘到着
あれっ?看板はどこ?
とりあえずチェックインして小休止
2025年07月30日 12:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 12:08
燕山荘到着
あれっ?看板はどこ?
とりあえずチェックインして小休止
さてリスタート
コマクサお目見え🎶
2025年07月30日 12:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 12:54
さてリスタート
コマクサお目見え🎶
燕岳まで1km
ガスってきた
2025年07月30日 12:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 12:56
燕岳まで1km
ガスってきた
コマクサの海にイルカ🐬
2025年07月30日 13:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:00
コマクサの海にイルカ🐬
イワギキョウ
2025年07月30日 13:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:06
イワギキョウ
めがね岩と燕岳
2025年07月30日 13:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:15
めがね岩と燕岳
燕岳登頂
2025年07月30日 13:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:27
燕岳登頂
二等三角点
2025年07月30日 13:28撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:28
二等三角点
さらに北に進む
谷側一面コマクサ畑
2025年07月30日 13:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:35
さらに北に進む
谷側一面コマクサ畑
この道標をさらに真っ直ぐ
2025年07月30日 13:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:42
この道標をさらに真っ直ぐ
北燕岳2748m
ここは初登頂🙌
2025年07月30日 13:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:45
北燕岳2748m
ここは初登頂🙌
大きなコマクサの株
2025年07月30日 13:53撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 13:53
大きなコマクサの株
コマクサ畑
2025年07月30日 13:54撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 13:54
コマクサ畑
北燕岳を振り返る
ガスって全景が見えないのが残念
2025年07月30日 13:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 13:58
北燕岳を振り返る
ガスって全景が見えないのが残念
めがね岩
2025年07月30日 14:11撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 14:11
めがね岩
クルマユリ
2025年07月30日 14:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 14:23
クルマユリ
イルカ🐬とコマクサ
2025年07月30日 14:25撮影 by  SH-M19, SHARP
3
7/30 14:25
イルカ🐬とコマクサ
イルカ🐬アーップ
2025年07月30日 14:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 14:26
イルカ🐬アーップ
霧中の燕山荘
2025年07月30日 14:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 14:32
霧中の燕山荘
担ぎ上げたレモンサワーで喉を潤す
風が出て外は寒い!
早々に退散
2025年07月30日 14:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 14:44
担ぎ上げたレモンサワーで喉を潤す
風が出て外は寒い!
早々に退散
お待ちかねの夕食タイム
評判どおり豪華だ👍
生ビール🍺も注文していただきまーす🙏
2025年07月30日 17:06撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 17:06
お待ちかねの夕食タイム
評判どおり豪華だ👍
生ビール🍺も注文していただきまーす🙏
夕食後、外に出ると燕岳が露わに
2025年07月30日 17:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 17:47
夕食後、外に出ると燕岳が露わに
2025年07月30日 17:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 17:50
おっ雷鳥の雛
2025年07月30日 17:55撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 17:55
おっ雷鳥の雛
燕岳
なんてカッコいいんだ
2025年07月30日 18:01撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 18:01
燕岳
なんてカッコいいんだ
雛3羽
2025年07月30日 18:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 18:03
雛3羽
燕岳
2025年07月30日 18:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 18:06
燕岳
雛5羽揃い踏み
2025年07月30日 18:12撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 18:12
雛5羽揃い踏み
シロバナコマクサ
2025年07月30日 18:12撮影 by  SH-M19, SHARP
3
7/30 18:12
シロバナコマクサ
シロバナコマクサ
2025年07月30日 18:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 18:12
シロバナコマクサ
雛5羽揃い踏み
2025年07月30日 18:12撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/30 18:12
雛5羽揃い踏み
シロバナコマクサ
2025年07月30日 18:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 18:13
シロバナコマクサ
イワヒバリ
2025年07月30日 18:16撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/30 18:16
イワヒバリ
二日目 7/31
槍見えるよ!
2025年07月31日 04:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:36
二日目 7/31
槍見えるよ!
では出発
2025年07月31日 04:38撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:38
では出発
鷲羽水晶
2025年07月31日 04:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:40
鷲羽水晶
槍と赤い硫黄尾根
2025年07月31日 04:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:41
槍と赤い硫黄尾根
鷲羽から野口五郎
2025年07月31日 04:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:41
鷲羽から野口五郎
コマクサコース
2025年07月31日 04:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:44
コマクサコース
これから歩く尾根
行き先ガスってる
2025年07月31日 04:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 4:50
これから歩く尾根
行き先ガスってる
槍の穂先がチラッ
2025年07月31日 05:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:03
槍の穂先がチラッ
日の出は見られなかったが色はキレイ
2025年07月31日 05:04撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:04
日の出は見られなかったが色はキレイ
ちょっとモルゲン
2025年07月31日 05:04撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:04
ちょっとモルゲン
通り過ぎた蛙岩(げえろいわ)
2025年07月31日 05:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:15
通り過ぎた蛙岩(げえろいわ)
蛙岩を振り返る
2025年07月31日 05:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:20
蛙岩を振り返る
2025年07月31日 05:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:30
雫チングルマ
2025年07月31日 05:39撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 5:39
雫チングルマ
ハクサンフウロやチドリ
2025年07月31日 06:05撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:05
ハクサンフウロやチドリ
コマクサ
2025年07月31日 06:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:08
コマクサ
為右衛門吊岩はどれかな?
2025年07月31日 06:10撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:10
為右衛門吊岩はどれかな?
奥右衛門吊岩
左手の垂直の岩かな?
2025年07月31日 06:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:12
奥右衛門吊岩
左手の垂直の岩かな?
三俣蓮華鷲羽水晶
手前は硫黄尾根
2025年07月31日 06:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:13
三俣蓮華鷲羽水晶
手前は硫黄尾根
歩きやすい稜線ルート
ずっとこんなだと良いのに…と思ってしまう
2025年07月31日 06:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:15
歩きやすい稜線ルート
ずっとこんなだと良いのに…と思ってしまう
ひたすらコマクサロード
2025年07月31日 06:17撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:17
ひたすらコマクサロード
北鎌尾根硫黄尾根
双六三俣蓮華鷲羽水晶
スゴイとこ歩いてるよね
2025年07月31日 06:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:24
北鎌尾根硫黄尾根
双六三俣蓮華鷲羽水晶
スゴイとこ歩いてるよね
槍から北鎌尾根
2025年07月31日 06:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:25
槍から北鎌尾根
奥側は薬師かな?
2025年07月31日 06:28撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:28
奥側は薬師かな?
大槍小槍が露わに
2025年07月31日 06:29撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:29
大槍小槍が露わに
大天井は雲隠れ
2025年07月31日 06:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:31
大天井は雲隠れ
ヘリ🚁だ
早朝から荷揚げ
2025年07月31日 06:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:33
ヘリ🚁だ
早朝から荷揚げ
雷鳥親子お出まし
2025年07月31日 06:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:40
雷鳥親子お出まし
雷鳥親子
警戒心ほぼ無し
2025年07月31日 06:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:40
雷鳥親子
警戒心ほぼ無し
雲ノ平が見える
三俣蓮華と鷲羽の間
2025年07月31日 06:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:47
雲ノ平が見える
三俣蓮華と鷲羽の間
なかなか素晴らしいルートだね〜
2025年07月31日 06:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:51
なかなか素晴らしいルートだね〜
喜作さんレリーフ
猟師さん
2025年07月31日 06:55撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 6:55
喜作さんレリーフ
猟師さん
歩いてきた稜線を振り返る
2025年07月31日 07:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:00
歩いてきた稜線を振り返る
当初大天井に寄るつもりであったが、ここで悩んだ挙句トラバースのショートカットコースを選択
目指す百高山、赤岩岳・赤沢山のため
2025年07月31日 07:04撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:04
当初大天井に寄るつもりであったが、ここで悩んだ挙句トラバースのショートカットコースを選択
目指す百高山、赤岩岳・赤沢山のため
ガスがかかってはいるが少しづつ回復傾向
2025年07月31日 07:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:18
ガスがかかってはいるが少しづつ回復傾向
おお〜
イイ感じ
2025年07月31日 07:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:27
おお〜
イイ感じ
ルートは滑落注意⚠箇所がある
2025年07月31日 07:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:32
ルートは滑落注意⚠箇所がある
槍の手前に聳えるピークは…
2025年07月31日 07:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:35
槍の手前に聳えるピークは…
…牛首展望台
キツそうだが行く予定
2025年07月31日 07:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:41
…牛首展望台
キツそうだが行く予定
コマクサが癒し〜
2025年07月31日 07:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:45
コマクサが癒し〜
ひょっこり常念
2025年07月31日 07:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:47
ひょっこり常念
牛首展望台と大天井ヒュッテ
2025年07月31日 07:49撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:49
牛首展望台と大天井ヒュッテ
大天井ヒュッテ
荷物をデポ
2025年07月31日 07:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:51
大天井ヒュッテ
荷物をデポ
ハクサンシャクナゲ
2025年07月31日 07:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 7:58
ハクサンシャクナゲ
鷲羽から高瀬ダム
2025年07月31日 08:07撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:07
鷲羽から高瀬ダム
牛首展望台到着
槍穂の大パノラマ
2025年07月31日 08:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:12
牛首展望台到着
槍穂の大パノラマ
双六から野口五郎
2025年07月31日 08:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:13
双六から野口五郎
鷲羽から高瀬ダム
2025年07月31日 08:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:13
鷲羽から高瀬ダム
大天井
デカイ
2025年07月31日 08:14撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:14
大天井
デカイ
常念
2025年07月31日 08:14撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:14
常念
燕方面はガスの中
2025年07月31日 08:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:18
燕方面はガスの中
牛首展望台への階段道
2025年07月31日 08:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:31
牛首展望台への階段道
大天井
2025年07月31日 08:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:45
大天井
目指す百高山のひとつ
赤岩岳
2025年07月31日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 8:50
目指す百高山のひとつ
赤岩岳
ビックリ平到着
2025年07月31日 09:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:06
ビックリ平到着
ビックリ平からはビックリするほどの絶景が広がる
しばしゆっくりしようとしていたら後から来た韓国人パーティーにあっという間に占拠される
奴ら声がデカくてやかましい
せっかくの絶景が台無し
早々に退散
2025年07月31日 09:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:06
ビックリ平からはビックリするほどの絶景が広がる
しばしゆっくりしようとしていたら後から来た韓国人パーティーにあっという間に占拠される
奴ら声がデカくてやかましい
せっかくの絶景が台無し
早々に退散
槍と北鎌尾根
2025年07月31日 09:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:20
槍と北鎌尾根
常念
2025年07月31日 09:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:31
常念
ニッコウキスゲ
2025年07月31日 09:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:53
ニッコウキスゲ
槍と北鎌尾根
2025年07月31日 09:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 9:59
槍と北鎌尾根
赤岩岳山頂→
あのピークを目指すも…
どうしても登り口が分からない
2025年07月31日 10:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 10:03
赤岩岳山頂→
あのピークを目指すも…
どうしても登り口が分からない
ウロウロ取付きを探し何度か登りかけるも…
突破口が拓けず登頂できなかった赤岩岳
無念💦
後方は大天井
2025年07月31日 10:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 10:51
ウロウロ取付きを探し何度か登りかけるも…
突破口が拓けず登頂できなかった赤岩岳
無念💦
後方は大天井
槍を間近に望む
2025年07月31日 10:52撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 10:52
槍を間近に望む
ガスに覆われる常念
2025年07月31日 10:52撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 10:52
ガスに覆われる常念
これもルート
2025年07月31日 10:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 10:57
これもルート
本日のお宿ヒュッテ西岳が見えた
奥は穂高岳
2025年07月31日 11:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:03
本日のお宿ヒュッテ西岳が見えた
奥は穂高岳
ニッコウキスゲ
2025年07月31日 11:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:12
ニッコウキスゲ
西岳登頂
百高山とりあえず1座GET
2025年07月31日 11:21撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/31 11:21
西岳登頂
百高山とりあえず1座GET
西岳から常念を望む
2025年07月31日 11:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:23
西岳から常念を望む
西岳から大天井燕方面を望む
2025年07月31日 11:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:24
西岳から大天井燕方面を望む
西岳から槍・北鎌尾根を望む
2025年07月31日 11:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:25
西岳から槍・北鎌尾根を望む
西岳から穂高を望む
2025年07月31日 11:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:27
西岳から穂高を望む
手前のピークが赤沢山?
奥なら無理😱
2025年07月31日 11:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:30
手前のピークが赤沢山?
奥なら無理😱
ヒュッテ西岳到着
チェックインしようと入口に行くとビックリ平を占拠した韓国人パーティーが!!
ここも大声で占拠されていた😱
2025年07月31日 11:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 11:41
ヒュッテ西岳到着
チェックインしようと入口に行くとビックリ平を占拠した韓国人パーティーが!!
ここも大声で占拠されていた😱
気を取り直して赤沢山に向かうも…
ここから鞍部に降りられず…
無念の敗退😭
2025年07月31日 12:49撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 12:49
気を取り直して赤沢山に向かうも…
ここから鞍部に降りられず…
無念の敗退😭
敗退の赤沢山
この向こう側真下に明日泊まる槍沢ロッジがあるみたい
2025年07月31日 13:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 13:01
敗退の赤沢山
この向こう側真下に明日泊まる槍沢ロッジがあるみたい
明日向かう槍
2025年07月31日 13:02撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 13:02
明日向かう槍
常念
2025年07月31日 13:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 13:03
常念
西岳のテン場
槍の眺望が素晴らしい👍
予約不要だとか
2025年07月31日 13:05撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 13:05
西岳のテン場
槍の眺望が素晴らしい👍
予約不要だとか
お待ちかねの夕食
豚塩出汁鍋
塩味が身体に染みわたる
2025年07月31日 17:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 17:59
お待ちかねの夕食
豚塩出汁鍋
塩味が身体に染みわたる
副菜とデザート
2025年07月31日 17:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 17:59
副菜とデザート
アーベントロート常念
2025年07月31日 18:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
7/31 18:43
アーベントロート常念
焼けなかった槍
この後お布団に入るが消灯時間過ぎても喋り続ける台湾人男女に閉口😠
2025年07月31日 18:51撮影 by  SH-M19, SHARP
2
7/31 18:51
焼けなかった槍
この後お布団に入るが消灯時間過ぎても喋り続ける台湾人男女に閉口😠
翌朝8/1
登山3日目
2025年08月01日 04:39撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:39
翌朝8/1
登山3日目
今日はいよいよあのピークを目指す
2025年08月01日 04:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:43
今日はいよいよあのピークを目指す
ヒュッテ西岳と常念
2025年08月01日 04:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:44
ヒュッテ西岳と常念
穂高連峰
2025年08月01日 04:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:51
穂高連峰
モルゲン槍
2025年08月01日 04:55撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:55
モルゲン槍
垂直梯子
2025年08月01日 04:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 4:57
垂直梯子
モルゲンロート
美しい
2025年08月01日 05:02撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:02
モルゲンロート
美しい
針ノ木鹿島槍
高瀬ダム
2025年08月01日 05:09撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:09
針ノ木鹿島槍
高瀬ダム
不動船窪針ノ木鹿島槍
高瀬ダム
2025年08月01日 05:11撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:11
不動船窪針ノ木鹿島槍
高瀬ダム
喜作新道
2025年08月01日 05:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:18
喜作新道
モルゲン槍と北鎌尾根
2025年08月01日 05:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:26
モルゲン槍と北鎌尾根
よく整備された喜作新道
2025年08月01日 05:29撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:29
よく整備された喜作新道
水俣乗越
槍沢へのエスケープルート
2025年08月01日 05:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:31
水俣乗越
槍沢へのエスケープルート
階段ルート
2025年08月01日 05:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:35
階段ルート
槍の肩に赤い屋根
槍ヶ岳山荘
2025年08月01日 05:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:43
槍の肩に赤い屋根
槍ヶ岳山荘
東鎌尾根
2025年08月01日 05:49撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:49
東鎌尾根
垂直梯子
高度感たっぷり
2025年08月01日 05:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:54
垂直梯子
高度感たっぷり
長〜い梯子
槍への予行練習
2025年08月01日 05:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 5:56
長〜い梯子
槍への予行練習
東鎌尾根
2025年08月01日 06:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:01
東鎌尾根
尖りが常念
手前のピークが西岳
鞍部にヒュッテ
2025年08月01日 06:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:12
尖りが常念
手前のピークが西岳
鞍部にヒュッテ
大天井方面
2025年08月01日 06:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:13
大天井方面
トリカブト
2025年08月01日 06:17撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:17
トリカブト
大天井左奥に北燕と燕
2025年08月01日 06:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:30
大天井左奥に北燕と燕
富士山甲斐駒千丈
2025年08月01日 06:39撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:39
富士山甲斐駒千丈
北鎌尾根
2025年08月01日 06:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:44
北鎌尾根
槍の肩に赤い屋根
槍ヶ岳山荘
2025年08月01日 06:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:51
槍の肩に赤い屋根
槍ヶ岳山荘
ヒュッテ大槍到着
2025年08月01日 06:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:56
ヒュッテ大槍到着
殺生ヒュッテが中腹に見える
2025年08月01日 06:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 6:58
殺生ヒュッテが中腹に見える
東鎌尾根
2025年08月01日 07:05撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:05
東鎌尾根
だいぶ近付いてきた
2025年08月01日 07:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:08
だいぶ近付いてきた
もう少し
2025年08月01日 07:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:13
もう少し
もう少し…
2025年08月01日 07:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:24
もう少し…
もう少し…
2025年08月01日 07:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:25
もう少し…
槍ヶ岳山荘到着
2025年08月01日 07:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:45
槍ヶ岳山荘到着
歩いてきた稜線を振り返る
では山頂アタック
2025年08月01日 07:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 7:50
歩いてきた稜線を振り返る
では山頂アタック
岩場をよじ登る
2025年08月01日 08:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:06
岩場をよじ登る
ファイト
2025年08月01日 08:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:08
ファイト
上へ上へ
2025年08月01日 08:11撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:11
上へ上へ
垂直梯子
2025年08月01日 08:17撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:17
垂直梯子
垂直梯子のプレート
2025年08月01日 08:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:18
垂直梯子のプレート
槍ヶ岳登頂わ〜い🙌
2025年08月01日 08:21撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/1 8:21
槍ヶ岳登頂わ〜い🙌
槍ヶ岳
2025年08月01日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:23
槍ヶ岳
ぽちえ
槍ヶ岳登頂は2度目
2025年08月01日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/1 8:23
ぽちえ
槍ヶ岳登頂は2度目
奥に薬師岳
2025年08月01日 08:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:25
奥に薬師岳
黒部五郎三俣蓮華鷲羽水晶赤牛
2025年08月01日 08:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:27
黒部五郎三俣蓮華鷲羽水晶赤牛
野口五郎の奥に立山
2025年08月01日 08:29撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:29
野口五郎の奥に立山
何等なんでしょう?
三角点
文字が全く判らない
もはや体をなしていない
2025年08月01日 08:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:30
何等なんでしょう?
三角点
文字が全く判らない
もはや体をなしていない
黒部五郎双六三俣蓮華薬師鷲羽
西鎌尾根
2025年08月01日 08:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:32
黒部五郎双六三俣蓮華薬師鷲羽
西鎌尾根
野口五郎の奥に立山
2025年08月01日 08:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:33
野口五郎の奥に立山
唐沢餓鬼から大天井の稜線
手前は北鎌尾根の尖り
2025年08月01日 08:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:35
唐沢餓鬼から大天井の稜線
手前は北鎌尾根の尖り
手前が大天井から西岳
歩いてきた稜線
2025年08月01日 08:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:36
手前が大天井から西岳
歩いてきた稜線
笠ヶ岳
カッコよくてスゴイ眺め
2025年08月01日 08:37撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:37
笠ヶ岳
カッコよくてスゴイ眺め
黒部五郎双六三俣蓮華と硫黄尾根
2025年08月01日 08:38撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:38
黒部五郎双六三俣蓮華と硫黄尾根
御嶽乗鞍焼岳
2025年08月01日 08:39撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:39
御嶽乗鞍焼岳
穂高連峰
2025年08月01日 08:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:40
穂高連峰
2025年08月01日 08:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:41
穂高連峰
北尾根のギザギザ
2025年08月01日 08:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:42
穂高連峰
北尾根のギザギザ
歩いてきた東鎌尾根
三角錐は常念
2025年08月01日 08:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:43
歩いてきた東鎌尾根
三角錐は常念
突然上がってきたクライマー
小槍経由で来たそうな😳
2025年08月01日 08:46撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:46
突然上がってきたクライマー
小槍経由で来たそうな😳
右手が小槍
2025年08月01日 08:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:47
右手が小槍
北鎌尾根を興味本位に覗いてみる
人影は確認できず
2025年08月01日 08:49撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:49
北鎌尾根を興味本位に覗いてみる
人影は確認できず
荷揚げのヘリが山荘に
2025年08月01日 08:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:53
荷揚げのヘリが山荘に
荷揚げを終えたヘリが飛んでいく
2025年08月01日 08:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 8:54
荷揚げを終えたヘリが飛んでいく
穂先から無事下山し大槍小槍とパチリ
2025年08月01日 09:18撮影 by  SH-M19, SHARP
3
8/1 9:18
穂先から無事下山し大槍小槍とパチリ
では下山開始
2025年08月01日 09:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 9:27
では下山開始
またも荷揚げのヘリ
2025年08月01日 09:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 9:32
またも荷揚げのヘリ
殺生ヒュッテ
テン場は緑や青のテント⛺
今や黄色は流行らない
2025年08月01日 09:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 9:43
殺生ヒュッテ
テン場は緑や青のテント⛺
今や黄色は流行らない
槍ヶ岳を振り返る
2025年08月01日 09:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 9:51
槍ヶ岳を振り返る
殺生分岐
2025年08月01日 09:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 9:54
殺生分岐
殺生ヒュッテに荷揚げのヘリ
2025年08月01日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:00
殺生ヒュッテに荷揚げのヘリ
イワギキョウの花畑
2025年08月01日 10:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:06
イワギキョウの花畑
チングルマと槍
2025年08月01日 10:16撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:16
チングルマと槍
播隆窟
ばんりゅうくつ
2025年08月01日 10:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:23
播隆窟
ばんりゅうくつ
播隆窟
2025年08月01日 10:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:23
播隆窟
ヒュッテ大槍への分岐
ここでのんびりコーヒータイム
2025年08月01日 10:28撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:28
ヒュッテ大槍への分岐
ここでのんびりコーヒータイム
槍と雪渓
2025年08月01日 10:52撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 10:52
槍と雪渓
西岳と赤沢山を仰ぐ
2025年08月01日 11:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:00
西岳と赤沢山を仰ぐ
灼熱の中、水場に人が集う
2025年08月01日 11:04撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:04
灼熱の中、水場に人が集う
ミヤマカラマツ
2025年08月01日 11:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:18
ミヤマカラマツ
滝見岩から滝を望む
2025年08月01日 11:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:20
滝見岩から滝を望む
槍沢天狗原ジャンクション
天狗池を見に…
2025年08月01日 11:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:25
槍沢天狗原ジャンクション
天狗池を見に…
槍とチングルマ畑
2025年08月01日 11:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:34
槍とチングルマ畑
槍とチングルマ畑
2025年08月01日 11:39撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/1 11:39
槍とチングルマ畑
西岳とクガイソウ
2025年08月01日 11:46撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/1 11:46
西岳とクガイソウ
チングルマ
2025年08月01日 11:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:57
チングルマ
チングルマ
2025年08月01日 11:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:58
チングルマ
槍を振り返る
2025年08月01日 11:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 11:59
槍を振り返る
天狗池は雪の下
2025年08月01日 12:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:00
天狗池は雪の下
天狗池とチングルマ
2025年08月01日 12:02撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:02
天狗池とチングルマ
天狗池
2025年08月01日 12:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:08
天狗池
天狗原より槍を望む
2025年08月01日 12:16撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:16
天狗原より槍を望む
リンドウ
2025年08月01日 12:24撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:24
リンドウ
アオノツガザクラ
2025年08月01日 12:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:26
アオノツガザクラ
奥に大天井
赤岩岳西岳赤沢山の稜線
2025年08月01日 12:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:32
奥に大天井
赤岩岳西岳赤沢山の稜線
チングルマ
2025年08月01日 12:45撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 12:45
チングルマ
チングルマの綿毛
2025年08月01日 13:11撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 13:11
チングルマの綿毛
乗越沢
東鎌尾根の水俣乗越からはここに下りてくる
2025年08月01日 13:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 13:51
乗越沢
東鎌尾根の水俣乗越からはここに下りてくる
ババ平の槍沢キャンプ場
2025年08月01日 14:14撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 14:14
ババ平の槍沢キャンプ場
槍沢ロッジ
やっとこさ到着
あ〜疲れた〜
お風呂入ってビール🍺呑んでひと息つく
2025年08月01日 14:38撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 14:38
槍沢ロッジ
やっとこさ到着
あ〜疲れた〜
お風呂入ってビール🍺呑んでひと息つく
お待ちかねの夕食
2回戦目があるので30分でと急かされる😓
2025年08月01日 17:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/1 17:08
お待ちかねの夕食
2回戦目があるので30分でと急かされる😓
急いでないのに早朝出発
2025年08月02日 04:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 4:34
急いでないのに早朝出発
槍沢
2025年08月02日 04:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 4:43
槍沢
槍見河原から槍の穂先
2025年08月02日 05:07撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 5:07
槍見河原から槍の穂先
横尾到着
2025年08月02日 05:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 5:40
横尾到着
涸沢への分岐の吊り橋
2025年08月02日 05:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 5:42
涸沢への分岐の吊り橋
ギザギザの穂高北尾根
2025年08月02日 06:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 6:20
ギザギザの穂高北尾根
徳沢到着
2025年08月02日 06:32撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 6:32
徳沢到着
徳沢テン場
一度泊まってみたい
2025年08月02日 06:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 6:33
徳沢テン場
一度泊まってみたい
本日槍はガスの中?
2025年08月02日 06:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 6:40
本日槍はガスの中?
明神やら前穂やら
2025年08月02日 06:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 6:40
明神やら前穂やら
明神到着
2025年08月02日 07:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 7:18
明神到着
明神岳を仰ぐ
2025年08月02日 07:26撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/2 7:26
明神岳を仰ぐ
明神橋と明神岳
2025年08月02日 07:39撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 7:39
明神橋と明神岳
穂高奥宮参拝
無事下山の御礼
2025年08月02日 07:48撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 7:48
穂高奥宮参拝
無事下山の御礼
5峰と明神主峰
2025年08月02日 08:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:03
5峰と明神主峰
遊歩道を闊歩する猿
子猿もいる群れだった
2025年08月02日 08:16撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:16
遊歩道を闊歩する猿
子猿もいる群れだった
木立ちが清々しい
2025年08月02日 08:22撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:22
木立ちが清々しい
小梨平到着
ここもイイね
2025年08月02日 08:31撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:31
小梨平到着
ここもイイね
清水橋から清水川を望む
2025年08月02日 08:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:47
清水橋から清水川を望む
焼岳と河童橋
2025年08月02日 08:49撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 8:49
焼岳と河童橋
ジャンダルムと河童橋
バスターミナルに向かい取れた予約は10:40のバス
2025年08月02日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/2 8:50
ジャンダルムと河童橋
バスターミナルに向かい取れた予約は10:40のバス
松本電鉄上高地線
新島々から松本へ
2025年08月02日 12:05撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/2 12:05
松本電鉄上高地線
新島々から松本へ
冷やし野沢菜わさび昆布そばを喰らう
2025年08月02日 12:49撮影 by  SH-M19, SHARP
2
8/2 12:49
冷やし野沢菜わさび昆布そばを喰らう
駅そば榑木川にて
2025年08月02日 12:55撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 12:55
駅そば榑木川にて
穂高駅に戻る
駐車場は満車とあるが空きはある
2025年08月02日 13:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 13:40
穂高駅に戻る
駐車場は満車とあるが空きはある
ひとっ風呂浴びて下山後の一杯
は〜お疲れちゃん!
2025年08月02日 16:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
8/2 16:41
ひとっ風呂浴びて下山後の一杯
は〜お疲れちゃん!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 モバイルバッテリー・ケーブル 1/25000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料(スポーツドリンク) 粉末ポカリ 朝食(トムヤムクンラーメン・パン・アルファ米) コーヒー バーナー カップ・箸・スプーン 行動食(ナッツ・カロリーメイト系・柿の種) ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ビニール袋 ザックカバー クマよけ鈴 水筒(紫蘇ジュース) 時計 日焼け止め インナーシーツ お風呂セット 着替え(下着上下・短パン・Tシャツ・靴下) ツムラ68 サプリ(マルチミネラル・にんにく卵黄・ビタミン剤) テーピング&ハサミ 湿布 ヘルメット 塩飴・タブレット

感想

この夏は表銀座・喜作新道に行こうと決めていた
その目的は槍を見ながら東鎌尾根を歩きたい
それとそのルート上にある百高山【赤岩岳】【西岳】【赤沢山】の3座登頂である
ハイマツの藪との格闘覚悟
赤岩岳へはハイマツを避けて行けるルートがピーク南東側からある
赤沢山へは藪漕ぎだが人ひとり歩けるルートが山頂まで付いているらしい
下調べはした
登山2日目イザ
大天井をトラバースしたお陰で灼熱ではあるが赤岩岳付近まで順調だった
予定どおり登山道をピークの南東辺りに進み取付き点を探す
後方からやかましい韓国人パーティーが追いついてきた
奴らをかわしながら取付き点を探るもなかなかそれらしき場所が見つからない
この辺りかと上り始めるも足元から石を落としてしまう
下は登山道
登山者を怪我させる訳にはいかない
自身も滑落する訳にはいかない
アタックしかけたものの…敗退を決める
もやもやしながら先に進み百高山の1座西岳のピークを踏む
もう1座の赤沢山
ヒュッテで登山道の様子を聞いてみた
ルートは藪漕ぎ
行くなら、ホントに気を付けてと…
テン場奥からルートはあった
急降下ではあるが順調に下っていった
ロープも設置されており、これならと思った矢先あと一息で鞍部に降りるところで尻込みした
目の前に降下用のロープは見えてる
でもそこにたどり着けない
足を一歩踏み出すと滑落しそうになる
いろいろ試みてみるがどうにもその一歩が出ない…
またしても敗退
残念無念💦

日本百高山達成は夢物語になってしまうのか😔
あるいは出直すか…
しばしクールダウン
頭を冷やそう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

ぽちえさん、お疲れ様
晴れ縦走☀️ええですねー
槍山頂の後ろ姿が男前😆
自分、百高狙いのヒュッテ西岳はコロナ禍で宿お一人泊でした😂
赤沢山は奈落の底へ松の枝の上を降りて行きました😅帰りが大変でした
ここだけ登るのはなかなか来ないなー💦
またのお越しを〜
2025/8/6 18:47
いいねいいね
1
うえはるさん

百高山目指すならまた行かねばなりません
赤沢山…
奈落の底へは松の上歩くんですね〜😲
他を攻めてほとぼりが冷めた頃に行くかも…😆
天気に恵まれたのはホント良かった🎶

ところでうえはるさん…
術後の経過はいかがですか?
きっとベットの上で退屈してるんでしょうね
お大事にして下さいね

コメントありがとうございました🙏
2025/8/7 13:02
いいねいいね
1
ぽちえさん
自分のレコ見返しても赤沢山は
なかなかのワーストコース😂
8/3に無事退院、出勤して
お盆は静養です♪
激しい運動、重い荷物は❌です😂
リハビリ登山は9月かな😊

2025/8/7 18:47
いいねいいね
1
ぼちえさん
こんばんは。お久しぶりです。
遅コメ失礼します。naoeさんのレコから辿ってきました。精力的に登られてますね。私はユルユルモードです。
赤岩岳、赤沢山は無理されなくて良かったですね。私はロープが垂れている断崖絶壁を強行突破してしまいました。💦
お疲れ様でした。
残りの百高山は難しいのが残ってますね。蝙蝠岳、鋸岳あたりが難関ですね。無理せず頑張って下さい。黒法師岳を周回をできるなら大丈夫ですよ。
2025/8/8 20:57
いいねいいね
1
Zenjinさん

naoeさんのレコからぽちえのレコにお越しいただき光栄です🎶
赤沢山のあの断崖絶壁を強行突破とはさすがZenjinさんです😳
ぽちえはあれこれ試みましたが、滑落必至と判断し撤退しました😭
naoeさんのルートで再チャレンジしたいと考えています🤔

そうなんです
百高山まだまだ難関の鋸や蝙蝠もあり完登できるかは…
ぼちぼち進めていきます💦
Zenjinさんの健脚っぷりが羨ましい😅
コメントありがとうございました🙏
2025/8/9 5:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら