記録ID: 1959371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳〜鹿島槍ヶ岳 ライチョウの親子と出逢う夏の北アルプス
2019年08月04日(日) 〜
2019年08月05日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 36:07
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 3,650m
- 下り
- 3,674m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 13:45
距離 19.5km
登り 2,307m
下り 1,244m
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 12:13
距離 20.0km
登り 1,339m
下り 2,427m
17:12
ゴール地点
天候 | ・4日晴れのち曇り夜に夕立ち。気温、扇沢5時17℃、針ノ木岳山頂19℃。 ・5日晴れ、午後になると稜線はガス。気温、種池山荘テン場4時10℃、鹿島槍ヶ岳山頂20℃、扇沢17時27℃。 ・両日ともに稜線は強い日差しが降り注いだ。暑さ対策として小休止と小まめな水分補給。またこの時期は立山連峰方面で雷鳴、黒い雨雲、夜は夕立が当たり前。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・扇沢を起点とし、針ノ木雪渓から後立山連峰の南山稜を時計回り周回。種池山荘にテント泊、翌日に鹿島槍ヶ岳にピストンして柏原新道での下山。 ・針ノ木雪渓、峠から九十九折れの道は落石注意。最終水場は水量が少ないので、その下で汲む方が良い。 ・針ノ木岳〜マヤクボのコル、ガレた急坂、浮石多く転倒、落石注意。 ・赤沢岳南斜面、脆く足場の悪い岩稜帯、滑落注意。 ・爺ヶ岳〜冷乗越〜布引山、乗越を最低点にしての両方向に緩い登り返し。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する