記録ID: 4815527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
北アルプス全山無補給縦走33日間〜三百名山31座のピークハント〜
2022年09月19日(月) 〜
2022年10月21日(金)


- GPS
- 242:26
- 距離
- 530km
- 登り
- 47,262m
- 下り
- 46,562m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:34
距離 11.5km
登り 1,675m
下り 404m
2日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:00
距離 6.7km
登り 928m
下り 658m
3日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:32
距離 15.1km
登り 1,382m
下り 774m
4日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:37
距離 21.5km
登り 2,108m
下り 1,536m
5日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:28
距離 6.8km
登り 739m
下り 841m
5:58
22分
宿泊地
10:28
6日目
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:27
距離 5.8km
登り 606m
下り 609m
7日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 11:39
距離 15.4km
登り 1,856m
下り 2,029m
8日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:43
距離 14.6km
登り 1,400m
下り 1,398m
9日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:48
距離 8.6km
登り 918m
下り 1,065m
10日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:38
距離 13.6km
登り 1,583m
下り 1,449m
11日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:45
距離 16.9km
登り 1,022m
下り 985m
12日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:42
距離 24.4km
登り 1,884m
下り 1,883m
13:32
13日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:22
距離 10.3km
登り 590m
下り 814m
14日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 13:13
距離 26.2km
登り 2,582m
下り 2,601m
17:21
15日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:41
距離 12.3km
登り 1,091m
下り 1,100m
16:07
16日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:52
距離 7.4km
登り 518m
下り 526m
17日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:16
距離 12.7km
登り 1,647m
下り 1,649m
9:55
18日目
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 12:25
距離 26.6km
登り 2,849m
下り 2,832m
20:38
19日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:12
距離 15.5km
登り 995m
下り 993m
20日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:09
距離 25.7km
登り 1,959m
下り 1,965m
5:46
83分
宿泊地
15:58
21日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 9:49
距離 16.7km
登り 2,208m
下り 1,775m
15:49
22日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 3:52
- 合計
- 10:25
距離 15.9km
登り 967m
下り 2,443m
16:38
23日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:33
距離 12.8km
登り 1,280m
下り 141m
24日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:45
距離 13.7km
登り 1,343m
下り 1,134m
25日目
- 山行
- 12:35
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 14:43
距離 42.3km
登り 5,170m
下り 5,172m
18:47
宿泊地
26日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:54
距離 25.4km
登り 1,164m
下り 2,450m
6:05
18分
宿泊地
15:00
宿泊地
27日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:56
距離 24.4km
登り 2,182m
下り 2,182m
28日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:41
距離 24.5km
登り 1,402m
下り 1,588m
6:32
8分
宿泊地
15:15
29日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:28
距離 29.3km
登り 2,263m
下り 2,275m
14:33
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
中房温泉登山口
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
日本山岳会東海支部に所属
今回の山行は日本山岳会東海支部にご支援いただき行った山行である。
北アルプス山域内にある三百名山(毛勝山、鍬崎山、鉢盛山を除く)31座のピークハント
32日間の山行で、そのうち3日停滞した。ヤマレコでは停滞分の日にちは抜けてる。
33日目からは道路を歩いて沢渡へ。
食料については朝夕のアルファ米82食、42日分を最初から担ぎ上げた。
行動食については途中で尽きたため小屋で補給することに。ここが悔しいところ。
水は小屋で買う前提でした。
基本的にはテント泊、ただし一部の知り合いの小屋と白鳥小屋、栂海山荘は小屋で泊まった。
ハイライト トップ5
【1位】10/16日 25日目トレラン装備での燕、餓鬼、有明山のピークハント
行動時間15時間、歩行距離42km、獲得標高5000m以上とキツさが今山行No.1
行程も3日巻いた。
【2位】10/12 21日目 調子が良くて予定してた南岳小屋を通過、さらに大キレットから北穂も通過して1日分の行程を巻いた。
【3位】10/17 22日目 今回の最も危険箇所のジャンダルムを縦走装備での通過で手こずった。
【4位】10/8 18日目 調子が良くて行程を伸ばした。わかった上での夜間のヘッデン行動とはいえ、寒くて濡れてた装備は凍りついた。
【5位】10/3 14日目 行程が長く、足の裏の皮が捲れて痛すぎて泣きそう笑だった。
【追記】
2023/6/4 夏山フェスタにて「孤高の北アルプス全山無補給縦走 〜33日間530kmの軌跡〜」として講演させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
吉村さん、ありがとうございます!
百名山6巡目の話を聞いて自分も、さらにがんばろうと思いました。
まさか自分の後にそれも凄い速さで誰か登ってこられるとは😉
乗鞍が最後の北ア縦走だったんですね。
お疲れ様でした😉
凄いです😆
私も今夏同じようなルートで北ア全山縦走を計画しているのですが、超長期の縦走経験がなく、食料や消耗品の補給などをどうされていたのか、お伺いしたいです。
返信をいただければ幸いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する