ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス南北縦走(リバイバル)

2024年08月11日(日) 〜 2024年08月16日(金)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
131:49
距離
124km
登り
10,933m
下り
10,779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:29
休憩
2:30
合計
14:59
距離 23.8km 登り 2,666m 下り 1,404m
0:40
122
3:25
4:55
6
6:09
27
6:36
21
6:57
52
7:49
4
7:53
7:54
24
8:18
8:19
41
9:00
5
9:05
9:12
24
9:36
9:44
46
10:30
8
10:38
10:46
51
11:37
11:38
30
12:08
12:14
25
12:39
12:40
7
12:47
13:00
34
13:34
23
13:57
14:07
44
14:51
14:52
6
14:58
14:59
20
15:19
15:21
18
15:39
2日目
山行
10:54
休憩
1:09
合計
12:03
距離 17.1km 登り 2,056m 下り 1,459m
4:31
4
6:04
6:08
51
6:59
7:13
30
7:43
24
8:07
8:16
30
8:46
8:54
73
10:07
17
10:24
6
10:30
10:54
28
11:22
35
11:57
12:05
16
12:21
190
15:31
15:32
40
16:12
22
3日目
山行
12:42
休憩
0:34
合計
13:16
距離 23.7km 登り 1,793m 下り 1,969m
4:18
34
4:52
4:54
38
5:32
5:33
12
5:45
5:46
55
6:41
6:43
8
7:14
13
8:03
34
8:37
16
8:53
44
9:37
9:45
8
9:53
61
10:54
48
11:42
9
11:51
11:52
23
12:15
12:26
2
12:32
12:33
34
13:07
47
13:54
13:55
35
14:32
14:33
20
14:57
14:59
67
16:06
7
16:13
32
16:45
16:46
5
16:51
40
17:31
17:32
2
17:34
宿泊地
4日目
山行
10:56
休憩
1:37
合計
12:33
距離 15.5km 登り 1,998m 下り 1,628m
3:50
21
宿泊地
4:11
4:20
145
6:45
6:51
26
7:49
8:31
36
9:07
9:08
52
10:00
10:01
16
10:17
10:29
9
10:54
10:55
2
10:57
69
12:06
37
12:43
13:06
67
14:37
51
15:28
47
16:15
16:16
7
5日目
山行
11:52
休憩
1:07
合計
12:59
距離 20.1km 登り 1,843m 下り 2,085m
4:13
27
4:40
4:47
133
7:00
7:04
9
7:13
7:14
13
7:27
7:40
28
8:08
31
8:39
8:46
14
9:00
91
10:31
31
11:02
11:05
5
11:10
11:12
2
11:14
11:22
74
12:36
12:37
11
12:48
19
13:07
13:08
74
14:22
14:23
59
15:22
45
16:07
20
16:27
16:45
16
17:01
17:02
10
6日目
山行
8:58
休憩
0:24
合計
9:22
距離 23.3km 登り 918m 下り 2,569m
3:08
17
3:25
34
3:59
53
4:52
64
5:56
5:57
14
6:11
6:16
9
6:25
13
6:38
17
6:55
15
7:10
7:11
59
8:10
8:20
42
9:02
9:03
59
10:02
10:03
21
10:24
5
10:29
32
11:30
24
11:54
11:59
30
12:29
1
12:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央本線車道>長坂駅
徒歩>尾白川渓谷

赤石温泉
バス>静岡駅
予約できる山小屋
スタート時の荷重18kg
七丈小屋で水積んで20kg
正直余計な物を積み過ぎた、二度とこんな荷重を背負うことは無いだろう
2024年08月11日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 7:57
スタート時の荷重18kg
七丈小屋で水積んで20kg
正直余計な物を積み過ぎた、二度とこんな荷重を背負うことは無いだろう
正直、甲斐駒でリタイアしようかと思いました
2024年08月11日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/11 12:45
正直、甲斐駒でリタイアしようかと思いました
長衛小屋にて幕営
テントに沢で洗った衣類を干したまま寝たら、翌朝結露で悲惨なことに
2024年08月12日 03:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 3:51
長衛小屋にて幕営
テントに沢で洗った衣類を干したまま寝たら、翌朝結露で悲惨なことに
二日目、リタイアしたかった心に鞭を撃ち先ずは仙丈ヶ岳を目指す
2024年08月12日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 6:59
二日目、リタイアしたかった心に鞭を撃ち先ずは仙丈ヶ岳を目指す
この日(の午前中)は最高の天気でした(暑い💦)
2024年08月12日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 7:08
この日(の午前中)は最高の天気でした(暑い💦)
大人気の山頂は軽くスルー
2024年08月12日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 8:04
大人気の山頂は軽くスルー
憧れていた仙塩尾根を進みます
2024年08月12日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 9:04
憧れていた仙塩尾根を進みます
午後に向かい徐々に雲行きが
2024年08月12日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 11:21
午後に向かい徐々に雲行きが
怪しくなり
2024年08月12日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 14:57
怪しくなり
北岳向かうのを諦め熊の平を目指します
2024年08月12日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 15:29
北岳向かうのを諦め熊の平を目指します
2024年08月12日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 15:31
小屋が見えました、飛び込みだけどテン場空きあり
2024年08月12日 16:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 16:18
小屋が見えました、飛び込みだけどテン場空きあり
到着
2024年08月12日 16:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 16:34
到着
ぎゅーぎゅーだけど幕営
溶けるように眠りに落ちました
2024年08月12日 17:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/12 17:06
ぎゅーぎゅーだけど幕営
溶けるように眠りに落ちました
翌朝、こんなところまでテント張る盛況ぶり
2024年08月13日 04:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 4:19
翌朝、こんなところまでテント張る盛況ぶり
2024年08月13日 04:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 4:37
2024年08月13日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 4:47
2024年08月13日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 5:27
2024年08月13日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 5:27
2024年08月13日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 6:51
仙塩尾根のこの辺りはほんとパラダイス
2024年08月13日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 6:59
仙塩尾根のこの辺りはほんとパラダイス
幸せでした
2024年08月13日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 7:03
幸せでした
幸せな稜線を歩いた先は塩見に繋がる厳しい登り
2024年08月13日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 7:18
幸せな稜線を歩いた先は塩見に繋がる厳しい登り
2024年08月13日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 8:35
2024年08月13日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 8:57
三伏まで下りて来て
2024年08月13日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 11:57
三伏まで下りて来て
エネルギーチャージ
2024年08月13日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 11:59
エネルギーチャージ
先を目指すも完全な雨に
2024年08月13日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 14:33
先を目指すも完全な雨に
小屋に避難させてもらい
2024年08月13日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 14:34
小屋に避難させてもらい
雨仕様で出発
2024年08月13日 14:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 14:56
雨仕様で出発
幕営地が見えた
2024年08月13日 17:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/13 17:23
幕営地が見えた
翌朝、今日は早起き成功
2024年08月14日 03:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 3:22
翌朝、今日は早起き成功
今日は朝から怪しい雲行きです
2024年08月14日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 4:57
今日は朝から怪しい雲行きです
でも眺めは最高
2024年08月14日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 5:28
でも眺めは最高
これを登るのかー
2024年08月14日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 5:41
これを登るのかー
2024年08月14日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:19
2024年08月14日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:28
2024年08月14日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:30
2024年08月14日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:31
稜線まで上がったーーー
2024年08月14日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:46
稜線まで上がったーーー
荒川三山は寄り道せずに先を急ぐことに
2024年08月14日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:47
荒川三山は寄り道せずに先を急ぐことに
2024年08月14日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 6:51
2024年08月14日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 7:16
荒川小屋で休憩
お願いしてスマホとバッテリーを少し充電させてもらいました
2024年08月14日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 7:48
荒川小屋で休憩
お願いしてスマホとバッテリーを少し充電させてもらいました
山深い赤石への道のり
好きです
2024年08月14日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 8:49
山深い赤石への道のり
好きです
小赤石まで来たが、今日は早くも天候が崩れて行く気配
2024年08月14日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 10:16
小赤石まで来たが、今日は早くも天候が崩れて行く気配
赤石到着時には雲に包まれて
2024年08月14日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 10:54
赤石到着時には雲に包まれて
めげずに先を進む
かなりザックが小さくなって来た
2024年08月14日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 11:30
めげずに先を進む
かなりザックが小さくなって来た
百間洞のTJARスタッフさん
先頭はやはり土井選手、多分夜中から夜明けに通過するだろうとのこと
僅か4日と数時間で富山湾からこんな南アルプス最深部に来るんだから化け物です
2024年08月14日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 12:36
百間洞のTJARスタッフさん
先頭はやはり土井選手、多分夜中から夜明けに通過するだろうとのこと
僅か4日と数時間で富山湾からこんな南アルプス最深部に来るんだから化け物です
まだまだ進むのでエネルギーチャージ
2024年08月14日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 12:43
まだまだ進むのでエネルギーチャージ
本日ラストピークの兎を目指すが、森林限界超えで雷鳴⚡️
怖くてハイマツに身を隠して待機
2024年08月14日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 15:24
本日ラストピークの兎を目指すが、森林限界超えで雷鳴⚡️
怖くてハイマツに身を隠して待機
雨雲は少し遠ざかったので兎さんにアタック
2024年08月14日 15:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 15:40
雨雲は少し遠ざかったので兎さんにアタック
到着
2024年08月14日 16:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 16:16
到着
雨模様でテント張る気になれず小屋に退避
廃墟になっていると聞いていたが、先客一名様
なんとか二人は寝れる
2024年08月14日 16:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/14 16:24
雨模様でテント張る気になれず小屋に退避
廃墟になっていると聞いていたが、先客一名様
なんとか二人は寝れる
翌朝
3時出発を予定していたが寝坊
2024年08月15日 04:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 4:14
翌朝
3時出発を予定していたが寝坊
聖山頂でご来光計画が崩れて、肩の開けた場所で朝食
2024年08月15日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 5:30
聖山頂でご来光計画が崩れて、肩の開けた場所で朝食
そして雑パッキングで飛び出したのでザック整理
2024年08月15日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 5:31
そして雑パッキングで飛び出したのでザック整理
2024年08月15日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 5:32
お腹満たされて再出発
2024年08月15日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 5:45
お腹満たされて再出発
なんとかガスに包まれる前に今回最後の3000峰
聖到着
2024年08月15日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 6:58
なんとかガスに包まれる前に今回最後の3000峰
聖到着
2024年08月15日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 6:59
2024年08月15日 07:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 7:20
さて下ろう
今日もまだまだ先は長い
2024年08月15日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 7:41
さて下ろう
今日もまだまだ先は長い
聖平はスルーして時間短縮
2024年08月15日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 8:40
聖平はスルーして時間短縮
2024年08月15日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:32
おーっ!選手が来た
2024年08月15日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:47
おーっ!選手が来た
塚田選手でした
2024年08月15日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:47
塚田選手でした
色々お話しさせてもらったので、なんとか着いて行こうとするが徐々に引き離される
2024年08月15日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:48
色々お話しさせてもらったので、なんとか着いて行こうとするが徐々に引き離される
頑張ってください!
2024年08月15日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:48
頑張ってください!
あっという間に遥か彼方
2024年08月15日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 10:50
あっという間に遥か彼方
2024年08月15日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 11:11
ピークハントして下りて来ると次の選手が通過
2024年08月15日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 11:13
ピークハントして下りて来ると次の選手が通過
水の残量が700くらいしか無い
でもこの天気なら足りると判断して、ここも小屋に行くのをやめ直進
2024年08月15日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 12:06
水の残量が700くらいしか無い
でもこの天気なら足りると判断して、ここも小屋に行くのをやめ直進
めっちゃ気持ちいい草原
2024年08月15日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 12:48
めっちゃ気持ちいい草原
木道が気持ちいい
2024年08月15日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 12:49
木道が気持ちいい
最後の急登
青空が
2024年08月15日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 15:30
最後の急登
青空が
登りきりました
あとはなだらかなビクトリーロード
2024年08月15日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 16:09
登りきりました
あとはなだらかなビクトリーロード
ここまでの旅路を噛み締めながら進む
小屋が見えました
2024年08月15日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 16:22
ここまでの旅路を噛み締めながら進む
小屋が見えました
その時、一瞬だけ太陽が
涙腺崩壊してしまった
2024年08月15日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 16:22
その時、一瞬だけ太陽が
涙腺崩壊してしまった
小屋に受付してラストピーク
旅の終着点である光岳
2024年08月15日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 17:01
小屋に受付してラストピーク
旅の終着点である光岳
頑張ったよ俺
2024年08月15日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 17:01
頑張ったよ俺
凄くいい小屋でした
2024年08月15日 17:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 17:37
凄くいい小屋でした
翌朝、台風が迫っているので早出
予定していた信濃俣ルートは小屋の方に厳しいだろうと言われたので茶臼に戻ることに
2024年08月16日 03:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 3:14
翌朝、台風が迫っているので早出
予定していた信濃俣ルートは小屋の方に厳しいだろうと言われたので茶臼に戻ることに
暴風域に入る前に樹林帯に逃げたい
2024年08月16日 04:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 4:30
暴風域に入る前に樹林帯に逃げたい
「あれー、昨日こんな風景見たかな?」
2024年08月16日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
8/16 5:59
「あれー、昨日こんな風景見たかな?」
うわ〜虹だ
さっきの疑問が吹き飛び先に進むと、痛恨の道間違え仁田岳(行き止まり)
そしてここで雨風強まる
2024年08月16日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 6:08
うわ〜虹だ
さっきの疑問が吹き飛び先に進むと、痛恨の道間違え仁田岳(行き止まり)
そしてここで雨風強まる
もう必死で駆け抜けてなんとか樹林帯へ
台風通り過ぎたのか風もなくなり暑い!
2024年08月16日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 9:09
もう必死で駆け抜けてなんとか樹林帯へ
台風通り過ぎたのか風もなくなり暑い!
吊り橋大嫌いなんですよ自分
2024年08月16日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 9:41
吊り橋大嫌いなんですよ自分
最後の吊り橋160メートル
めっちゃビビりながら真ん中くらいまで来たらめっちゃ揺れだす
振り返ると若者二人がガシガシ進んで来る(勘弁してください)
2024年08月16日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 10:22
最後の吊り橋160メートル
めっちゃビビりながら真ん中くらいまで来たらめっちゃ揺れだす
振り返ると若者二人がガシガシ進んで来る(勘弁してください)
2024年08月16日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 11:31
2024年08月16日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 11:40
下山届け、そしてビール購入
2024年08月16日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 11:53
下山届け、そしてビール購入
ほんとのゴーーーーール!!
2024年08月16日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 12:30
ほんとのゴーーーーール!!
2024年08月16日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 13:31
2024年08月16日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 13:42
2024年08月16日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 14:30
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら